沖縄県 - 猫の里親募集

人懐っこい茶トラのこむぎ

決定 里親募集 No.207731

人懐っこい茶トラのこむぎ

3 706

地域 沖縄県
猫の名前 こむぎ
年齢 1才10ヶ月 性別 オス
チャトラ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 北海道 東京 神奈川 京都 大阪 兵庫 和歌山 福岡 沖縄
決定日 2024年4月5日
掲載:2024-01-19 更新:2024-04-05
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

素敵な里親様が見つかりました。
ありがとうございました。

猫の健康状況

良好です。
糞便検査問題なし
ワクチン (3種混合ワクチン)、ノミダニ駆除
エイズ・白血病検査 ( 共に陰性 )
去勢手術、全て完了しています。

猫の特徴など

天然気質のこむぎです。
人懐っこく、お尻トントンも大好きです。
『こむぎ、おいで〜。』と呼ぶと来てくれます。
人の膝の上が好きで眠たくなると上がってきます。
良く食べ、良く寝て、良く遊びます。

里親募集の経緯

飼養放棄です。
生後2ヶ月でセンターから譲り受けた後、
病院で検査したところ、猫エイズが陽性と出たそうです。
先生からも隔離飼育と言われ怖くなったそうで
『もういらない、センターに返したい。』と相談を受けました。 
子猫の血液検査は曖昧なもので確定ではないと説明しましたが、一度不安になると今後の飼育にも支障が出るかもしれないし、センターに『陽性でした』と返されると子猫でも殺処分だと思いこちらで引き取りました。
その後、半年経って再検査したところ晴れて陰性と結果が出ました。
子猫時代に里親探しが出来ず、もうすぐ2歳になりますが、好奇心旺盛でとても人懐っこい子です。
人を噛む事も全くありません。
(甘噛みもしません。)
次こそ新しい家族に巡り会え幸せに暮らして欲しいと願い募集に至りました。
どうぞ宜しくお願い致します。

募集者さん

necotomo

necotomo ネコジルシ認定保護団体このマークはネコジルシ認定保護団体を表してます。

沖縄県 50代 女性 ユーザ登録:2023/10/13 最終ログイン:2025/07/22

募集:40件 決定:22件 ありがとうの声:4件

応募条件

完全室内飼いで、1年に1度ワクチン(5月)をうち、
必要な医療をちゃんと受けてくださる方。
愛情をたくさん注いで一生大事にしてくださる方。
県内以外は運搬費をお願いしています。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用 変更履歴

ワクチン接種 4,000 円
合計金額 4,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費 寄付金
2024/03/07 4,000円 0円 0円 0円 0円
2024/03/04 0円 0円 0円 0円 0円
2024/02/25 4,000円 0円 0円 0円 0円
2024/02/08 4,000円 0円 0円 6,000円 0円
2024/01/19 4,000円 3,590円 0円 6,000円 0円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

ぺーろ さん

応募日:2024/03/04

ユーザ画像

退会者

応募日:2024/03/10

ユーザ画像

ruby_0717 さん

応募日:2024/03/21

このひとの里親募集

短いしっぽのやんちゃ坊主!

短いしっぽのやんちゃ坊主!

2ヶ月() チャトラ

ペット保険のアニコム

沖縄県の里親募集

短いしっぽのやんちゃ坊主!

沖縄市 2ヶ月()

甘えん坊で人懐こい女の子

中頭郡中城村 6ヶ月()

【全国可】まっくろくろすけくん

うるま市 2ヶ月()

黒シマ模様のギザギザ尻尾の女の子 2ヶ月

国頭郡今帰仁村 2ヶ月()

可愛いおかっぱ風ハチワレの女の子 2ヶ月

国頭郡今帰仁村 2ヶ月()

ベタベタするのが好きな男子

南城市 2ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る