今年はネコジ日記ももっと頑張りマス♪
画像は、わたしの今年の年賀状で
いままでちゅーるジルシで協力いただいた方に
今年、リアルで送らせていただきました
今年もちゅーるジルシやろうと考えてますのでよろしくです~。
うちのとらたくんとびっちゃんが
日本でたった一つ「猫」の文字のつく
「猫又」駅の
名誉助役になった記念なので~
猫又駅も実在する駅(期間限定ですが)なのです♪
昨年縁があり
富山県の黒部峡谷鉄道に3回も行ってきました。
宇奈月温泉から
ここが日本で
「猫」の文字が使われているたった一つの駅の
「猫又」駅
毎年ネコジ舟をするときに
「猫又になって帰ってきて欲しい」っておもってますからねぇ
「猫又=猫飼いの夢」といっても過言ではない
![](/img/diary_image/user_50241/detail/diary_306366_1.jpg?h=1990193fc88cb96e7fe5a31017b0558b)
宇奈月温泉駅も
期間限定で「うにゃずきおんせん駅」にならないかな~。
**********************
ぼくとらたです
ぼくびっちゃんです
ぼくらは
「からだ」と別れてから
お空の上で
猫又修行の日々を送っていたのですが
今回
名誉助役になったのでおしごと\(^o^)/
おとうたんとおかあたん
昨年2024年はなぜが富山県の
黒部峡谷鉄道というところに
何回も行ってたんです。
はじめは正月のブラタモリを見て「黒部ダムに行く!」とか言い始めて
4月に一度 猫又駅まで(折り返し・下車できない)
9月に一度 猫又駅まで(臨時駅完成前)
11月に一度 猫又駅まで(臨時駅下車)
10月に
猫又駅名誉副助役募集キャンペーンがちょうど開催されるということで(偶然)
ぼくたちも応募したのでした
ぼくたちのおしごとは
1、名誉助役として黒部峡谷トロッコ電車をPRします
2、お客さまににゃーんと挨拶します
3、宇奈月駅で飼い主さまをお迎えします
ということで
こうやってネコジルシのみにゃさまに日記を♪
ぼくたちが任命された任命書は
宇奈月温泉駅の2階に展示されたのですが
たくさんのおにゃかまのみんながいて
その中でぼくたちの任命書を見つけたとき
おかあたんは目から汗が出てました。
トロッコ列車に乗って宇奈月駅から
猫又駅に行くときは小さな客車にガタガタ揺られてゆくのですが
駅員さんも沿線の工事をしている作業員さんたちも
途中ですれ違ういろんな国から来ている乗客のみなさんも
みんなみんな笑顔で(にゃ~ん?)と手を振るんですよ\(^o^)/
すごくハッピーな気分になりますにゃ~ん
ぜひぜひ黒部峡谷鉄道に乗りに来てくださいね~
↑うーんなんかぬるい気もするが(;^_^A
*************************
春に一度行って
残雪の立山連峰にノックアウトされました。
世界で行くべき都市に選ばれた盛岡の出身のワタシで
いまだに盛岡が一番だと思っていたのですが
やはり日本は広かった~
9月に行ったときは、長野側の黒場ダムのイベントと
黒部峡谷鉄道のイベントで
いろんな車両に乗れるので、、ということでしたが
それもほんとに楽しくて
11月に行ったときもやはり黒部峡谷鉄道のイベントで
通常ならば紅葉の時期から外れていたのですが
紅葉が遅かったのでちょうどの見ごろの晴れに恵まれて。。。
現在我が家のネコズは7匹ですが
おかげさまでみんな元気で
1泊2日のお留守番をお願いしてます
6月には毎年母の墓参りに行っているのですが
今年は盛岡行はないかなと思ったら、
大切な恩人が旅立ち、また岩手にも帰る機会がありました
自分が若いときは
「母がこの世にいなくなったら生きてゆけない」と
本気で思ったときがあったけど
母を送り
とらた君を送り
びっちゃんを送り
義姉を送り
恩人を送り
で、義母が認知症になり施設のお世話になり
んー、寿命って人それぞれって言うのが
やっと自分の寿命が見えてきたころにわかるというか。。。
でもやっぱりネコズのためには長生きしたいなぁと。
Maybe 90
そんなことを考えて日記アップしたら
にゃにゃんと虹が〜😻!
![](/img/diary_image/user_50241/detail/diary_306366_2.jpg?h=1990193fc88cb96e7fe5a31017b0558b)
やっぱりお空から見ててくれてるんだね!
最近のコメント