猫に関する質問

解決 質問No.5807

肉まん551

肉まん551

大阪府 女性
回答数

2

里親からの返品について

一介の猫飼いです。ネコジルシ初心者です。
保護した仔猫の里親探しで悩んでいます。
お譲りした仔猫を数日で返品されました。
理由は「先住猫が受け付けない」です。
実は当の我が家が同じ理由で里親探しをしているので、その事情は十分理解できます。

しかしネコジルシの参加者の皆様は多くがすでに猫を飼っておられます。
里親募集で「成猫のいないご家庭」と指定するわけにもいきません。

質問ですが、どうしたら「先住猫と合わない」という理由で返品されなくて済むのでしょうか?
このままでは何度でも同じ理由で戻って来ます。
そもそも返品ありというのは普通のことなのですか?
アドバイスがあればお願いします。

2786

ID:UHEK1TBchNI

2019年10月20日 23時19分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

応募条件の見直しを

ネコジルシに登録しているのは、猫を飼っている人ばかりではありません。
里親を希望するから登録する方もいます。

「先住猫が居ないご家庭」を指定するのは構わないと思います。
先住、成猫ばかりでなく、小さいお子さんがNGだったり、年齢の制限等が付いているケースもあるので、公序良俗にでも反さない限り、募集条件の詳細は各自の考え方で記載するのは自由でしょう。

しかしながら、返品と言う言い方はいかがなものかと。
モノではないのですから。
トライアルは試し飼い期間ですから、当然帰ってくる可能性もあります。
今後、猫がそこのおうちで幸せに暮らせるか、希望された方も試行錯誤した上で、泣く泣くお返しする場合もありますよ。

2019年10月21日 00時09分

ID:6KUvAx/GNKQ

肉まん551
肉まん551

回答ありがとうございます。
今までお問い合わせ頂いたすべてのご家庭が既に犬・猫を飼っていらっしゃいました。
考えてみれば猫を初めて飼おうという方はネコジルシのようなサイトをご存知ないので当然の気もします。
ボランティアさんなどは先住猫がいても保護猫も同時にうまく飼われているので何かコツがあるのかなと思いました。
「返品」は軽率な表現でした。申し訳ありません。

2019年10月21日 08時21分
tyatyapieco

tyatyapieco

高知県 女性

里親さんの猫のことを質問すること

今回トライアルした相手の猫の性格は聞いてますか?
猫の性別、年令、健康状態、性格をきいてみること
私が無理かなと思うのは
1匹飼いが長い猫、特にメス猫
怖がりの猫⇒うちでも何度も戻ってきました
病気の猫⇒最初から断ります
高齢の猫⇒ほとんど断ります
里親さんにとって一番大事なのは飼い猫です
飼い猫がストレスを受けたり食事をとらなくなると戻ってきます

年齢が近い猫、一人で退屈で遊ぶのが好きな元気な猫はうまくいく可能性が高いです
今まで猫と一緒に暮らしてきた猫、猫と接触しても怒らない猫もうまくいく可能性が高いです

またエイズ白血病検査をして譲渡はしていますか?

相手の猫の健康状態や、エイズ白血病検査をしていない猫と接触するとトライアル中に病院をうつされたりすると戻ってきても次の譲渡ができなくなります




2019年10月21日 03時24分

ID:nBQrvgtxH.Q

肉まん551

回答ありがとうございます。
なるほど先住猫さんの情報を聞いておくのが大事なのですね。
トライアル中は他のご応募をお断りすることになるので良いお話をいくつも逃すことになります。
戻って来るリスクの高いお申し込みは避ける条件をつけたいと思います。

2019年10月21日 08時04分

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
受付中
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
受付中
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

どちらが良いか…

現在里親募集していて、有り難いことに譲渡...

ぐま
ぐま - 2025/04/21
締切
回答

1

1匹でいる首輪のしていない野良猫?について

ペット禁止&猫に餌やり禁止の団地住まいな...

papillon1014
papillon1014 - 2025/04/18
解決
回答

1

保護したいです

捕獲器でご飯を食べる練習をして、大丈夫そ...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/04/18
解決
回答

2

桜猫予定の子に関して

動物基金のチケットで去勢手術予定です。地...

りりコロ
りりコロ - 2025/04/12
締切
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る