ご飯食べるようになったら、また懐いてきた。
そこで昨日は様子見。
キャリーを置いてドアを開けておく。
興味示して中に入ってみたもののヤバイと思ったかすぐに出て来た。
そして今日。
朝ご飯食べてゆったり寛いでいたところを抱き上げキャリーに入れてみる。
すんなり入ってくれた。扉を閉めてひと安心。
即、病院へ。
前回、ナンちゃんを診てもらった病院へ連れて行く。
キャリーの中ではおとなしくしていたが、獣医さんが触ると暴れるので洗濯ネットに入れられた。
診察の依頼は、数日食事しなかったので健康診断と避妊手術の依頼をする。
ついでに血液検査もやってもらうことにした。
検診の結果、脱水があるのと風邪引いているとのことで、点滴してもらうことにしたが・・・。
点滴を始めたとたん、大暴れして点滴は中断。
血液採取も暴れるので後日になった。
獣医さんの話では、まだ発情期なので落ち着いてから避妊手術した方がいいとのこと。
血液検査もその時にやりましょう。ということで、今回は診察と風邪薬を処方してもらっただけでした。
初診料1000円、薬代7日分2100円。しめて3100円也。
点滴は3000円とのことだったが、中断したためか請求されず。
けっこう良心的な病院かも。治療方針も色々提案して選択させられるし。
![](/img/diary_image/user_2369/detail/diary_17642_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
背中がチクっとしたニャ。その後気持ち悪いことされたニャ。
![](/img/diary_image/user_2369/detail/diary_17642_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ボクチン、連れて行かれなくてよかった。
![](/img/diary_image/user_2369/detail/diary_17642_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
オイラも同じことされたどい。
現在の恵ちゃんは食欲が回復してがっつり食べて、スリスリ甘えています。
よだれも出なくなって、口の周りのドロドロはなくなりました。
避妊手術は来月かその次の5月あたりかな。
まあ、元気になって良かった、良かった。
最近のコメント