広島県広島市中区 - 猫の里親募集

食べるの大好きシロクロ女の子♪

募集中 里親募集 No.186403

食べるの大好きシロクロ女の子♪

0 437

地域 広島県 広島市中区
猫の名前 まこちゃん
年齢 2才6ヶ月 性別 メス
シロクロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 岡山 広島
掲載期限 2025年2月19日(水)
掲載:2022-10-19 更新:2025-01-16
ペット保険のアニコム

猫の健康状況

元気です!
エイズ白血病陰性
駆虫済み
避妊済み
食欲旺盛!
たべるの大好き!

猫の特徴など

気が向いたら触らせてくれるツンデレ女子です。
シャーって言うこともあるので
おなか見せて触っていいよと言ってくれた時は
めちゃくちゃ嬉しいし愛おしいです。

高い所が好きで
いつもキャットタワーの屋上を陣取ってます。

走り回ったりはしないので大人しい子です。
1人でいるのが好きなようです。
相性が良ければ他の子に干渉しないので
多頭飼いも大丈夫だと思います。

里親募集の経緯

地域猫としてお世話していましたが
車への危機感がないため
目の前で二度車に轢かれてしまい、
しっぽを複雑骨折しています。
足も負傷していましたが、完治してます。
奇跡的に助かったけれど、
もう次は命が危ないと思い、保護。
保護して半年以上経ちますが、
抱っこは苦手です。
だけど甘えたい気持ちはあるようで、
たまに触らせてくれます♡

家族として慣れさせから
根気よくお付き合い頂ける方との
ご縁を希望します☺

まこちゃんの動画等
InstagramにUPしています→siwaneco

募集者さん

kino kumi

kino kumi

広島県 30代 女性 ユーザ登録:2022/06/14 最終ログイン:2025/01/16

募集:23件 決定:4件 ありがとうの声:2件

応募条件

●ペット可住宅
●完全室内飼育、脱走防止して頂ける方
●毎年のワクチン等、経済的負担にご理解のある方
●病気になってしまったら医療にかけて頂ける方
●同居家族全員、猫を飼う事に賛成の方

・トライアル前に一度猫に会いに来ていただき、猫を迎える準備が出来たら、脱走防止の確認や居住環境を確認させて頂くためにお宅へお届けさせて頂きます?お受渡し時は同居家族2名以上同席をお願い致します?‍♀️

・先住ペット(犬猫)がいるご家庭は避妊去勢済、ワクチン済であること。

・ご質問等ございましたらお気軽にメッセージ下さい?

その他治療費:マイクロチップ代

違反通報する

募集者への質問

応募者は必ず「この猫ちゃんに応募」から応募してください。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

みんなに教える

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加

譲渡費用 変更履歴

ワクチン接種 3,300 円
初回検査費用 4,400 円
その他治療費 5,500 円
合計金額 13,200 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2024/07/30 3,300円 4,400円 0円 5,500円
2024/07/30 3,300円 4,400円 0円 0円
2022/10/19 3,000円 4,000円 0円 1,000円

この里親募集への応募状況

応募はありません

このひとの里親募集

ペット保険のアニコム

広島県の里親募集

怖がりな性格のちょびまるくん

広島市中区 3才()

人馴れ特訓中おりん

広島市中区 8ヶ月()

ごはん大好き☆りっつ

広島市中区 9ヶ月()

綺麗なハチワレおるちゃん

広島市中区 7ヶ月()

遊びが大好き☆きゃべ

広島市中区 10ヶ月()

頑張り屋さんのはち

広島市中区 8ヶ月()

怖がりさんなみっつ

広島市中区 8ヶ月()

怖がりで頑張り屋さんひろちゃん

広島市中区 1才7ヶ月()

カブちゃん*

三次市 7才()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る