猫に関する質問

締切 質問No.1230

のろん

のろん

山梨県 女性
回答数

2

凶暴な子猫?

一昨日、わが家の庭に見知らぬ人が置いて行った野良子猫(推定生後3か月、オス、激やせ、ノミだらけ、目やにと鼻水でどろどろ)を、保護しました。

この猫が、威嚇するだけでなく、実際にかみつこうとするくらい気性が荒いのですが、
このくらいの月齢の猫でも、人に慣らすことはできますか?
または、そういう猫を慣らした経験のある方はいらっしゃいませんか?
そして、何か慣らすコツや方法をご存じではありませんか?
何かありましたら、
アドバイスをお願いいたします。

医者によれば、親もおそらく野良で、目が開いてから人を見なれておらず、長い間一人でさまよっていた様子、とのことでした。
それを裏付けるかのように、シャーシャーとよく威嚇し、更に「ゲッ、ゲッ」という声を出しながらかみつこうとします。激やせしているくせに、人間の与えるものが嫌なのか当初は餌を食べようとせず、無理やり口にシリンジでミルクを入れようとした私の指を思いっきり噛みました。
医者は、もうちょっと若かったら人に慣れることも容易いが、もう3か月になっているから、これは飼うのは相当難しいと思うよ、と言います。
それでも今日は、隔離部屋に約3時間おきに訪ねるようにしたところ、少しずつ威嚇の度合いは低くなっているようで、おでこなでなでも少しさせてくれるようになりましたので、希望は捨てていないのですが、先行きが不安です。
実は、つい最近も別の捨て猫を拾ったばかりで、先住猫を含めすでに2匹飼っているために、家族には今回の猫を迎えることを反対されており、出来れば里子に出そうと思っています。
しかし、あんまり人になつかないようだと、里親さんが見つかりにくそうです。
なんとか、人に慣れてもらいたいのですが。

1091
2011年10月12日 22時30分

みんなの回答

Momo06

Momo06

熊本県 女性

諦めない限り、程度はどうであれいつかは懐きます^^
巨大な生き物が自分を掴んでくるのですから、威嚇して当然です。
相手にとって自分は理解できない大きさで、恐怖の対称なんだと思って接すれば良いです。
ゴハンとトイレなど必要時以外まったく構わず、構うときは毎回優しく静かに接してれば、少しづつ心を開いてくれますよ。

いきなり懐き始めるのは元飼い猫だけなので、助ける気があるのなら根気よく接するといいと思います。
諦めるのであれば、治療したら外に放してあげると良いです。
本当は去勢手術してあげて欲しいですが、子猫時期に数ヶ月も保護したら野良に戻せるか微妙なとこです。
あと、基本的に長く接した人だけに心を開くと思いますので、のろん様が懐かせることに成功しても、渡す相手にも懐くかは別だと思います。
他人様がのろん様のおうちに子猫を捨てに来たところを見ると、のろん様の御家に捨てれば育てると思ってる人が居るという事です。
これからも捨てに来そうな気がします。

2011年10月14日 01時26分
あくちゃん

あくちゃん

徳島県 女性

去年保護した生後6ヶ月の野良猫は、
酷い猫インフルエンザにかかりフラフラで餌も食べず、その上右前足を骨折しており・・病院で1週間生死の淵をさまよった程状態の悪い仔だったのに、
捕獲時手袋を履いてる私の手を思いっきり噛みました。
翌日化膿して切開術するくらい深く。

それ程警戒心の強い野良仔猫でしたが・・
今や里親さん宅で、少し怖がりな超甘えん坊ニャンコに大変身してます。
愛情さえあれば絶対懐いてくれますよ。
頑張って下さいね♪

画像は向かって左がその仔です。

2011年10月14日 09時53分
のろん

のろん

山梨県 女性

Momo06さん、あくちゃんさん、お返事をありがとうございます。
なつく可能性はゼロではないこと、しかも里親さんのところで甘えん坊に変身している例もあるということ、
大変心強いお話で、ますます希望が湧いてきました。
そして、その後のこの猫ちゃんの様子ですが、日に日に警戒心を解き始め、
今では私の膝の上でおなかを見せてゴロゴロ喉を鳴らしてくれるようになりました!
今日は、絶対無理かと思っていた甘噛みが上手にでき、嬉しかったです。
性格も、気性が荒いのではなく、ただ単に怖がりなんではなかろうかということも、
だんだんわかってきました。
恐くないんだよ~、ということをわかってもらえれば、もっと人になつくようになるかもしれません。
ただ、まだ私になつき始めただけで、他の家族とはあまり接していないので、
この先、誰とでも仲良くなれるのかはわかりませんし、
どんな里親さんかでもだいぶ違ってくるでしょうね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

2011年10月18日 07時48分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
受付中
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
解決
回答

2

家のリフォームの間の猫たちについて

この度家のリフォームをすることになりまし...

にこるん
にこるん - 2025/02/03
受付中
回答

0

ダブルキャリアの外猫

質問させてください。 外猫がダブル...

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 19時間前
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
締切
回答

3

野良子猫

あんまり人馴れしてない野良の子猫を保護し...

マメダイフク
マメダイフク - 2024/12/31
締切
回答

1

途方に暮れています

今年の5月頃から生後半年くらいの猫が庭に...

退会者
退会者 - 2024/12/13
締切
回答

0

公園近くの駐車場で鳴き続けてた猫

散歩の時、タイトルの猫を見かけました ...

解決
回答

1

昨日家に来た推定6ヶ月の猫が餌を食べません

昨日保健所から猫を譲り受けました 8月...

猫ナベ三太郎
猫ナベ三太郎 - 2024/11/22

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る