
とっても、元気です。
・ノミ取り・駆虫済み
・不妊手術済み
・エイズ白血病・検査=マイナス
・3種ワクチン済
ウチに来た時に鼠径部のヘルニアだったので、不妊手術と共に手術済み
下記のブログをご覧ください
https://ameblo.jp/55wakadanna/entry-12349099942.html
仮名は、もどきちゃん。
青い目で尻尾の長い、美形なシャムMIXのお嬢さん。
半長毛です。
少し控えめな甘えん坊。
猫も人間も大好きで、座るとすぐに足元に来ます。
声がハスキーで小さいですが、良く話しかけてきます。
高知県にあるごみ屋敷の住民がお外にいる猫が可哀そうだと保護しては、狭いキャリーバックに入れて飼育していました。
離乳前後の子猫などを合わせて20匹以上いるそうです。
家の中には、保護してきた猫が未手術でいるそうで、通常、このような人を「アニマル・ホーダー」と言います。
多頭崩壊の原因になる精神疾患です。
狭いキャリーバックの中で、糞尿まみれでご飯だけもらい
閉じ込められてた猫を偶然、見ることになった人がいました。
この関わった人は、お家でたくさんの猫の面倒を見ており、ご自身で引き取れず、里親募集やブログを通じてこの子達を助けてほしいと、SOSを発信してました。
私は、地球上のすべての猫は救えないけど、目の前に助けを求める猫だけでも助けたいとボランティアをしており、ブログを通じて、この事を知ったので、夫と、東京から保護しに高知に車で駆けつけました。
ブログ記事もご覧ください。
https://ameblo.jp/55wakadanna/entry-12320623500.html
https://ameblo.jp/55wakadanna/entry-12321064260.html
https://ameblo.jp/55wakadanna/entry-12321970376.html
https://ameblo.jp/55wakadanna/entry-12324401455.html
これが、前回2017年10月末の台風直前の保護でした。
今回は、この時の土佐っ子9匹が年末までに全て里子に行き、まだ、この家に残っている子猫を助けようという事になりました。
https://ameblo.jp/55wakadanna/entry-12342378760.html
https://ameblo.jp/55wakadanna/entry-12342954674.html
https://ameblo.jp/55wakadanna/entry-12344839579.html
今回は、生後2か月の子猫から生後半年まで9匹と成猫1匹がいました。
いずれも、人懐こい子です。
この中には、この近所の畑で捨てられてた捨て猫2匹もいます。
箱に入って捨てられてて、人懐こいため、本来はTNR(野良猫がこれ以上増えないようにするために捕獲して不妊手術後元の場所に戻すボランティア)ですが、保護したほうが良い猫が2匹含まれてます。
風邪を引いたり、下痢をしているのを治療してから里子に出そうとしております。
今まで大変な思いをしてきた分、幸せになってほしいと思い里親募集させて頂きました。
仲良し2匹で迎えて下さる方、大歓迎です。
この子達の家族になってあげてください。
よろしくお願いします。
めぐ&ジュリー
このマークはネコジルシ認定保護団体を表してます。
東京都 50代 女性 ユーザ登録:2013/10/29 最終ログイン:2024/05/27
<<里親募集の流れ>>
メッセージ・メールでやりとり
↓
お見合い(猫ちゃんを連れて訪問します)
↓
必ずご自宅までお届けして、
トライアル開始(トライアルとは、お試しのことで、1週間~数か月です)
<<募集要項>>
◆仲良しの子猫2匹で迎えてくださるか、年の近い先住猫のいるご家族が嬉しいです。
◆お申し込み順ではなく、その猫の個性を考えてお見合いを決めさせていただいてます。
◆お見合いは、ご自宅へ猫ちゃんを連れてご訪問させて頂きます。(お届けは後日となります)
◆都内近郊のペット可住宅にお住まいの方で、終生責任を持って飼っていただける方。
◆毎年のワクチン・避妊去勢手術など、必要な健康管理をしていただける方 。
◆先住猫ちゃんがいる場合、ワクチン、エイズ白血病検査、不妊手術、持病の有無などを事前に申し出てください。
◆完全室内飼育で、脱走防止に努めていただける方(脱走防止のしていないベランダや屋上に出すのは不可)。また、先住猫をお外に出して飼育していた方や、脱走したことがある方は、必ず事前に申し出てください。
◆当方で作成した譲渡誓約書(常識的な内容です)をご納得の上、サインを頂ける方。
◆近況をお知らせしていただける方。
◆未成年・学生・高齢者のみ世帯・独身世帯・狭いワンルーム住まい・同棲カップルの方は、ご遠慮させてください。
◆ご家族にアレルギー・喘息などの発作のある方は、必ず事前に申し出てください。
◆猫を迎えるお家の方以外の代理応募不可。(友達が飼いたい、実家で飼いたいから、など)
◆ワクチン代等の医療費の一部負担・譲渡時の交通費ご負担にご協力いただける方 。
(個人ボランティアの為、ご協力をお願いします)
◆◇◆ブログに里親募集の猫たちの日常が載ってます◆◇◆
「それゆけ☆みけっこ!」
http://ameblo.jp/55wakadanna/
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。
応募に関係のない投稿は削除されます。