迷い猫掲示板 - 飼い猫を探しています

発見 迷い猫No.7026

390
地域 神奈川県
いなくなった日 2016年8月6日(土)
発見日 2016年9月19日(月)
猫の名前 テディ&レオ
年齢 1才
首輪
性別 オス しっぽ
投稿ユーザ のぐのぐ
掲載期限 2016年9月24日(土)

特徴

一匹はキジトラ+白で体重6kg、少しカギ尻尾、
もう一匹はキジトラそのもので、体重4.5kg、尻尾は長いです。
首輪なし。
昨年4月生まれの1才。
ネズミやセミを捕まえるのが得意です。

状況など

8月6日から神奈川区羽沢町の知人宅から、キジトラの雄猫兄弟2匹が逃走してしまいました。2週間留守にするので預けたのですが、その家には半日しかいなかったので、もうそこには戻って来ないかもしれません。我が家は川崎市麻生区なので20kmぐらい離れているのでこちらに戻ってくるのも難しそうです。 

羽沢町の近隣の方々を尋ね歩き、掲示板や電柱にチラシも張りましたが、まったく目撃情報がありません。キジトラは、羽沢町の付近にもよくいるので、なかなか我が家の2匹の特徴がつかみづらいかもしれません。またもっと遠い所に行ってしまったのかもしれません。

何かあれば、よろしくお願いします。 

みんなへの報告メッセージ

2匹のうち、キジトラが無事に見つかりました。神奈川区の片倉の方々が情報を寄せてくださり、ご協力くださいました。本当にありがとうございました。
かたわれの、キジトラ+白は、引き続き探しています。

みんなからの情報(5件)

みいぷ
みいぷ
2016/08/29

ID:s2rGBSphipk

猫ちゃんはまだ見つかってませんか?
横浜市動物愛護センターや神奈川区生活衛生課、港北区生活衛生課に迷子猫の情報を登録しましたか?羽沢町だと動物愛護センターが近いので保護されてるかもしれないです。
資源循環局も神奈川区と港北区の両方に問い合わせをしてみて下さい。早く猫ちゃんが見つかるのを祈ってます。

みいぷ さんに返信 close

コメントするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
のぐのぐ
のぐのぐ
2016/08/29

ID:IzIljD2JTR2

みいぷさん、
ありがとうございます。愛護センターは近いので、一番に連絡して、写真を送りました。半径500mぐらいにいることが多いですよ、、と言われました。 
猫を預けたお宅が含まれる”羽沢東が丘自治会”にも回覧をお願いしました。近隣にチラシも貼り、ポスティングも数軒しましたが、もしかしたらもう少し離れているところに行ってるのかもしれません。預け先のお子さんたちが通っている羽沢小学校にも協力お願いできないかと思っています。 

衛生課は思いつきませんでした。問い合わせしてみます。
あと警察にも連絡するとよいと、愛護センターから言われていますが、実際に足を運べば、
ネット登録ができて、あちこちの警察署で検索できるそうで、これからです。 

今は虫がいるのでサバイバルできるのではないかと思いたいのですが。。
また、どこかに定着してくれると見つけやすい気がしていますがあちこちと移動して
彷徨っているとどこまで行ってしまうのか、、
いろいろ想像すると気が滅入る思いです。

ご親切なアドバイス、本当にありがとうございます m(__)m

のぐのぐ さんに返信 close

コメントするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
みいぷ
みいぷ
2016/08/29

ID:s2rGBSphipk

のぐのぐさん返事ありがとうございます。
実は私は猫ちゃんがいなくなった神奈川区に住んでるのでずっと気になってしまって。
神奈川区も広いので場所は近くではないのですがᆢ
うちの猫も今月行方不明になって5日ぶりに見つかりました。うちの場合は迷子札をつけていたので親切な方が電話してくれました。
見つかった場所がGoogleマップで2キロ以上も離れてる所でした。17才のお婆ちゃん猫が歩いて行ったかは定かではないですが人間が思ってるより猫は遠くに行くと思います。
チラシは小学校の通学路とかに貼ったりしたらいいと思います。とにかくチラシをいっぱい貼って下さい。半径500メートルより範囲を広げて。スーパーの掲示板とか違法だけど私は電柱にいっぱい貼り朝、犬の散歩してる方にチラシを手渡ししました。うちの猫を探して思った事は朝は猫も犬の散歩してる人もほとんどいないです。夕方5時すぎに猫も散歩の人もいました。猫ちゃんを探す時間も私の経験から夕方に猫は出てくる感じです。
あと愛護センターにも資源循環局にも2日に 1回位問い合わせしてみて下さい。
長々と書いてしまいごめんなさい。

みいぷ さんに返信 close

コメントするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
のぐのぐ
のぐのぐ
2016/08/31

ID:IzIljD2JTR2

みいぷさん、

アドバイスありがとうございます。
昨日、資源局に電話してみました。ケガしたネコが獣医さんなどに運び込まれると翌日には、
動物愛護センターに移されてその情報を共有するとのことでした。今のところ該当しそうな子は
いないようです。資源局のオフィスに、不明ネコの掲示をしてもよいそうです。

循環局にも電話しました。死んだネコの回収は業者に任せているので、はっきりとは
把握できないそうですが、8/6以降、羽沢町と三枚町で3匹回収していて、いずれも
白黒でキジトラネコはいない、とのことでした。
神奈川区だけでも、平均して毎日3-4匹の猫を回収しているそうです。(-_-;)

今週土曜日に羽沢町に行って、範囲を広げてチラシ配布と、町内会への回覧お願いするつもりです。
先日とは別の町内会ですが、広範囲をカバーしているそうです。ただ、公共機関という位置づけなので、
個人のチラシはグループによっては拒否されることもあるようです。

みいぷさんのネコちゃんはすぐに見つかってよかったですね。
2km以上も離れているとは、、びっくりです。
 
昨日もおとといも、猫たちが帰ってきた夢を見ました。
2匹とも、何事もなかったかのように、いつも通りでした(*´▽`*)
夢が現実になるとよいのですが。。

のぐのぐ さんに返信 close

コメントするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
のぐのぐ
のぐのぐ
2016/09/18

ID:IzIljD2JTR2

みいぷさん、

ご報告です、オールキジトラの方の、レオが見つかりました!!

逃げたお家から1kmほど離れた片倉2丁目で、昨日見つかったのです。
すりすり人なつっこい性格も功を奏して、多くのレオの目撃情報が寄せられていたので、
何度か片倉2丁目に通ったのですが、昨日の夕方、にゃーんと聞き覚えのある声がして、
よそのお宅の敷地からレオが飛び出してきました!

6週間ぶりでしたが、とても元気で、以前より体重も増えていて、
地域の優しい方々から餌をもらっていたのだと思います。

最初のきっかけになったのは、猫ボラさんが、神奈川区役所の生活衛生課に掲示したチラシを見てくれたことでした。みーぷさんから、生活衛生課と聞いたときには、私はまったく知らなったので”?”の気分でししたが、
実際に生活衛生課に迷子猫の登録をして、掲示もしてもらって、大正解でした。

横浜市の動物愛護センターには、8/22に電話で登録していて、何となく安心していたのですが、
8/24に猫ボラさんがキジトラで問い合わせした時には、なぜか該当なしという返答だったのだそうです。
あまりあてになりませんでした。 やはり地元密着の神奈川区役所が、カギになりました。

みーぷさんのご親切なアドバイス、本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。<m(__)m>

ただ、もう一匹のキジトラ+白は、引き続き探しているところです。

のぐのぐ さんに返信 close

コメントするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
ペット保険のアニコム

同じ県の迷い猫

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る