猫に関する質問

解決 質問No.2729

ushineko

ushineko

徳島県 女性
回答数

3

ペット不可物件からの里親希望について

ペット不可マンション在住の一人暮らしの若い女性から里親応募がありました。
(以前、持ち家で一人暮らしの女性に子猫をお譲りした事があり、今でも可愛がってくださっているので、私は一人暮らしは可にしています。)

里親希望の住宅環境はペット可集合住宅でした。
その時点で他の応募が無かったので、メッセージでやり取りしてトライアルへ進める事にしました。

賃貸情報で確認したところペット可の記載は無く、間取りは玄関ドア以外に戸がないワンルームだったため、トライアル前に脱走対策を条件としたところ、破談になりました。

実はペット不可マンションで、父親がオーナーと知り合いなので特別に猫を飼う許可をもらったが、他の人に示しがつかないので他の入居者には内緒だと言われているし、脱走対策は出来ないので今回は断る、との事でした。

メッセージを10日ほどやりとりした後で、ペット不可物件と言い出したので、信頼出来ず、後出しは詐欺なので2度としないよう伝えると、ペット不可を隠していたのは悪かったが、それ以外は自分はきちんとしているというような返信が来たので、読まずにブロックしました。募集要項にもペット不可物件の方はご遠慮くださいと明記していたので。

ブロックして1ヶ月ほど経過した後、募集範囲を広げた際に、もう私の掲載など見てないだろうとブロック解除したら、すぐにネコジルシを退会したようで、私の更新や、ブロック状況をわざわざチェックしていたのか?と最後まで恐かったです。
私は目の前に子猫がいたから、個人で保護して一生の里親さんを探しているだけなので、もう私一人の手にはおえず、ここで相談することにしました。

こういう、ペット不可物件だが特別に許可をもらった、という例は多いのでしょうか?特例だが、信頼できたので猫を譲ったという方はいらっしゃいますか?
もし、いらっしゃった場合、どうやってその部屋だけペット可ということを確認しましたか?賃貸契約書などに特例として記載されているんでしょうか?マンションオーナーとの口約束でも、ペット可物件といえるんでしょうか?

6715

ID:n9pTF9ET3Zg

2015年10月26日 12時15分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

アパート管理人をしています、里子に出した立場ではないので的外れでしたら謝罪させていただきます。

私自身、オーナーの身内であることから基本、ペット不可物件ですがペット可扱いを受けていますが、ご相談の例ですと質問者様のご対応は正解だったと思います。

もし、応募された方の仰ることが本当だとしたら、最初にそう仰るべきだと思いますし、父親がオーナーと知り合いでしかないと言うことは親族でもなく、仲たがいしたら絶縁する可能性もあるはずで、最悪のケースを考えると猫さんの一生を任せることはできないと思います。

オーナーの了解を得ての特例だというなら、里親候補の方と一緒にその物件を扱っている不動産屋さんに出向いて確認されては如何でしょうか。
オーナー特例なら、まず敷金や礼金が通常とは異なるケースが多いですし、『身内なのでよろしく』等、不動産屋さんに一言あると思います。
そんな経緯から不動産屋さんも『この人は関係者』と把握していますし、オーナーが良いと言うなら他の人には内緒で・・音や匂いには十分気を付けてくださいと言われる程度です。
けれど、不動産屋さんが全く知らされていない場合には、偽証の可能性があります。

また、不動産屋さんが『いくらオーナーが良いと言っても困る』というタイプなら、間違いなくオーナーに確認を取ります。
オーナーがいくら良いと言っても他の住人からのクレームに対応するのは不動産屋さんですから、オーナーに対し、ペットはダメだという方向で説得すると思いますし、後々問題になりますから、その物件に住んでいる限り一時的には良くとも心配は尽きず、お断りしたほうが無難ではないかと思います。

不動産屋さんに隠したい・・と言い出したら、怪しいのではないかと私は思いますよ。

2015年10月26日 13時44分

ID:/6L/k6vQABU

judy

judy

千葉県 女性

この方の特別な許可というのが本当かどうかというのは確かめようがないと思います。
大家さんと話でもしない限り。
あと、ushineko さんの更新状況やブロックを知っていたかどうかもわかりません。
もらえないとわかると退会する人はいると思います。

私の実家はペット不可マンションですが、実質あってないような規約となっていて、犬猫を飼っていても何も言われません。
築30年以上のマンションですがそれで退去したという話もトラブルも聞きません。
一番すごい人で、グレートピレニーズという超大型犬を堂々と飼っている人がいました。
猫10匹ぐらい飼ってる人もいましたね。
同じシリーズのマンションが町内に7軒ありますが、同じシリーズとはいえ自治はそれぞれでしているため、ほかのマンションは規約が厳しいそうで、わざわざウチのマンションに越してくる人もいました。

だからと言って飼っていいとも大丈夫とも言い切れませんが、そういったマンションがある、ということは覚えておいてもいいとは思います。

私が里親募集したときも、そういう方からの応募がありました。
私は「実質ペット可」状態のマンションがあることを知っていたので、無碍に断ることはしたくなかったので、周辺の聞き込みをめちゃめちゃしました。
やはり、ウチの実家のマンションと同じように「見て見ぬふり」のマンションでした。

ペット可の特例をもらったかどうかは大家さんに直接聞かない限りわからないと思います。
その特例を書いた正式な契約書を見せてもらうとか、直接話させてもらうとかしたほうがいいですね。
万が一規約が変わった場合とか、「見て見ぬりマンション」で指摘を受けた場合、猫のために引っ越す、最悪ushineko さんの元に戻す、そういった契約にすれば、私はペット不可の条件でもアリと思っています。
ただ、ushineko さんがどうしても戻されると困ります、というのならリスキーです。

2015年10月26日 13時52分

ID:2S438t/7s.c

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

judyさんのご意見にちょっとだけ、補足させてください。
(ごめんなさい、judyさん)

大家さんに直接聞く場合、『自称大家さんと電話で話す』とか『自称大家さん』と里親希望者さんだけで面会するのではなく、必ず大家さんをご存じの方(不動産屋さん等)を交えて面会してください。なりすましの心配があります。

2015年10月26日 14時06分

ID:/6L/k6vQABU

ushineko

ushineko

徳島県 女性

回答ありがとうございます。とても参考になりました。

ゲシコビさん;
管理人さんの視点、とても参考になりました。しかも身内のため可扱いなんですね。
敷金や礼金も変わってくるんですね。全く知りませんでした。
第三者の不動産屋さんを巻き込むと良いのですね。そうですね、別の関係者にも確認をしないと。
確かに身内ならまだしも、知り合いっていうのも不安要素ですね。親族は一生、親族ですものね。大家さんのなりすましも簡単に出来てしまいそうです。やっぱり、私に、特例を見分けられるかというと、自信は無いです。
親切な回答、どうもありがとうございます。

judyさん;
もらえないと分かって退会したなら良いのですが。メッセージでも猫より自分の都合を優先している感じだったので、本当に猫が欲しいのかなぁという疑問もありました。
実質ペット可状態のマンション、あるんですね。しかも同じシリーズでもそれぞれなんですか。判断が難しいです。
実際の募集例もとても参考になります。周辺の聞き込みまでされたんですね。確かに、全ての子猫に複数の応募が来るわけではないですから、本当にその子猫を気に入って応募してくれているなら、大事にしたいです。
状況が変わる事はありますよね。捨てるくらいなら私の元に戻して欲しいですが、私自身もずっと今と同じ状況が続くわけでは無いので、簡単には判断できないです。
実際の経験からの回答、どうもありがとうございます。

2015年10月26日 15時44分

ID:n9pTF9ET3Zg

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
退会者 - 2025/04/23
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
受付中
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

同じカテゴリの質問
解決
回答

4

どちらが良いか…

現在里親募集していて、有り難いことに譲渡...

ぐま
ぐま - 2025/04/21
締切
回答

1

1匹でいる首輪のしていない野良猫?について

ペット禁止&猫に餌やり禁止の団地住まいな...

papillon1014
papillon1014 - 2025/04/18
解決
回答

1

保護したいです

捕獲器でご飯を食べる練習をして、大丈夫そ...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/04/18
解決
回答

2

桜猫予定の子に関して

動物基金のチケットで去勢手術予定です。地...

りりコロ
りりコロ - 2025/04/12
締切
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る