子猫の頃はよく吐いていましたが、大人になって安定し前ほどは吐かなくなりました。
今も一応、胃に負担がかからないよう、以下の注意をしています。
・食器は高さのある物(愛用している食器もお譲りします)
・一気食いを防ぐため、食べたら追加する。1日分を5回くらいに分けて与える
・カリカリは小粒~中粒くらい。大粒は消化に悪そうな気がします。
・フードを変える場合は、1週間かけて少しずつ変えていく
・普段と違うものを多く食べると吐くので、オヤツは日に大匙1くらいまで
子猫の頃は暑さ寒さでも吐いていたので、人間と同じくらいの温度管理が必要です。
大きくてモフモフの手触りです。膝に乗って人の指をおしゃぶりする甘えん坊でしたが、同居猫が来たからか、そこまでおしゃぶりしなくなりました。
大きな瞳のイケメンさんです。
尻尾はまっすぐですが、触ると先だけ曲がっています。
子猫の頃はベンガル間違いないと言われましたが、去勢して太ってからキジトラ間違いないと言われました。
頭が良くて軽いドアレバーなら体重をかけて開けたりします。
同居猫を追いかけすぎるところがあるので、先住猫さんのいるお家は先住猫の逃げ場を確保する必要があると思います。
観葉植物を何でもかじってしまうので、ポトスなど猫に危険な物は置けません。
1㎝くらいの丁度よい大きさの物は誤飲しがちなので置かないようにしています。
トイレきちんと出来ます。体が大きいので、横幅が60cm近くあるライオンの獣医師開発猫トイレを愛用しています。
今のところは段ボール製爪とぎとタワーでのみ爪とぎしていて、家具等ではしません。絨毯をかじったり、ベッドサイドの布を引っかけて遊んだりはしています。
誕生日を2022年3月15日にしました。
2022.春 母宅の庭に小さな痩せたメス猫がご飯をもらいに来るようになり、仲良くなって保護しようとしていたところ、まだ子猫だったこの子を連れてきたそうです。出産した様子がなく突然連れてきたことから、母子猫ではなく、迷子の子猫をご飯をもらえる場所に連れてきてくれたようです。メス猫はすばしこくて捕獲できず、この子だけ何とか保護しました。
2022.7/9 母から預かり、この日の夜だけご飯も食べず鳴いていましたが、翌日には大分静かになりました。
その後は日に日に慣れ、ピンクの綿製のボールやカシャぶんを気に入り、トイレ掃除の邪魔をして遊ぶようになりました。
7/16 動物病院で診察。体重2.06kg、オス、4カ月。おなかの虫、ミミダニなし。一応ノミ取り(フィプロスポット、効果1か月くらい)しました。心音も問題なし。
血液ウイルス検査もして、FeLV/FIV陰性。猫エイズ、白血病なしです。
8/19 小さな回虫を吐いたので動物病院で再診。ドロンタール飲みましたが、虫は出ませんでした。体重3.3kg。心音問題なし。カエル座りをするのが気になり、触診していただきましたが、足や膝に問題はありませんでした。
9/16 去勢手術の術前検査と検便。体重4.12kg。特に問題なし。病院で預かるにはノミ取り必須のためフィプロスポット。
9/24 去勢手術とマイクロチップ。特に問題なし。
10/23 家庭用の量りで5.2kg
2023.2/11~3/10 フードをキトンからアダルトに切り替え
4/18 家庭用の量りで7.7kg、胴体長さ40㎝くらい
2024.1/17 家庭用の量りで7.8kg
8/3 同居猫から回虫が1匹出たため、検便では何もなかったけど念のためネクスガードキャットコンボ
8/27 検便して問題なし
また春になると別の母子猫を保護したいので、里親さんを探しています。
普段の様子が分かるように日記を書いています。
去勢手術代は確認のため明細書をお見せします。
里親詐欺を防ぐため、こちらからお届けします。高速道路や公共交通機関を使った場合は、大人2人分の往復交通費または高速代を請求する場合があります。
いつもこのサイトの誓約書に住所氏名を記入していただいています。
お届け後、一週間、一緒に暮らしてみて、不都合無ければ正式決定としています。
トライアル期間は長くすることも可能です。
猫の一生(長ければ20年以上)に責任を持って、ずっと可愛がって下さる、25歳以上の方。
家族全員が賛成している。完全室内飼い(ネットなどで覆われた猫用の庭などは構いません)。
具合の悪いときには動物病院へ連れて行って下さる方。オスなので、おしっこが出なくなると即日病院に行ける方。
他人に迷惑をかけないような飼い方をして下さる方(未去勢のオスを外に出したりされている方にはお譲りできません)。
猫は夜行性なので、夜に運動会をしても構わない方。
安全対策をして下さる方。猫は電気製品のコードをかじったりしますのでカバーなどの対策をしてくださる方。
トライアル中は3日に1回くらい、その後は週1回~月1回くらい写真付きで様子を数か月間は教えてくださる方。
お世話をしきれなくなった場合は、きちんとこちらに戻してくれる方。
猫可住宅。マンション等の場合は猫可物件を証明出来る物を見せて下さい。
まずは大体の住所(県、市)をお知らせ下さい。
お渡し前に、同居ペットの有無、家族構成、猫の飼育経験をお尋ねする場合があります。
お渡し後も、何かありましたらメールで相談いただければ、出来るだけお応えします。
高齢者、単身者の場合でも、災害や病気でペットの世話をできなくなった場合、子供さんや親族など任せられる後見人がいる場合は不可ではありません。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。