お天気は何とかなりそうです。
今回はお舟流したら、スカイツリーから見てみようかなと。
↓ネコジ舟参加希望の方はこちら~。
■2023 ネコジ舟参加希望名簿■ 締め切りは8月10日深夜あたりまでで 今年こそ!ネコジ舟2023♪ https://www.neko-jirushi.com/diary/291942/ 参加の猫ちゃん用の名簿用日記です。 コメント欄は名簿専用でよろしくお願いします。 ご質問等は上の日記、もしくはメッセージでよろしくです。 初参加の方、 お空に行ったのは今年に限らず
2023年8月5日(土)
**************************

ちゅーるプロのりんごちゃん
「ひょうじょうもたいせつなの♪おいちーかおで!」
***************************
子猫はかわいいけど、、大猫はもっとかわいい♪という日記
里親募集を見て
「こねこはかわいいなぁ~」ってボソッとつぶやくワタクシ
「大猫のかわいさこそ本物!」
↑齢50を過ぎて頭もポヤポヤしているおっとがドヤ顔で。
結論
「子猫はあっという間に大きくなる」
「5歳を過ぎるとかわいさの味わいが増す」←食わないけどwwww
そういえば、うちの暴れん坊番長のはなこちゃんも
最近はブラッシングにうっとりするようになって
おねだりまでも。気が付けば5歳過ぎてた・・・。
でも私が子供だった頃、昭和の頃は
猫もおうちと外を出入り自由で
時々人間にお土産を持ってきたり(;^_^A
で7歳くらいで寿命が来て
いつの間にか帰ってこなくなったり・・・。
10歳以上になるともう何歳だっけ?みたいな・・・・。
今現在の長老ちびた君はちょうど10歳越えたばっかりで
あと何年一緒にいられるかな?って考えただけで涙が出そうになる。(バカ)
猫の平均寿命くらいまでは元気でいてくれたらありがたいな。
そうなるとあと5年くらいか・・・・。
うちの先代猫とらた君、びっちゃんは大体15歳くらいでかなり衰えを感じて
それから何年かして旅立ったから、、、わたしの覚悟もできた。
末っ子りんごちゃんはまだ2歳ちょっとなので
今までおんにゃのこは看取ったことがないから
一体どれくらいなのか見当つかない・・・。
私の健康寿命ギリギリかもしれない。。。
私に果てしない命と財力があれば
もっともっとたくさんの子をおうちの子にできるけど
さすがに自分の命だけはどうにもならないや(;^_^A
ネコジでは
子育て頑張っている方がたくさんいて
そのお子さんたちも猫を愛してくれる子に育っているのが
すごくうれしいというか。
我が家は子供がいないのでよその子だけど
まるでまごちゃんを見ているみたい♪
猫バカよ永遠なれ~\(^o^)/
最近のコメント