徳島県 - 猫の里親募集

元気と人懐こいな男の子!

期間満了 里親募集 No.221498

元気と人懐こいな男の子!

2 241

地域 徳島県
猫の名前 ここ
年齢 6ヶ月 性別 オス
キジシロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 京都 大阪 兵庫 奈良 岡山 徳島 香川
掲載期限 2025年1月26日(日)
掲載:2024-12-27 更新:2024-12-27
ペット保険のアニコム

猫の健康状況

2回目ワクチン
便検査
レボリューション

FIV/FeLV (-)

マイクロチップ・去勢手術  済み

猫の特徴など

愛らしく、愛情深い小さな美女!
ココちゃんは、神経を損傷する怪我を負い、足が不自由な状態で捨てられているところを発見されましたが、足が使えるようになり、ほとんど元通りになっています🎉。
このかわいこちゃんは、あなたに愛情を注ぐのを待ちきれません!

里親募集の経緯

TNRレスキュー

募集者さん

hearttokushima

hearttokushima

@HEART
徳島県 50代 男性 ユーザ登録:2024/05/26 最終ログイン:2025/01/14

募集:43件 決定:0件 ありがとうの声:0件

応募条件

連絡先:080-3927-0660
http://www.heart-tokushima.com

★必ずお読みください★
譲渡にあたり「事前調査アンケート」と「飼育環境(予定)の写真」をご提出いただき、譲渡審査をさせていただきます。

●アンケートはこちらから:​forms.gle/FMVUb5qup3VeG6jZ6

●飼育環境の写真は、メールでお送りください。:susan@heart-tokushima.com
アンケート、Eメール共にご希望の犬/猫のお名前をお書き添えください。
ご質問などもメールアドレスに。

【ご留意ください】

可能な限りご自宅までお届けに伺います。譲渡が決まりました場合、お迎えに来ていただくのも大歓迎です!
四国、関西以外の地域に関してはご相談ください。また、譲渡の際には交通費の一部をご負担いただいておりますので、ご了承ください。

◎ 未成年の方、または代理での応募はお受けできません。

◎ HEARTでは、譲渡された動物を完全室内飼育とし、脱走防止のための適切な対策を講じることをお願いしています。

◎ 譲渡先の環境がHEARTの基準に適さないと判断した場合、応募をお断りする権利を有します。

◎ 譲渡が決定した際には、譲渡契約書に署名をお願いしています。
この契約書には、譲渡された動物のケアと福祉に関するガイドラインが含まれています。以下の条件も契約の一部となりますので、ご確認ください:
* 動物の状態について、メールなどを通じて報告すること
* 譲渡後、合意された飼育ガイドラインを遵守すること
* 譲渡後の住所、電話番号、メールアドレスの変更が生じた場合、HEARTに通知すること

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

去勢/避妊手術 10,000 円
その他治療費 5,000 円
合計金額 15,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2024/12/27 0円 0円 10,000円 5,000円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

みなかた さん

応募日:2025/01/23

ユーザ画像

はるそうた さん

応募日:2025/01/26

このひとの里親募集

男前の茶トラ

男前の茶トラ

4才() チャトラ

ペット保険のアニコム

徳島県の里親募集

人が大好き 甘えん坊な女の子

小松島市 5才()

大人しい女の子です。

名西郡石井町 4ヶ月()

とても可愛い甘えん坊君です

名西郡石井町 4ヶ月()

男前の茶トラ

徳島市 4才()

イケニャン5ヶ月の男の子

鳴門市 5ヶ月()

くっつき虫の女の子

板野郡藍住町 8ヶ月()

キジトラの女の子

板野郡藍住町 8ヶ月()

人が大好きなもみじちゃん

鳴門市 6ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る