猫に関する質問

解決 質問No.8600

たこ焼き仙人

たこ焼き仙人

神奈川県 男性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

検査のための麻酔

現在9歳の愛猫(去勢済み)を飼っています。
最近食が細くなり、い一カ月で300gほど痩せてしまいました。

何か病気があるのではないかと心配になり、
検査のため愛猫を病院に連れて行ったところ、診察時に大暴れしたため問診のみとなり、

次回、麻酔を行いレントゲン、血液検査、エコー等での検査をする段取りとなりました。

ネットで調べるとレントゲン、エコーで麻酔をかける例はあまりない(猫に負担がかかるため)ようで、愛猫のリスクを犯してまで麻酔をかけて検査してもらう必要があるのかと悩んでいます。

みなさまだったら
•愛猫の検査中の暴れ、ストレス低減のため、リスクのある麻酔を使ってでも検査してもらうか、
・他の病院にかかってみるか(麻酔を使わず検査できる病院があるか分からないですか..)

などどう対応されますでしょうか..。
みなさまのご意見をいただけると嬉しいです...。

304

ID:ydT8TCjaHCQ

2024年10月29日 20時41分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

恐らく…

恐らく、全身麻酔ではなくて鎮静注射のことではありませんか?
全身麻酔だと人工呼吸器が必要ですが、鎮静注射は必要ありません。
眠ると言うか、ボーっとした感じになります。
怖くて暴れる猫にとってはストレスなく短時間で検査を終えられますよ。
私の保護猫は受診の際に鎮静注射をお願いしました。
検査が終わる頃にはゴソゴソ動き出しました。

先生に「全身麻酔」なのか「鎮静注射」なのか確認されてはいかがでしょう。
もし私なら全身麻酔下での検査しか無理だと言われたら、他で鎮静注射の病院を探します。
たぶん鎮静注射の事だと思うのですが…。


2024年10月30日 00時04分

ID:4vONeYcHlUk

たこ焼き仙人
たこ焼き仙人

病院に確認してみたところ、ねこザイル様のおしゃる通り鎮静とのことでした!

ご回答ありがとうございました!!

2024年10月30日 12時24分

関連する質問

動物病院カテゴリとは

猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

2

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 18時間前
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

仔猫が痩せています。

生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...

ちーみー
ちーみー - 2024/11/30
解決
回答

2

猫の飲水に関して

1歳10ヶ月猫♂です。お水をほとんど飲ん...

れんぽん
れんぽん - 2024/07/27
解決
回答

4

避妊手術費について

現在7ヶ月の女の子(体重3.9)と一緒に...

銀タロ
銀タロ - 2023/12/03
解決
回答

5

動物病院での爪切り

はじめて質問させていただきます。 よろ...

ゆめうた
ゆめうた - 2023/09/30
締切
回答

1

「動物ナビ」と「どうぶつ病院宅配便」について

お世話になります。猫のために療法食で毎月...

カンナex
カンナex - 2023/03/13

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る