猫に関する質問

締切 質問No.1000

こなぎん

こなぎん

東京都 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

新しい猫を迎えるには

現在うちには、去年8月に貰った1歳の女の子と男の子の兄弟猫がいます。
男の子は、ぼんやりしていて、一人で勝手に遊んだり寝たりするタイプですが、
女の子は弟(多分)にいつも世話をやき、私たち人間にも気を遣い、他人が来ると隠れてしまう、少し神経質な子です。

近所で子猫3匹が生まれ、引き取り手を捜しているので、1匹貰おうかと考えています。
まだ1ヶ月で、母猫に育てられています。母猫は地域猫らしく、ご飯を貰っているお宅で子猫を育てているらしいのです。

うちはマンションですが、多頭飼いもOKで、私と主人の二人暮らしなので、あと一匹増えても問題ありません。

が、女の子が、年下猫を受け入れてくれるかどうか、心配です。
こういった場合、女の子と男の子、どちらを貰ったらいいのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

1336
2010年6月28日 13時18分

みんなの回答

はじめまして。猫の里親探しのボランティアと飼い方のアドバイザーをしています。

女の子は怖がりさんのようですね。うちにも、そういう1歳の女の子がいます。女の子は人が怖いのでしょう。猫同士、しかも自分より小さい子猫であれば、また違った反応だと思いますよ。子猫とも上手く行くので大丈夫ですよ。

オス、メスどちらを選ぶべきか質問を受けますが、仲良くなれるかは、性別よりも、“性格”で決まります。ですから、オスとメスどちっが良い!とは100%断言できません。
ただ、子猫の場合、どのような性格の猫の成長するかも、まだ良く分かりませんね。

ただ、おっとり男の子と繊細な女の子のコンビは、我が家に似ています。それを考えると、女の子が良いかと思います。

メスの方が大人しいと言うことではありませんが、動物学的には、オスは去勢をしも、“優勢”になりたいと思う子がいますので、大きくなってから、先住の猫ちゃん、特に女の子に対して、迷惑行為をすることがあります。

ただ、猫同士が上手く行くために一番大事なのは、正しい紹介方法を守ることです。

私のHPで
『猫と暮らす前に』と言うカテゴリー内の≪あなたに合った猫≫では性別選びに付いて、
『猫を迎える』内の≪猫同士の紹介方法≫では新入り猫と先住猫の紹介の仕方に触れています。
良かったら、参考にしてください。

http://www.geocities.jp/the_happywhiskers

最初におうちの猫ちゃんのことを心配してくださるような素敵なパパ、ママのところに貰われる子は、とても幸せです。

2010年6月29日 06時43分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに...

urataw
urataw - 2025/06/18
受付中
回答

3

保護団体の資格制度について

個人的な意見です。 ペットホテルでは動...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

預かりボランティアについて

とある保護団体から子猫を一時預かりボラン...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
受付中
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

この先、仲良くなることがあるのか不安です。

先住猫(推定7歳︎︎ ♀元野良猫)につい...

ぴょにー
ぴょにー - 2025/07/01
締切
回答

2

新入り子猫のケージ使用について

こんばんは。 文章を書くのが不慣れなの...

じゃい子
じゃい子 - 2025/06/12
解決
回答

3

6歳の先住猫と1か月の子猫

お世話になります。 このたび2匹目とし...

ZOZOマリン
ZOZOマリン - 2025/06/08
締切
回答

1

先住猫と子猫の相性について…

今、先住猫♀(4歳)と子猫♂(3ヶ月)が...

ナマイモ
ナマイモ - 2025/05/21
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る