
駅のベンチでお出迎えしてくれました。
本来の目的は会津田島からお座トロ展望列車に乗ることだったので、ばす駅長とは停車時間の数分間だけのご対面でした。
お座トロ展望列車とは、お座敷列車(冬はこたつ列車)+トロッコ列車+展望車の3両編成の列車です。
トロッコ列車は団体さんで満席、こたつ列車は家族連れ多しで、展望車に席を取りました。
全車自由席ですが、乗車整理券300円が必要です。
車内には特製ポストが。

このポストから投函するとばす駅長の絵が入った消印が押されるそうです。
残念ながらはがきも手紙も用意してなかったので投函することはできませんでしたが。
トロッコ列車の車体にはばす駅の絵が描かれています。

この列車で会津若松まで行き、そっくり折り返して鬼怒川温泉でスペーシアきぬ号で浅草まで帰ってきたのでした。
色々な列車に乗れて、楽しい旅でした。
追記
この日記書いただけで精魂尽き果てました。
ブログにもう少し詳しく書く予定でしたが、今日はもうブログを更新する気力がありません。
ブログは後日更新の予定です。
最近のコメント