まだ収容されたばかりで、健康状態がわかりませんが、おうちで飼われていたので、ふっくらして元気そうです。
保健所にてワクチン接種済
避妊に関しては、不明です。
もし発情するようであれば、必ず避妊手術をお願いいたします。
まだ収容されたばかりで怖がっていますが、良く慣れた可愛いシャムMIXの女の子です。
今まで暖かいおうちでのんびり暮らしていたと思われますが、突然保健所に収容されて、怯えています。
このまま引き取り手が見つからなければ、2か月後には処分となります。
とても可愛い猫さんです。
成猫は、落ち着いていて飼いやすいです。
猫を飼おうと考えている方ぜひご検討ください。
動画はこちら
倉敷市保健所では、収容された犬猫の譲渡を積極的に行っており、猫に関しても、収容された猫の里親を募集しています。
この子は、飼育放棄で保健所に持ち込まれました。
期限は2か月です。
終生可愛がってくださる里親さまを緊急募集しています。
うずらとこと このマークはネコジルシ認定保護団体を表してます。
@NPO法人倉敷猫まもりの会
岡山県 50代 女性
ユーザ登録:2013/05/30
最終ログイン:2025/02/05
完全室内飼い
毎年のワクチン
去勢手術の実施と報告
ペット可の住宅にお住まいであること
家族全員の同意があること
家族にアレルギーのないこと
心身ともに、子猫のお世話ができる状態であること
猫を飼うにあたって安定した収入のあること
当方と、誓約書を交わしていただき、ご本人確認を
させていただいております。
お一人暮らし、同棲の方はご遠慮ねがいます。
未成年の方からの応募は受け付けられません。
収容された犬・ねこの新しい飼い主さんを随時募集しています。
お譲りする犬・ねこは、ほとんどの場合放浪中を保護・負傷で保護されています。なかには、治りにくい病気を持っており、譲渡後に継続して治療が必要な場合もあります。
飼い主になることを希望し、下記の「譲渡の条件」について同意していただける方はご連絡ください。
○連絡先
倉敷市保健所 生活衛生課 動物管理係
電 話:086-434-9829
(平日8時30分~17時15分)
e-mail:anmlhlt@city.kurashiki.okayama.jp
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。
応募に関係のない投稿は削除されます。