愛知県 - 猫の里親募集

ちょっぴり臆病なデレデレ王子

期間満了 里親募集 No.220597

ちょっぴり臆病なデレデレ王子

1 218

地域 愛知県
猫の名前 クロ
年齢 3ヶ月 性別 オス
クロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 未手術
応募可能 岐阜 愛知 三重
掲載期限 2024年12月30日(月)
掲載:2024-11-30 更新:2024-12-30
ペット保険のアニコム

猫の健康状況

良好
とても元気です。

ワクチン2回接種済(11/16、12/15)
ウィルス検査 陰性
ノミダニ駆虫済
便検査済

一通りの初期医療は済ませてます。

猫の特徴など

真っ黒で胸毛がふわふわなのがチャームポイント♡遊ぶの大好き!
ビビリ君なのに、撫でるとゴロゴロ喉を鳴らします。
抱っこは練習中です♡

里親募集の経緯

ノラちゃんが多い地域でのTNR活動中に4頭の仔猫を保護しました。飼い主不在を確認済みです。

募集者さん

ねこぐち

ねこぐち

愛知県 40代 女性 ユーザ登録:2024/11/30 最終ログイン:2024/12/30

募集:4件 決定:0件 ありがとうの声:0件

応募条件

兄弟で掲載しています。
兄弟(2匹ずつ)での譲渡を優先させていただきます。
ノミダニ、フェラリア駆除をしております。
ワクチン接種追加事に費用追加致します。

★譲渡の条件
以下の条件にご理解いただけること
・ご家族全員の同意があること

・猫アレルギーの無いこと
・完全室内飼いをすること
・必要な脱走防止策をすること
・適切な時期にワクチン、避妊手術をすること
・終生愛情と責任を持って世話をすること

★応募の際お知らせください
・お住まいの地域
・ご家族構成と年齢

・先住ペットの有無(頭数と年齢)

・飼育経験の有無

・住居環境(戸建て、賃貸マンション、分譲マンション)

・お仕事等で家が留守になる時間帯


・猫を迎えたい理由

★譲渡までの流れ
・候補者の方とはLINEを交換し、やりとりさせていただきます。
・トライアル期間は1週間程度です。
脱走防止策、必要なケージ、トイレの準備をお願いします。
・直接お宅までお届けします。
その際、ご自宅の飼育環境を拝見させていただきます。
かかった交通費は実費分お支払いお願い致します。
(当方の場所より片道1時間半までの距離対応致します。)
・トライアル後、正式譲渡になりましたら、ワクチン代のご負担をお願いします。
・正式譲渡後は、定期的にその後の様子をInstagram、LINEなどで報告お願いします。

★月日()譲渡会に参加します。
参加譲渡会情報はメールでお問合せください。
ご応募お待ちしております。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用 変更履歴

ワクチン接種 8,800 円
初回検査費用 10,000 円
その他治療費 5,600 円
合計金額 24,400 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2024/12/15 8,800円 10,000円 0円 5,600円
2024/12/15 8,800円 10,000円 0円 5,000円
2024/11/30 5,000円 10,000円 0円 5,000円
2024/11/30 5,000円 5,000円 0円 3,000円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

ラーメン赤猫 さん

応募日:2024/12/30

ペット保険のアニコム

愛知県の里親募集

くろねこのタンゴ♪

春日井市 1才2ヶ月()

黒猫の女の子⟡.·

名古屋市千種区 1才()

ボクと遊んで!

半田市 9ヶ月()

茶白の優しい男の子♪♪

名古屋市熱田区 9ヶ月()

おっきな甘えん坊さん。

名古屋市北区 1才6ヶ月()

仲良し姉妹猫☆2匹一緒に♪

犬山市 8ヶ月()

強制退去の部屋に置き去りの猫さん

名古屋市名東区 1才()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る