コロチン

秋田県 67歳 男性

2012年2月5日 34年住み慣れた東京を離れ、秋田県へ移住しました。ここが終の棲家となるか、はたまた東京へ戻るか、神のみぞ知る。です。 ネコ歴20?年。最初は黒猫を飼ったのがきっかけで、その子...

日記検索

My Cats(16)

}
奈々ちゃん

奈々ちゃん


}
こずえ

こずえ


}
ミーちゃん

ミーちゃん


}
さとみ

さとみ


}
ケンシロウ

ケンシロウ


もっと見る

コロチンさんのホーム
ネコジルシ

野良の親子に出会ってしまった
2007年9月19日(水) 493 / 16

今日の帰り道、駅から家路を急ぐ途中で、ふと酒屋の並んでる建物の隙間にいた子猫と目が合ってしまった。
2匹いると思ったら、奥にもまだいる。

1匹、2匹、3匹・・・ 7匹いる!!
お母さんと思える一回り大きい白ネコ(おでこが雉のハチワレ)と生後半年くらいの雉トラの子猫が6匹・・・

かがんで手を差し出したら、ほとんど奥へ逃げていったけど、みんな好奇心旺盛な目つきで見てた。
一番手前にいた子猫が差し出した手にネコパンチ、ネコパンチ。

連れて帰るわけにもいかないので、野良さんファミリーにバイバイして帰った。
いた場所、よく見回したらご飯皿とおぼしき物も置いてあるし、痩せてもいないからご飯はもらっている様子。ひと安心かな?

こういう場面に出会うと後ろ髪引かれるけど、連れては帰れない。
「しっかり生きるんだよ」と心の中で叫んだ。

チビッコと出会ったのもこれくらいの子猫の頃だったな~、としみじみ思った。
でも、もうあの野良さんファミリーには会わない。連れて帰りたくなるから。
寂しいけどね。




家に帰って、チビッコ君に癒してもらおう。
また大将だよ。大物だね。チビッコ君。






こんな寝方もしてら。首疲れそう。

0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(16件)

makimaki
2007/09/19

うわっ 出会ってしまいましたか?
でもご飯をもらえていそうなら一安心ですね
そばに面倒見てくれる人がいるなら
もしかしたら優しい人に引き取られていくかも
知れないしね!

...こっちでは野良の仔猫なんてキツネに
取られるからほっておけない(>_<)

...そう言えば餓死寸前の琥珀にあったのも秋だったなぁ( ̄  ̄)

よよっ 大きなお腹に癒されますにゃ~
ばふってしたい(笑)

スバル
2007/09/19

ほんと辛いですよね…。
僕だったら泣き泣きお別れしちゃいますT-T
でもご飯ももらってるみたいですからひとまず安心ですね^^
元気で生きろよ~ヽ(^o^)丿

う~んチビッコ君のお腹触りたい…。

コロチン
2007/09/19

★makimakiさん★
北海道ではキツネに狩られるんですか。野良で生きるのは過酷ですね。冬は凍死するネコもいると聞きます。
頑張って生きていて欲しいですね。

★スバルさん★
ホント、野良さん親子に出会ってしまうと放って帰るのは辛いですよね。
でも家で飼えないのだから見送るしかないんですね。

子猫たち、半年近くも母ネコと一緒にいるなら、子別れの儀式をしてないのでしょうね。
食べ物をもらえるなら一緒にいた方がいいのでしょう。
元気で生きて行くことを祈るのみです。

ベリー
2007/09/19

チビッコくんの毛がモフモフな感じがいいですね~。触ってみたいですよ~^^

野良ちゃん達に出会うのは辛いですよね。
仔猫はかわいいけど出会うのは避けたい・・・
私も連れて帰りたくなるから。これ以上は飼えないですもんね~。

トロ
2007/09/20

そんな子達に出会ってしまったら、気になって仕方ないですよね(;_;)
みんな幸せにしてあげたいけど、現実には難しい話だし...
幸い、この子達はご近所さん達がお世話してくれてるから少しは安心ですが。
みんな無事に生き抜いて欲しいです。
不幸なノラちゃんがこれ以上増えて欲しくないですね。。。

ここりんこ
2007/09/20

コロチンさんの切ない心境、お察しします。ご飯をもらえているなら、ちょっとほっとしますよね。子沢山のままニャン、仔猫元気で生きていってほしいです。頑張れ!

ハピネコ
2007/09/20

我が家の紫呉ちゃんが6匹子供産んだから
野良親子の状況はなんとなく想像できますよ。
ゴハン貰えてて安心ですが、いたたまれない気持ちは
よくわかります。
みんな元気に生きてほしいですよ。
そして、チビッコ君のおなかに癒される私です~♪

janusadm
2007/09/20

6匹の子ニャンコ連れとは、野良ちゃんにしてはまた大家族ですね。
みんな付いて回れるぐらいまで大きくなっているなら、とりあえずは大丈夫なんでしょうね。

みんなに手を差し伸べられるわけではないので、切ないですけど仕方がないですね。
親子共々元気にたくましく生き延びてくれることを祈ります。

ツルマル
2007/09/20

6匹の子だくさん一家ですか。
少子化問題のポスターにしたらいいんじゃないかと。
人間も見習わなくちゃいけないかも。
(なんて子供のいない私が言える問題じゃあなかった!)
それにしてもお母さん含め7匹とは保護してやりたくても普通の家庭ではどーにもなりませんよね。
元気に生き抜いて欲しいですね。

日記読んで青梅も行きたくなっちゃったし30年代の再現も行きたくなりました。
近いうち夫と行ってみよう!ということになりました。
またコロチンさんのテリトリーに出没する予定です。^^

チビッコ君はずっとそのままでいてネ♪うふふ♪

コロチン
2007/09/20

ベリーさん
トロさん
ここりんこさん
ハピネコさん
janusadmさん
ツルマルさん

皆さんコメントありがとうございます。

7匹の親子ネコ達は今日も見かけましたが元気でした。
子猫6匹が一緒に生まれた兄弟だとしても、半年前後も全員生きていることは奇跡に近いですね。
おそらく近所の人が世話しているのでしょう。

通りすがりの私が心配することもなかったようです。
野良で生きるのは厳しいですが、世話してくれる人がいるならそれで幸せなのかも知れません。

maffun
2007/09/20

このネコさん達に私が出会ったのではなくてよかったと思ってしまいました。もし、私が出会ってもコロチンさんと同じことをしたと思います。つまり、二度と会わないことです。そして、同じように後ろ髪引かれる思いになったと思います。
今、目の前にいるプルプルを見ていると、我が家へ来たときのことが思い出されます。
両目とも目やにで開かなくなって、車の往来の激しい道にいたのです。そこを通りかかった高校生のカップルが拾って我が家へ連れてきたのです。ネコのことを知らないその二人は、目も開いていない子猫です!なんて連絡してきたので、これから始まる育児を覚悟して受け入れましたが、生後一ヶ月ぐらいたっていて、ホッとしたのを思い出しました。

コロチン
2007/09/21

maffunさん
ネコ好きなら誰でも同じ気持ちになりますね。
手を差しのべてあげたいけど、家の事情を考えると全ての野良さんは救えない。それ故に葛藤すると。

仔猫1匹や2匹だけでガリガリに痩せてたり、病気等で死にそうというのなら迷わず連れて行きますけどね。
ご飯は近所の人からもらえているようだし、それなら通りすがりの私がかかわることもないだろう。と考えてそのまま立ち去りました。

元気で生き抜いて欲しいですね。

megyu
2007/09/21

チビッコ大将、さらにモフモフ、貫禄ありますね…!
食欲の秋でいらっしゃいますか??

春生まれの子猫ですね~。
どの子も無事に冬を越えられますように…。
スポンサー付きの野良ちゃんみたいですから、少し安心ですね。

mamiru
2007/09/21

う~ん・・・
会いたいけど・・・会いたくない?
会うと辛くなる~
どうしようもない現実・・・
みんな おんなじ気持ちなんですね。。。

それにしても 大将ぉ~~~~
ありがとう!!!
癒されます 慰められます!
°・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・°

コロチン
2007/09/22

megyuさん
大将のおなか、ますます成長してるような・・・。
ダイエットせなあかんで~。

野良さん親子はご近所で世話されているようですし、私が心配することもなかったようです。

mamiruさん
野良の子猫に出会うのは辛いです。自力で生きて行くのは厳しい現実が待ってますから。

大将、喜んでもらえてご満悦な様子でした。

縞野三毛
2007/09/23

出会ってしまうと、気になってしまいますよね。
こちらは野良猫天国だから(車が少なく、猫好きが多い)、野良の子猫がうろちょろしてても、「可愛いね~」と目を細めていられます。

でも、里子に出してあげたいのが本音ですが。やはり、野良生活は厳しいです。
ぺったん ぺったん したユーザ
コロチンさんの最近の日記

明けましておめでとうございます

久しぶりの日記更新です。 昨年5月25日に父が亡くなりまして、本当は喪中ですが、とりあえず新年のご挨拶を申し上げます。 今年こそよいことがありますように。 ニャンズは現在5匹とも元気いっ...

2017/01/01 481 0 7

鰺ヶ沢(あじがさわ)の ぶさかわ犬「わさお」に会ってきました

10月7日、8日に通っている障がい者就労支援施設のレクリエーションにて1泊2日で五能線クルージングと 鰺ヶ沢のイカ焼きやさん菊谷商店にいる「わさお」に会いに行って来ました。 そして宿泊地は鰺ヶ...

2016/10/16 499 2 6

里子として迎えた子の回想禄 その1 恵ちゃん編

私はネコジルシの里親募集で恵ちゃん、マリーちゃん、さとみちゃんそして奈々ちゃんを迎えました。 特に恵ちゃんは最愛の子でした。 恵ちゃんが名古屋市内の専門学校構内にうずくまっているところを保護さ...

2016/07/10 519 0 7

会津鉄道の猫駅長「ばす」天国へ・・・

4月22日 最終列車を見送った後、息を引き取りました。 推定年齢18歳。死因は老衰とのこと。 5月1日に芦ノ牧温泉駅で社葬が執り行われました。 遺体は駅の側に埋葬されるそうです。 ...

2016/05/02 519 0 1

生活保護受給者がペットを飼うことの問題についてのQ&A

某SNSサイトで見つけたものです。 まあ、問題はないようですが、生活を切り詰めてでも飼うことができるかどうか・・・ 微妙な問題ですね。 生活保護に関してですが受給者がペットを飼うのは問題...

2015/11/19 4538 2 0

奈々ちゃんの仔猫たちの行方は・・・

前回からまた1ヶ月ほど過ぎてしまいました。 2度目に引き取りに言ったときも連れて帰った当人はおらず、家にいたおばあちゃん (その人のお母さんと思われる)人に許可をいただいて2匹を連れて帰りました。...

2015/11/04 757 0 0

続々々編 里親詐欺? 今後のことを考える

とりあえず2匹連れてきたけど、これからどうしようか? と思案中。 ぶっちゃけ言ってうちの子でないなら飼う理由はないし、里親募集しますか。 それならそれで情が移らないうちにどなたかに引き取っていただ...

2015/10/05 1217 11 0

続々編 里親詐欺? 10月3日 2匹奪還(拉致?)しました

最初に見に行ってから1ヶ月ちょっとが過ぎましたが、昨日引き渡した家から2匹を連れて帰りました。 残念ながら私が引き渡した仔猫たちは既にいませんでした。 今回見に行ったときにはイヌが2匹になっていま...

2015/10/04 816 0 0

続編 里親詐欺? もしかして誤解だったかも?

前回、引き取ってもらった人の家に行って確認してきました。の続きです。 翌日、ご本人から電話がかかってきまして、家にいるのは年寄りだから状況がよくわかっていないとのこと。 私も電話は聞こえない(...

2015/09/05 1452 9 0

里親詐欺? 引き渡した奈々ちゃんのこども達はどこに?

先日、里親詐欺に遭った方の日記を拝見し、うちの子達は大丈夫か? と不安になりました。 最初に引き取られた2匹の仔猫たちの行方が気になり、引き渡し先に本日様子を見に行きました。 離乳前の乳飲み子...

2015/08/31 1303 9 0