東京都 - 猫の里親募集

お膝大好きわんぱく男の子!(2/24譲渡

募集終了(他の里親募集で決定した) 里親募集 No.222305

お膝大好きわんぱく男の子!(2/24譲渡

0 188

地域 東京都
猫の名前 健太
年齢 7ヶ月 性別 オス
チャシロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
掲載期限 2025年2月23日(日)
掲載:2025-01-24 更新:2025-01-29
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

里親が決まりました。ありがとうございました。

猫の健康状況

特に問題はありません。

当院で健康診断・各種検査(血液・便・エイズ白血病検査)を実施済み。3種混合ワクチン接種、内外部寄生虫駆除、避妊去勢手術、マイクロチップ装着も完了しています

猫の特徴など

おっとりしている男の子。

人のお膝が大好きで座るといつも一番乗りです!
人懐っこくて気づくといつも寄り添ってくれています(笑)
遊ぶのも大好きで、よく他の猫とにゃんプロしてるのを目にします。

かぎしっぽで短足です。お腹がぽてぽて(笑)

里親募集の経緯

他の保護団体からの受け入れ

募集者さん

fujimidai.ac

fujimidai.ac

@ねこの森富士見台どうぶつ病院
東京都 40代 女性 ユーザ登録:2019/10/19 最終ログイン:2025/02/21

募集:9件 決定:0件 ありがとうの声:0件

応募条件

■譲渡条件
・終生飼育が可能な方
・完全室内飼育が徹底できる方
・定期的な健康診断とワクチン接種を実施できる方
・ご家族全員が猫の譲渡に同意されている方
・ペット可の住居にお住まいの方
・1日の在宅時間が十分にある方

■譲渡金:70,000円(税込)
内訳 健診、血液検査、便検査、猫エイズ、白血病検査、3種混合ワクチン、外部寄生虫駆除、内部寄生虫駆除、マイクロチップ装着、譲渡までの飼育費用・治療費用・感染症対策費、避妊・去勢手術費用。(月齢によっては未実施の可能性もありますので問い合わせください。)
※譲渡金は次の命を救うために使用しております。 そこのご理解をいただけない方には譲渡はいたしておりません。 ご理解の程よろしくお願いいたします。

■特記事項
・60歳以上の方は安心の保証プランもございます
・身分証の提示や飼育環境の確認にご協力いただきます
・譲渡当日の決定・引き渡しは不可
・第三者への譲渡は禁止
詳しい譲渡条件や見学について、まずはお気軽にご相談ください。

■譲渡会情報
2024年2月24日(月・祝)に譲渡会を開催予定です!

■見学について
開院日であれば12:00~16:00の間で見学可能です(要予約)。
その他の時間帯もご相談ください。
予約・お問い合わせ:03-3825-1111
または受付にて直接承っております。

■猫ちゃんの日常をご覧になれます
Youtubeでは24時間ライブ配信を行っています。まったりお昼寝、夜の大運動会、自然な表情の保護猫を是非ご覧ください!
YouTube:https://youtube.com/channel/UCtM-h7mwQraxaT7-WIWC_lw?si=gyQFaZK5zpAJN8cY
Instagram:https://www.instagram.com/nekonomori2222/?locale=ja_JP

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

ワクチン接種 5,000 円
初回検査費用 12,650 円
去勢/避妊手術 15,000 円
その他治療費 37,350 円
合計金額 70,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2025/01/24 5,000円 12,650円 15,000円 37,350円

この里親募集への応募状況

応募はありません
ペット保険のアニコム
猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る