先日、推定設定お誕生日でございました
のらにゃんこさんだったのを
三日通って、ちゅーるで交渉
「うちの子になったら毎日ちゅーる三昧だよ」と。
りんごちゃん
「うーん、どうちようかなぁ?」
「うーんーうーん」
私
「あしたも来るから考えておいてね」
りんごちゃん
「うん、あちたまでかんがえてみる」
という経過を経て
うちの子になりました♪
当初は里親さん探しをするつもりで
病院で血液検査もワクチンも済ませたのだけど(;^_^A
こんなにかわいくておりこうさんなのに
なんでうちにいるんだっけ(;^_^A
そっか、
世の中コロナで
里親探しあきらめたんだ。
うちで面倒みればいいじゃん、、って感じだったような(;^_^A
「ちゅーる三昧」のふれこみでしたが
うちの子ルールで
一本のちゅーるはみんなで分け合う!
それぞれ入居部屋、
3にゃん部屋
4にゃん部屋
りんごちゃんはおっとの部屋の3にゃん部屋なので
3にゃんで一本のちゅーるでござーます。
うちの部屋は4にゃんで1本のちゅーるざます。
でもなんとなくそれくらいでちょうどいいような気がします。
その三分の一や四分の一のちゅーるを
とてもおいしそうに食べて終わるのもちゃんとわかっていて
うちの子天才だわ~!
あたち
ちゅ~るプロ!



アッキーおじさんは
いまいちちゅーるプロにはなれないわねえ

私がちゅーるをネコズの皆様に差し上げるのは
何匹か猫を看取った経験から
「調子が悪くても食べられるもの」という設定なのです。
何年かしてシルバーになってお口が痛くなっても
ちゅーるなら食べられるってね。
ニンゲンもいよいよの時、食べたいものをあらかじめ決めておくといいかも。
「食べれるうちは大丈夫」
そして医者でもない周りの人間ができることは
「食べたいものを用意すること」くらいしかできないもん。
それから
療法食を食べる前に
同じメーカーの総合栄養食をあげていると
療法食への移行がちょっと楽なので
(だったら初めから普通のごはんで療法食必要ないように作ればいいのに!)
いま、あげているカリカリは
イースターという会社のものです。
療法食は
「ペッツプラン」というブランドで展開
一般食は「プロステージ」というブランドです
っていうか、もともとプロステージのごはんをあげていたのですが
びっちゃんが療法食ジプシーの時に食べてくれたのがペッツプランで
見た目も、成分もプロステージとそっくりなんです(;^_^A
以前は
ロイカナ→ロイカナ療法食
ヒルズ→ヒルズ療法食も試したのですが・・・・。
あとカリカリのおやつをあげるくらいなら
普段のカリカリのグレードを上げるほうが
勝手にですがなんとなく体にいいような気がして
と言いつつも、びっちゃんの最後の時は
お刺身とかカニカマ、昔母があげていたものを食べさせたりして。
でも食べてくれるものがあるときは
まだまだ、、って思えたから。
***************************
6月にやっと久々に母のお墓参りに行きます。
気が付けば13回忌も過ぎてしまって
今年は父の13回忌なのでちょうどいいや
今回のお墓参り
きっとこれで
おっととお墓参りに行くのも
最後のような気がします。
いつもお墓参りに行くときは
SL銀河にも行っていたのが
今年の6月で運行終了になってしまいます。
いつも母から
「SL走るときしか帰ってこないなあ」
と言われていて
母がこの世を去ってから
SLが定期運行するようになって
ずっとずっとわたしが星になるまで
走っているような気がしたのになあ。
実は
うちのおっとはひきこもりなので
ワクチンを接種していなかったので、
「全国旅行支援」使えないじゃないのーと
私がぶつくさ言っていたら
5月8日から5類にとのことで
ワクチン接種証明書等が不要になりました。
なので盛岡のホテルに直接予約して
旅行支援の恩恵をうけれることにヽ(=´▽`=)ノ
なんかつくづく悪運が強いなあ、おっと。
今まで結婚してからおっとと
盛岡に泊まったことなかったので
今回はなんかどきどきします。
最近のコメント