一緒に保護しているおばさんとワタシの間で
にゃんこの名前はつけませんでした。
おばちゃんの孫ちゃんたちが
名前をつけて、紙に書いて貼って行きましたが
結局おばちゃんもわたしもそのおなまえでは呼ぶことはありませんでした。
「きっと、素敵な名前をつけてくれる人が現れるから」
あえて言葉にしなくても、そんな気持ちがお互いあったと思います。
実際にゃんこを呼ぶときに多く使ったのは
「おまえたち」と
「この子たち」 かな。
猫たちに話しかけるときは
「おまえたち、げんきだね~」と
猫をみてかわいいといってくれる人には
「このこたち、とってもなかよしなのよ~」と。
ホントに仲良しなので
2匹を一緒に迎えてくれる方が現れてくれて嬉しいです。
どんな名前がつくのかな~?

我が家のにゃんこたちの事を振り返ると
とらたくんとちびたくんについては、のらにゃん状態のとき、
みた瞬間に名前がつきました。
びっちゃんは、田舎の母が可愛がっていた猫で、
びーびー泣いていたから、びっこって付けたと言っていましたが
ワタシはいつもびっちゃんと呼んでいました。
母が亡くなってうちのにゃんこになったときに
とらたくんが先住猫だったので弟分として
びびたくんというお名前にすることにしました。
縁ある猫というか、名前付けた段階でご縁が結ばれるような気がします。
さて、チビにゃんたちの産みの母である、のらにゃんこの黒猫ちゃん。
なんだか子沢山ということで
ミニャコという名前がつきそうです。。。(^^;)。
命名者はうちのおっとのひと、、、、のような。あらら。
月末には避妊手術をする予定なので、それまでに捕獲できますように。
とてもスリムでスタイル抜群の黒猫さん、
地域猫で避妊手術すると、お耳がカットされるそうですが
それからあとでも馴らして里親さん募集できるものなのかしら?
最近のコメント