全車指定席で青い車体のブルートレイン座席車です。
上野から高崎までをEL(電気機関車)が牽引し、高崎からSL(蒸気機関車)につなぎ替えて牽引するというイベント列車でした。
上野から発車するのは茶色のEF64という電気機関車。
これも結構古いもので私は初めて見ました。
高崎で10分停車し、D51(ご存じデゴイチです)というSLにつなぎ替えて水上まで疾走しました。

その後、渋川という駅で30分ほど停車。
この間にSLの撮影や見学などしてました。
そして車内でのじゃんけん大会。

最後まで残った3人で賞品を争ってました。
そして終点の水上駅。

ここでSLの転車(方向転換)が見られたのですが、私は気付かす、お昼を食べに行ってました。
その後、帰りの列車まで時間があるのでSLの整備作業を見学しました。
写真や動画はいっぱい撮ったのですがとても載せきれません。
後日ブログに書いておきます。
それから帰ります。
上越線のループ線を体験したくて越後湯沢まで行っちゃいました。(汗)
帰りも新幹線で帰らず、高崎まで同じルートで戻って、高崎から八高線でと短縮ルートを取ろうとしたところが失敗!
越後湯沢から水上、水上から高崎と乗り継いで、高崎でさらに八高線に乗り継ぐ予定がチョンボしてしまいました。(v_v;)
高崎まではスムーズに(しかし乗り継ぎ時間3分というタイトな時間で)乗り継ぎ出来たのですが・・・
高崎駅で八高線の発車ホームが分からず迷ったのが失敗のその1。
八高線は3番ホーム・・・
しかし、ホームに降りたら2番線と4番線しかない。
3番線はどこ~?
一度コンコースに戻り、反対側の階段を下りることに気付いたものの・・・
ホームは最先端のさらに先。
必死に走ったけど間に合わなかった。(>_<;)
去ってゆく列車をボ~ゼンと見つめ、仕方ない、新幹線で帰ろ。
とまあ、新幹線の自由席特急券を購入し、改札をくぐろうとしたらエラー。
乗車券のルートが違うので自動改札が閉まってしまいました。
東京駅でも同じく。
駅員に切符を見せて通してもらいました。
は~、疲れたっち。
旅にハプニングはつきものですが、こんな失敗は初めて。
乗り継ぎ時間には余裕を見ましょう、という教訓を得ました。(笑)
最近のコメント