- 2025/02/03【不具合報告】里親募集の画像登録エラー
- 2024/11/21【利用規約改訂】里親募集-請求可能な諸経費の上限を緩和しました
- 2024/08/14MVネコ写の選出が一時行われていませんでした
5/4(日)
福岡市早良区高取2-1-15 ロマネスク高取2階 ワーク&ライフ藤崎(ほっともっと藤崎店のあるビルの2階) 明治通り沿い、紅葉八幡宮の入り口脇にの赤いマンションの2階です! マンション入り口は紅葉八幡宮の鳥居をくぐって少し歩いたところにあります。 ブログも更新しています https://ameblo.jp/nekokumi-fukuoka/ 予約不要ですので気軽に遊びに来てくださいね(譲渡決定の際は事前に面会予約を入れて下さった方を優先させていただきます) 猫ちゃん用の雑貨や首輪などハンドメイドの雑貨も販売しておりますので、きっと楽しい1日になりますよ^ ^ (雑貨の利益が私たちの活動費になります) 里親様へのお願いを記載しておりますのでまずはご一読いただけますか? ☆生後4ヶ月くらいまでの子猫は先住ちゃんのいないご家庭の場合、2頭以上で迎えていただける方を希望致します。 ☆保護してから譲渡までにかかった医療費の一部ご負担をお願い致します(金額は猫によっても異なります) ☆生後4ヶ月くらいまでの子猫はお留守番時間の少ないご家庭を優先させていただきます ☆譲渡の際、里親様のご自宅に伺わせていただくことをご了承いただけますか? ☆完全室内飼い ☆猫可物件にお住いの方(集合住宅の方は頭数制限がないか確認をお願い致します) ☆脱走対策 ☆生活保護、学生さん、アルバイトの方には譲渡しておりません ☆これからお子様を迎えようとお考えのご夫婦の方はどうしても手放さないといけなくなった時に後見人になって下さる方をご紹介いただけますか? ◎子猫につきましては、保護主によっては先住猫のいないご家庭や長時間のお留守番のあるご家庭には、子猫にかかるストレスなどを考慮して1頭での譲渡はお断りする場合もございますので、ご了承下さいませ。 ◎応募可能地区…子猫は近隣(車で3〜40分程度)1歳を超える成猫は保護主にご相談下さいませ。 簡単に手放す方が後を絶たないので、この子の一生を真剣にお考え下さる方とのご縁をお待ちしております。
5/4(日) , 5/17(土)
山口市のさぽらんてにて、譲渡会を開催いたします。 お申し込みは不要です。お気軽にお越しください。 かわいい猫さんがたくさん集まります。 ぜひ、運命の出会いを見つけてくださいね! ※参加予定の猫さんは当日変更になる場合があります。 ※譲渡には条件がありますので、気になる子がいましたらお問い合わせください。(Instagram→@midori._.1226) ※譲渡会の日がご都合が悪い場合は、個別のお見合いも可能です。
5/11(日)
山口市の小郡地域交流センターにて、譲渡会を開催いたします。 お申し込みは不要です。お気軽にお越しください。 かわいい猫さんがたくさん集まります。 ぜひ、運命の出会いを見つけてくださいね! ※参加予定の猫さんは当日変更になる場合があります。 ※譲渡には条件がありますので、気になる子がいましたらお問い合わせください。(Instagram→@midori._.1226) ※譲渡会の日がご都合が悪い場合は、個別のお見合いも可能です。
5/11(日)
ネスタ猫の里親会 (東京都登録譲渡団体主催) 日時:5月11日(日)14:00~17:00 場所:杉並区南荻窪3-31-23 願泉寺1階 JR、丸の内線 荻窪駅 西口より徒歩8分 ★ 駐車場無料でお使い頂けますので、お車でご来場の方は事前にご連絡ください。 ★ 入室時には消毒へのご協力もお願いしております。 ★ 不測の際には後日連絡が取れるよう、受付にてご連絡先を頂戴致します。 ★猫は体調などにより当日不参加になることもございますので、会ってみたい猫がいる場合は事前にご連絡ください。 nesutaneko@gmail.com ネスタ猫の里親会について http://ameblo.jp/nesutaneko/ 【必読】譲渡に関するお願い事、流れなどについて http://ameblo.jp/nesutaneko/entry-12381856691.html 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 東京都登録譲渡団体。 ネりま、スぎなみ、せタがや エリアで「飼い主のいない猫」の問題解決の為のTNRに取り組むボランティアたちが地域でのTNR活動で保護することになった保護猫たちに家族を見つけていくため「ネスタ猫の里親会」を開催いたします。
5/18(日)
福岡市早良区高取1-1-28 -2F 文化センター高取(サニー高取店2階) 藤崎商店街の中にあるサニー高取店の2階が会場となっております。 ブログも更新しています https://ameblo.jp/nekokumi-fukuoka/ 予約不要ですので気軽に遊びに来てくださいね(譲渡決定の際は事前に面会予約を入れて下さった方を優先させていただきます) 猫ちゃん用の雑貨や首輪などハンドメイドの雑貨も販売しておりますので、きっと楽しい1日になりますよ^ ^ (雑貨の利益が私たちの活動費になります) 里親様へのお願いを記載しておりますのでまずはご一読いただけますか? ☆生後4ヶ月くらいまでの子猫は先住ちゃんのいないご家庭の場合、2頭以上で迎えていただける方を希望致します。 ☆保護してから譲渡までにかかった医療費の一部ご負担をお願い致します(金額は猫によっても異なります) ☆生後4ヶ月くらいまでの子猫はお留守番時間の少ないご家庭を優先させていただきます ☆譲渡の際、里親様のご自宅に伺わせていただくことをご了承いただけますか? ☆完全室内飼い ☆猫可物件にお住いの方(集合住宅の方は頭数制限がないか確認をお願い致します) ☆脱走対策 ☆生活保護、学生さん、アルバイトの方には譲渡しておりません ☆これからお子様を迎えようとお考えのご夫婦の方はどうしても手放さないといけなくなった時に後見人になって下さる方をご紹介いただけますか? ◎子猫につきましては、保護主によっては先住猫のいないご家庭や長時間のお留守番のあるご家庭には、子猫にかかるストレスなどを考慮して1頭での譲渡はお断りする場合もございますので、ご了承下さいませ。 ◎応募可能地区…子猫は近隣(車で3〜40分程度)1歳を超える成猫は保護主にご相談下さいませ。 簡単に手放す方が後を絶たないので、この子の一生を真剣にお考え下さる方とのご縁をお待ちしております。
5/25(日)
「富山ねこの会」 保護ねこ譲渡会 5月25日(日) 10:00〜15:00 富山県富山市婦中町広田5210 とうざわ印刷工芸株式会社にて開催いたします。 当日「にゃんマル」イベントも同時開催。 ●Dog Rescue TOWA様による保護犬パネル譲渡会 (当日わんちゃんは参加しません。啓発活動の紹介、おススメ商品の紹介などなど) ●キッチンカー、Food&Drinkやハンドメイド雑貨の販売。いぬねこおやつの販売など。 富山ねこの会からは、保護主さんが大切にお世話をし 人馴れさせた可愛い猫ちゃんたち約30匹が参加予定。 ご予約不要です。 ※ 里親さんの決定は先着順ではありません。 それぞれの保護猫について、条件に合う方を優先させていただきます。 当日猫ちゃんを連れて帰ることはできません。 新しい家族を待っている保護猫たちに、会いにいらしてください。 運命の出会いがあるかもしれませんよ😄 富山ねこの会では、何らかの理由で保護しなければいけなくなった猫たちを個人で保護しており シェルターなどはありません。 保護猫たちは、外で必死に生きてきた猫や、親猫が必死で守ってきた子猫たちです。 適切な医療を施し、避妊去勢手術(子猫の場合は手術可能な時期がきたら、避妊去勢手術の約束) ワクチン接種を済ませてから里親様に譲渡しております。 詳しい譲渡条件、譲渡の流れ、お問い合わせ関しましては下記のURLより 富山ねこの会のホームページをご覧ください。 https://toyamanekonokai.com/ 1.二段ケージのご準備をお願いします。 2.ワクチン接種や避妊手術、必要な医療を受けて頂ける方。 3.ご家族も猫が好きで高齢者だけの世帯、留守時間の長くないご家庭。 4.猫をご自宅にお届けして1〜2週間のトライアル期間を経て契約書にサインをいただける方。 5.譲渡費用(医療関係費:ワクチン接種費用、去勢・避妊費用等)は 約15,000円〜25,000円ほどですが、猫により異なります。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 #富山ねこの会 #保護猫譲渡会 #譲渡会 #保護ねこ譲渡会 #富山県 #富山市婦中町 #とうざわ印刷工芸株式会社 #にゃんマル
ゆずがベビーカーに乗ってます
ゆずです ベビーカーを買ってきた娘達 軽くて良いねなんておいていたら 真っ先にゆずがベビーカーの下に乗ってしまいました。 ちょっと~💦 ゆずのじゃないよ~❕ もう、動かしてもどきません(笑)
ある日帰宅すると(猫はワンシーンです)When I got home one day【壊れたトルソーの画像が出ますので苦手な方はご覧にならないでね】
あぁ〜、誰が殺(や)ってん⁈ Oh, who killed her? ウチじゃ無いよ I wasn't the one who did that. ほんなら誰が犯人なん?良く見ると、ええっ〜 So who is the culprit? If I look closely,yeah~ オヤジ殿〜、オヤジ殿が犯人なんかぁ〜 Eyeball Dad, Mr.Medama Oyaji.Are you the one who killed her? いっ、いやっ、ワシでは無いわい、今犯人の天狗が逃げて行きよったのじゃ、信じてくれんかのう N−no, no, I wasn't the one who killed her. The culprit, Tengu, has just run away, won't you believe me? どうしよ〜、このトルソー😅(続く) What should I do with this torso? (continue) そんなこんなで日々が過ぎて参ります。 お読み下さりとても有難う御座います Such; is like this, and days will pass. Thank you very much for reading.
届かないキャットタワー
保護した小粒ともんちゃん だいぶ落ち着いてきたので、そろそろフリーの時間をつくりストレスと運動不足を解消! 木に上っていた子達ですから、きっと楽しんでくれるはず!! …ですがキャットタワーが届かない😿 今夜も2段、3段ゲージの中 これじゃあ…仲良くなれないですよね。 保護猫でなにが大変だったか? 家の中の片付けやら猫達のスペース作りが一番大変❢😭年齢的に身体にこたえたわ😰
最期の猫裁判の口頭弁論です。
はあ~~~5回目かな? 訳わからん、感謝の片りんも無い女に訴えられて・・・・振り回されています。 譲渡して早1年半・・・当の本猫は幸せに暮らしているのに、何がご不満ですか? 2,3歳の猫が初めて出た譲渡会で貰って貰える事は稀なのに・・・ ラインではっきり譲渡希望をしているにも関わらず、ない事ばかり、陳情書に書き連ね・・・・後ろ足で砂掛けるとはこの事です。 口頭弁論って言っても最後にやっとまともな?書いたものをよこしましたが?突っ込みどころ満載よ。 これって無駄な寄り合い(話し合いだとは言えない、本人1回も出て来ないし)だと思いますわ。 いよいよ6月2日2時からと裁判が決まったのですが、大阪にお住まいで来られるのなら傍聴出来ますよ・・・ こんな機会2度とないですよ、平々凡々と暮らしている我々には・・・(私は1年半振り回されてますが) 社会勉強のチャンス!! こちらの言い分 原告はペット不可マンション、引っ越す気はなく、うちだけオーナーが許可くれましただとよ(あり得ん) フルタイム(派遣とバイト)で働き土日は留守にすることが多い。何故に猫が要るの?お留守番ばかりじゃないの? 猫は腎臓機能(譲渡時から)が落ちて来ていてお高いカリカリを食べています。この先良くなることは無く 看取りに入って留守がちだとどうするんでしょうか? 本当は猫は要らないと思う、お金でしょうね?猫の代金(20万)と慰謝料、印紙代150万程請求して来ています。 乗り掛かった舟で私達をコテンパンにやっつけたいのでしょう? 負けそうなので警察に私達を猫の窃盗と訴えても居ます。 私達は罪人の様に取り調べを受けました。訴えた方が勝ちですか?こんな不条理って許せませんわ! 裁判に負けて警察に諭されればええねん!猫の幸せを一番に考えろよ!
ペットケア市場: シェア、規模、分析、機会、展望、予測2037年
ペットケア市場規模は2023年に3,128億米ドルを超え、2036年末までに6,238億米ドルに達すると予測されており、2024―2036年の予測期間中に7.4%のCAGRで成長しています。日本のペットケア市場は、2024―2036年の予測期間中にかなりのシェアを占めると予測されています。ペットケア市場は、天然ペットフードの需要増加により、日本で成長しています。オフラインセグメントは、2036年に約76%という顕著なシェアを獲得する予定です。オフラインモードでは、ペットショップは多種多様な食品やペットケア製品で構成されています。 詳細についてはクリックしてください : https://www.researchnester.jp/industry-analysis/pet-care-market/3290
【ぬい撮り】推し活と腸活🤣😹〜楽しんで健康維持👌〜
先週、推しのキッチンカー、ネコと和菓子hachiさんにみんにゃでお邪魔🥰😽 この日の富士山は、 水墨画の様な美しさでした🗻 この日はモナカアイスを頂きました😋 バニラアイスに岩松製茶さんのお抹茶がかかっていて、サッパリなお味で美味しかったです👍 そして、肉球の焼印がされたお団子が、 目とお腹と心に、幸せ感と満足感をプラス❤️ 当たり前な光景になりつつありますが、 みんにゃでぬい撮り🥰😽(笑) hachiさんありがとう✨ 私は納豆はご飯にかけず、 大体サラダで頂きます😋 納豆の栄養素は熱に弱いので、 サラダのが栄養素をマルッといただけるので👌 茄子が安かったので、 ホアジャオ炒めにしました😋 香りと痺れが… 暑くなるこの時期に良いかな?と思います✌️ 腸活ですが… 汚い話で恐縮ですが、 私…人生で便秘になったことがありません(笑)🤣😹 むしろスルスル過ぎて笑われます(笑) また?みたいな!🤣😹www ヤッパリ、食べる物って大切だと思います。 よく、10年先の健康の為に… と、健康食の話がされますが、 美味しくなければ中々続きませんよね? 私は「料理は化学」と考えているんですが、 この食材とあの食材とこの調味料で… どんな料理や味になるんだろう? などを空想しながら買い物をしたり料理をしたりします!🤣😹 ちょっと変態かな?www ぬか漬けも、私がオススメなのが… 床分して、ホアジャオの実を入れる! 香りがたち、いつものぬか漬けがワンランクアップしますよ?😋 ぬか漬けばかりだと飽きるので、 野菜をヨーグルトで漬けたり❤️ この春のオススメは… クレソンのシーザーサラダやクレソンのかき揚げかな?😋 クレソンは万能野菜で、アメリカの研究機関で、 栄養素密度No1野菜!🌿 として認定されています✌️ 生で食べるのが1番栄養摂取率がいいですが、 生が苦手、食べ飽きちゃう… などの方はかき揚げがオススメ❤️ クレソン、玉ねぎ、ベーコンでかき揚げにして、 塩コショウ&レモンがオススメ😋(笑) しばらくスギナ料理をしてませんが、 雑草扱いのスギナも、スギナ茶なんかにすると、 色々健康成分摂れますよ✌️ 毎日の料理は面倒くさい!な方は、 常備菜作りをはじめたら少し楽になりますよ🥰😽 と…ちょっとお節介(笑) 猫型の蓄光石… こんな風に光ります✨ 推し活!腸活!などして、 楽しみながら健康維持して行きましょう! 飼い主の健康は、シッポの我が子達にも大切なことですからね🥰😽
春🌸お散歩日和👣✨
皆さま😊 こんにちは😊 暖かくなりました。 春🌸は私が生まれた季節です。 だから、やっぱり春が好きですね。 お花🌸が咲いて、緑🌳が増えて、 日差し☀️も少しずつ強くなってくると、 ウキウキしてきて、外に出かけたくなります😊✨ そんな日は、 ドライブもいいけれど、もっとゆっくり 歩く速さで、徒歩で行ける街なかを ぶらぶらしてみようか…と、 夫と散歩👣✨に出かけました。 前回の日記にも書きましたが、 くるぶしの骨折が治ったところで、リハビリの 意味も兼ねて歩きたかったということもあります。 良くなってきたら動かさないと、足首が硬く なってしまうのが怖いので…😵 ⬇️ 今を盛りと咲き誇る花々🌸を集めてみました。 【花の種類】 ↖︎上段 左から あやめ(紫)、ヤマブキ(山吹色)、あやめ(白) ←中段 左から 霧島ツツジ(赤紫色)、モチツツジ(淡紅紫色)、 松葉菊(濃ピンク) ↙︎下段 左から ベニベンケイ(赤)、松葉菊(薄ピンク)、 金魚草(赤紫色) 街なかでも 色々な花を見ることができますね。 さらに歩いていくと、公園が見えてきました。 〇〇山公園⛲️です。 大正時代、個人の私有地であった小高い緑地が、 昭和45年に『東京開都100年記念事業』の 一環として、公園⛲️に生まれ変わりました。 園内にはモミジの木が多く植えられており、 ちょっとした日本庭園風の滝や池もあります。 そして、 なぜか『国鉄 C-11-368号機 蒸気機関車』が 保存・展示👀✨されています。 案内看板には以下のような説明が書かれていました。 【国鉄 C-11-368号機 蒸気機関車】 『C-11-368号機』は昭和21年の製作で、 第4次製造に含まれる車輌です。 標準型と異なり炭車上部が斜でなくなったり サイドタンクやキャブ下側の線が変更されたり しています。 ここへ来るまで延べ113万kmを走破し、 昭和47年7月まで石巻線(宮城県石巻〜女川間) で活躍していた機関車です。 私は、詳しくないのですが、 SL🚂ブァンには嬉しい展示なのでしょうね。 さて、 この日のお昼ごはんは、歩き回ってお腹ペコペコ だったので、ジャジャーン🤗✨こちらです❣️ そう🤗✨、鰻重でーす❣️ 久方ぶりです🥺😢😭❣️ 鰻には栄養が豊富に含まれていますよね。 今の私に必要な栄養素です。 (笑) 特に、骨🦴のために良いビタミンDとカルシウムを 摂取しなければいけません。 【鰻に含まれる栄養素】 ビタミンD・カルシウム(骨や歯を丈夫にする) ミネラル(体の調子を整える) ビタミンA(免疫力を高める) ビタミンB1(疲労回復に効果がある) ビタミンE(血管を健康に保つ) タンパク質(筋肉のもとになる) DHA(脳や眼の健康・動脈硬化の予防改善) EPA(高血圧予防や炎症を抑える) 香ばしい焼き目の皮、ふわふわの身、山椒の香り、 ご飯に合うタレの旨み、それはもう、体に染み渡る ような美味しさでした。 贅沢なお昼ごはん😍✨ お誕生日🎊のお祝い🎉ってことで、 ありがたく頂きました😋✨ さぁ、お腹いっぱい満たされたところで、 もう少し遠くまで、坂の上のホームセンターへ 買い物🛍️に行きました。 julien😼がいつも食べているフードが安かったので 買って、おもちゃも新しいのを買いました。 猫じゃらし、百均のは紐が切れたり、虫の頭が 取れたりしてすぐダメになってしまうのでねー。 ペットコーナーを見て回っていると、 今までに見たことがない商品を見つけました。 ⬇️ それがこちらです。 皆さま🤔 ご存知の方もいらっしゃるでしょうか? 『ひんやりアルミ猫鍋』です。 MサイズとLサイズがあります。 julien😼はガッチリ筋肉質の系統なので、 当然Lサイズです。 写真では浅く見えますが、約8cmの深さがあり 直径は約45cmもあります。 julien😼が入って、アンモニャイトになっても まだ余裕があります。 【特徴】 夏の暑さ対策、熱中症対策に最適なアルミ製のクールな冷感ペットベッド。 アルミニウム素材は放熱性が高く、自然な冷却で夏の暑さ対策に最適。 底面の凹凸が多いことにより通気性が高く放熱しやすい。 けが防止のためエッジを特殊形状加工。 アルマイト加工処理で傷つきにくい仕様。 滑り止めパッド付き。 安定性が高い。滑り止め付きで床にも傷がつきにくい。 かわいい猫顔型、猫耳付き。 水・電気不要で経済的。お手入れ簡単、ふき取るだけ。 錆びにくく、毒性のない安心なアルミ素材。 なるほど🧐 猫耳の部分にアゴ乗せするのね🧐 今のところ、julien😼は珍しげにクンクンしたり 前足だけ入れてみたりしてるけど、 真夏の暑い日にはきっと入ってくれると思います。 julien😼が登場しないのもどうかと思って、 最後にこの1枚を載せてみました。 以前に、スノードームにイン‼️しちゃった画像を 作っておいてボツにしたやつです。 キャッチ画像として日の目を見ました。 良かったね😉❣️ julien😼❣️ この日の歩数計は、約13,000歩。 8.5kmを時間をかけてゆっくり歩きました。 上々な⤴️お散歩日和でした👣✨ 本日も 最後まで読んで頂きまして ありがとうございました😊💕 ではまた👋🏻
今日は・・・💦😺
こんにちは🙋 今朝の福岡は雨☔ 寺院参詣、どうやって行こうか 考えてたら、今日は寺院行事があることに 気づいて中止しました😥 なので、朝から車のメンテナンス💦 古い車なので、結構エンジン警告ランプが つきます💦 ただのコンピューターのイレギュラーならば バッテリーのコードを外して待つこと10分で 消えます😊 昔、学生の頃ガソリンスタンドでバイトした 経験が生きてます🎵 チェッカーも安くなったので 買っておこうと思っています また庭のフキを採りました🎵 今晩煮る予定 あとハンバーグも作りました 明日からの作り置きですね😉 ちなみ今夜はキムチ鍋🍲🥰 画像は以前のものです ゴマ油を入れて 〆はインスタント麺 これがさりぱぱ流です🥰 さて、まりん😺 畳の上でも廊下でも、どこでも ゴロンゴロンしてます 時々 グルル~キャッ、キャ🎵 なんて言いながらゴロンゴロンしてます😅 嬉しいのかな?😺 また… これ、仏壇の前の椅子なんですが 座ると必ず膝の上に上がってきます😊 以前はほとんど無かったのですが 最近は毎日来ます😅 ちびえみりんさんの所のイチちゃん 最近、甘えん坊になったとか… まりんはウチに来て2年 すっかり甘えん坊になりました😺 最後までお読み頂きありがとうございました🙇
沢山の猫好き同士が繋がって、猫の可愛さや疑問を解決できる場でもあるSNSコミュニティサイトのネコジルシ。
このサイトでは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫との生活は大変なこともあります。ですが、それを上回るほどの楽しいことも沢山あります。
ネコジルシでは、そんな猫と共に暮らしたいと思っている人の生活そのものが豊かになり、互いが幸せになる為のお手伝いができるよう、様々なコンテンツを提供しています。
例えば里親募集。こちらのコンテンツは、様々な理由から里親さんを探している猫ちゃんと、新しい飼い主さんの縁を結ぶための互いの幸せのための場になります。他にも、ネコ写であれば、自分の愛猫以外の猫ちゃんの画像を見ながら自分の愛猫の魅力を再発見することも出来ます。にゃんでもQ&Aでは、猫についての疑問を同じ猫好きさんに相談することが出来ます。日記を更新していけば、猫に対する想いも伝わりやすく、里親を募集している人、なりたい人が互いにどんな人なのか分かってきます。里親になった人であれば、そこで元気な様子を伝えることが出来ます。
猫との生活で楽しかったことや困った事を日記に残したり、素敵な猫画像があれば投稿して共有してみたり、質問がある時はQ&Aで質問したり、逆に自分が答えられそうな質問を見つけた時は相手の不安を取り除いてあげるなど、ネコジルシを通して、猫と人の幸せをお手伝いしたり、猫好きユーザー同士が楽しく日々を過ごしていけるような場所を提供できるサイトでありたいと思っています。
可愛い猫と幸せなペットライフを送りたい人々を応援するための里親募集の場です。
捨て猫・保護猫・事情があって飼えなくなった猫と、新しい里親さんの架け橋となれるよう、募集や応募の機能を提供しています。
サイト内メッセージ機能もあるので、安心してご利用いただけます。
愛猫や近所の猫などの素敵なタイミングを撮った写真を投稿して、色んな人と猫の可愛さや美しさなどを讃えあうコンテンツです。人気の高い画像はMVとしてネコジルシTOPに掲載されます。
猫の写真を上手に撮るコツも載っているので、ぜひご利用ください。
日々の楽しかった話や思う事などを画像や文章で表現できる場になります。愛猫についての内容はもちろんですが、旅行に行った話など、猫に関係ない内容でも自由に書けます。
コメントや返信機能もついているので、色んなユーザーと交流を深める事が出来ます。
にゃんでもQ&Aはユーザー同士で質問と回答をやり取りするコンテンツです。
猫を飼う前の質問や、保険、しつけ、脱走防止策など、どんな些細な事でも質問が出来るので、猫について疑問や聞きたいことがあった場合はこちらをご利用ください。
様々な理由から迷子になってしまった猫ちゃんと、飼い主さんが再開できるよう、目撃情報などを投稿することが出来ます。
掲載情報はTwitterやfacebookなどで共有することも出来ます。猫ちゃんについて知っている情報があれば、飼い主の方に提供してあげてください。
ちょっとしたお話などを、みんなでワイワイ出来る場所になります。
チャットルームには練習場所があるので初心者の方も安心してご利用いただけます。また、人数も最小2人から、最大10人という大人数で出来るので、誰でも楽しく猫好き同士で語り合ってください。
「えりかの猫本レビュー」は、猫についての映画や本など、猫に関するレビューを掲載しています。こちらは内容も絵もゆるくて可愛く、まったり楽しく時々涙を流しながらご覧いただける内容になっています♪
有名な猫作品はもちろん、あまり知っている人がいないような作品など、沢山の素敵な猫作品を紹介しているので、「久しぶりに読もうかな…」「これ楽しそう!今度読んでみよう!」なんて思うかもしれませんよ♪
猫好きなら1度は読んだ事があるかもしれない、猫絵本の殿堂ともいえる有名な絵本です。
100万回生きて、100万回死んだ猫。
100万回生きた猫は、私達に何を教えてくれるのでしょうか。
ちょこっとでも、この本の持つ意味について考えていただけたら幸せです。
映画「猫の恩返し」を観た方は多いのではないでしょうか。こちらはその原作コミックです。
主人公は人間の女の子、ハル。
下校途中に一匹の猫を助けたことからお話は始まります。
その助けた猫は猫の国の王、猫王(みょうおう)の子息、つまり猫の国の王子様。その夜、ハルの元に使いの猫がやってきます。
災害時に自分の猫をどう守るべきか、猫をどうするべきか、改めて考えさせられる実話です。
2000年、3月31日、午後1時7分。北海道、洞爺湖の南に位置する有珠山が噴火しました。
迅速な避難態勢があったため、死傷者はゼロ。
住民が避難する場所は、避難所。
しかし、飼われている動物達はどこに避難するのでしょうか。
「うちの猫は頭が悪くて…」と思っていたあなたの猫は、実は猫らしい猫なだけかもしれません。
「うちの猫は頭が良い」と自慢する人と、「うちの猫はバカでバカで」とへりくだる人。飼い主ってのは、大体この2種類に分けられますね。
唐突ですが、その「頭が良い」と「バカ」どこらへんで判断してますか?
猫生活を送る前に知っておきたい事や、一緒に暮らしてからの事、子猫を拾った時の緊急の対処法など、猫の情報を細かく紹介している「ネコの育て方」の中から、タメになる情報を少しだけ紹介します。
ネコの育て方では、こちらで紹介している内容以外にも、猫生活を送るうえで役立つ情報をたくさん掲載しています。すでに猫と一緒に暮らしている方も、これから猫生活を送ろうとしている方も、ぜひ読んでみてください。
人間と同じく、猫にもペット保険があります。加入の必要性や何が良いのか、参考例を見ながら「もしも」の時を考えてみてください。
猫に正しいスキンシップを取っていますか?ちょっとしたサインを見逃さなくなる事で、仲良く楽しく暮らせる飼い主さんになりましょう。
毎日必要になってくるご飯。猫がお肉や魚を好んで食べる理由や、絶対にあげてはいけない食べ物について説明していきます。
猫が食べると危険な植物はいくつかありますが、食べるとどんな症状が現れるか知っていますか。植物と症状など詳しく説明していきます。
最近猫にも身近になっている歯周病。予防のためにも歯磨きが必要になってきます。猫の健康のためにも、歯磨きの方法を知っておきましょう。
猫とスキンシップやコミュニケーションを取るのに良いとされているマッサージ。注意点やポイントも含めて、マッサージの方法を紹介します。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。