
元気です。
・ワクチン予定(5月初め)
・エイズ・白血病の検査予定(5月初め)
同じ地域の子猫などにエイズ・白血病はありませんでした。
・虫下し予定(飲み薬をワクチン後数日たって投与予定)
・ノミ取り(レボリューション)してから、お渡しになります
ちょっと小柄だけど、大きな声で鳴く子です。
綺麗な三毛猫の柄で、大きくなったら綺麗な正統派の三毛猫に育ちそうです。
まだ、子猫なのでどのような性格になるかは、わかりませんが、生まれた時から
人間が育てたので人なれは抜群です。
3月の後半に、少し前からご相談のあった妊娠猫の捕獲に行きました。
2回ほど、行ったのですが、1回は猫が逃げてしまい、2回目は全くいなかったのですが、
数日して相談者から、子猫を生んだと連絡がありました。
あるお宅の外猫の為の段ボールハウスの中で、3月26日の早朝に5匹生んだらしいのですが、
若い初めての出産のお母さん猫は生み落とした後、無関心で全く面倒をみず、他のハウスで昼寝をしていたそうです。
若い未手術の雄猫が、赤ちゃん猫を殺してしまう為に(交尾をうながすために、赤ちゃん猫を殺してしまう雄猫が時折いるのです)、1匹を加えて逃げたそうですが、お母さん猫はそれでも無関心だった為、「このままでは、全部の子猫が殺されてしまう!」と、相談者や外猫の面倒を見ていた人が生まれたばかりの子猫を保護したそうです。
詳しくは、下記のブログをご覧ください。
http://ameblo.jp/55wakadanna/entry-12260011589.html
キジトラの男の子と女の子、三毛猫2匹でした。
残念ながら、キジトラの女の子は、天国に行ってしまいましたが、3匹の赤ちゃん猫はすくすくと育ち、元気いっぱいに遊ぶようになりました。
この3匹ほど、下痢もせず元気に育った子も珍しいです。
離乳も始まり、トイレも覚えたので、可愛がって下さるご家族を探そうと
里親募集をいたしました。
(お渡しは、完全に離乳が終わってドライフードを食べられるようになってからと、思っております。)
三毛猫の1匹は、ブログを通じてご応募があり、お見合いが決まっております。
キジトラの男の子マルコ♂と、三毛猫の女の子あさりの2匹で迎えて下さる方を絶賛募集しますので、よろしくお願いします。
更に、4月17日生まれのサビ猫と三毛猫姉妹、4月19日生まれの白や白の多い子猫3匹がおりまして、里親さんを探そうと思ってます!
めぐ&ジュリー
このマークはネコジルシ認定保護団体を表してます。
東京都 50代 女性 ユーザ登録:2013/10/29 最終ログイン:2024/05/27
<<募集要項>>
◆東京都豊島区から20km圏内希望。
◆仲良しの子猫2匹で迎えてくださるご家族。
◆お申し込み順ではなく、その猫の個性を考えてお見合いを決めさせていただいてます。
◆お留守番が4時間以内の方。
◆お見合いは、ご自宅へ猫ちゃんを連れてご訪問させて頂きます。(お届けは後日となります)
◆都内近郊のペット可住宅にお住まいの方で、終生責任を持って飼っていただける方。
◆毎年のワクチン・避妊去勢手術など、必要な健康管理をしていただける方 。
◆完全室内飼育で、脱走防止に努めていただける方。
◆当方で作成した譲渡誓約書(常識的な内容です)をご納得の上、サインを頂ける方。
◆近況をお知らせしていただける方。
◆未成年・学生・高齢者のみ世帯・独身世帯・狭いワンルーム住まい・同棲カップルの方は、ご遠慮させてください。
◆ご家族にアレルギー・喘息などの発作のある方は、必ず事前に申し出てください。
◆ワクチン代等の医療費の一部負担・譲渡時の交通費ご負担にご協力いただける方 。
(個人ボランティアの為、ご協力をお願いします)
ワクチン・血液検査・駆虫・ノミ取り=10,000円
◆◇◆ブログに里親募集の猫たちの日常が載ってます◆◇◆
「それゆけ☆みけっこ!」
http://ameblo.jp/55wakadanna/
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆お問合せの際は、お名前以外に
下記の項目についても記載いただけると、嬉しいです☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
①家族構成と年齢など
②お住まいの種類⇒戸建、マンション,所有、賃貸等(ペット可?)
③お住まいの地域⇒東京都●●区等
④ペットの飼育経験
⑤現在のペットの有無やそのペットのご紹介
⑥今回の応募の動機
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。
応募に関係のない投稿は削除されます。