猫に関する質問

解決 質問No.6292

つばさこ

つばさこ

京都府 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

ノミ繁殖でレボリューション

猫2匹飼っておりますが、そのうちの一匹の雌の白猫4歳の子が背中に黒砂が気持ち悪いほどあり、ノミが繁殖していたのでレボリューションを打ちました。効き目などはいかほどなのでしょうか?またその後シャンプーしてコームなどできちんとケアして、あげた方がいいでしょうか?病院ではこれで駆除できるのでしなくていいと言われました。アドバイスなど詳しく教えていただきたいのでよろしくいたします。

1531

ID:4IOg33V80i.

2020年6月15日 08時31分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

獣医さん

獣医さんの言うことを聞きましょう。
駆虫薬をつけてからのシャンプーはダメですよ。
1週間くらいしてからならOKとか書いていますけど、1回でノミは落ちます。
来月、もう一度すればどうですか。
万が一、猫を外へ自由に出しているのなら毎月、駆虫薬をつけてあげたほうが良いです。
今落としても外へ行くなら同じことの繰り返しになってしまいます。
もう1っ匹の子にも同じようにしてあげないと、お互いに移しあいっこになりますね。

2020年6月15日 13時59分

ID:OZIUH3Wf2QI

つばさこ
つばさこ

ありがとうございます。獣医さんはシャンプーはしなくていいとの事でシャンプーはしていないのですが、ノミ駆除の効果がどのくらいなのかはわからなかったので、一回でおちるんですね。ネットでも駆除剤の翌日はノミの死骸がぼろぼろと毛並みから落ちてるので、駆除剤打ってしばらく2〜3日はゲージに入れてます。もう一匹の分も処方したいただいたので、同じく打つつもりです。来月また駆除剤してもらいます。部屋を念入りに掃除するよう言われましたのでスプレー等対応する次第です。ありがとうございました。

2020年6月15日 17時02分
モモシス

モモシス

宮崎県 女性

適しているかと・・・

フロントラインなどもありますけど、レボリューションはノミダニに加えてミミヒゼンダニや回虫駆除効果もあり、適した処方だと思いますが。
ネットに数時間でシャンプー可と書かれたものもありますが、当方も獣医師さんに2~3日しないよう言われたことがあります。獣医師にシャンプーをしたいがいつならよいかと聞いてみられては?

先の方もおっしゃっていましたが、飼っている猫さんを同時に、定期的にしてあげないとノミダニの根絶は難しいと思います。

2020年6月15日 14時32分

ID:Jrv4mmFFSEo

佐藤俊夫

佐藤俊夫

埼玉県 女性

外にださなければいいのでは?

外に出さないで飼うようにして2匹ともフロントラインとかすればいいと思いますよー。
そしたらノミダニもいなくなるし
外でかえるヘビ食べてお腹に寄生虫抱えてるってこともなくなりますよ。

お外に出さなければ普通大丈夫なことなのにノミに悩むということは
お外に出しているのでしょうか?
なーんてね、ないよね今どき外飼いなんて^^


猫が外に出たがるし・・・とか言う方もいますが
おそらくそういう方のお家はよほど居心地悪いだけだと思います。
うちは全部元外猫ですが完全室内飼いしててもストレスフリーだと思いますよ
みんな老齢にゃんこですが病気知らずの元気さんです。

あと、鳴く猫さんに向き合うのがめんどくさくて「外に行きたいのね」と
自分で勝手に理由付ける人。
外に出しちゃえば面倒もないし楽ちんだよねーと思いますが
めんどくさいから外に出す→ノミダニ寄生虫がつく→どうしよう
ってのはなんだかなあと思います。
スレ主さんがそうとは思わないですが。

ノミのケアはいくら獣医さんで薬打ってもらっても
どんだけシャンプーしようとも
外に出してる限り仕方ないんじゃないスカね?

あ、お外に出してないでなんでかわからないけど室内でのみが繁殖してたら
ごめんなさいです。
その状況が想像できないけど込めしちゃいました><

2020年6月22日 02時07分

ID:AyNbBd0HTvM

関連する質問

ノミ&ダニカテゴリとは

ノミやダニの対策、予防について気になっている場合や、実際発生した場合の駆除の方法、よく使われている薬や投薬の頻度、ノミやダニそのものについて気になっている場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
締切
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
受付中
回答

3

悩みます。

先日13歳で猫が亡くなりました。でももう...

マッカラン
マッカラン - 2025/05/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

これから保護する親子猫

ご飯をあげていて、室内に保護した猫達のお...

エルモア2007
エルモア2007 - 2023/12/02
締切
回答

3

野良猫のノミダニ対策

家の近くの公園に桜耳の猫ちゃんが4匹いま...

アソート
アソート - 2023/07/11
締切
回答

5

元野良猫のノミ問題

庭に住み着いたり、ご飯をあげていた猫達を...

エルモア2007
エルモア2007 - 2023/06/30
締切
回答

3

ブロードラインつける量

野良猫のノミダニ駆除目的でネットでブロー...

ニコちゃん25
ニコちゃん25 - 2023/04/06
解決
回答

2

瓜実条虫を発見した後のノミダニ掃除

愛猫に瓜実条虫がいたので、感染源となるノ...

ちゃっす
ちゃっす - 2023/03/15
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る