ピース&杏
57 / 3
3ヶ月の雄猫です。
離乳が済んでからはカリカリフードオンリーです。
栄養面でも歯のためにもカリカリが良いと聞いたのですが
某サイトに「仔猫のうちに、カリカリもウエットも慣れさせた方が
将来病気などで処方とおりのフードに変更しやすい」とありました。
カリカリフードは色々試したくて約2~3週間ごとに変更しています。
今のところスキキライなく食べてくれています。
将来のため、ウェットも与える必要があるでしょうか?
また、エサの回数ですが、猫は自己管理ができるから
置きエサがあればいいと友人が言っていたのですが
いずれ去勢して食事管理も必要になるかもしれませんから
きまった時間に適量を与えるのがいいのかな~とか
皆様どうされてますか?
育猫初心者です、よろしくお願いします。
こんにちは、ねむンダさん。
フードに関しては個体差も大きいと思うので「これが正解」というのはないと思いますが参考までに。(仔猫は飼ったことがないので、もしかしたら事情が違うかも)
うちは朝・晩2食カリカリ、朝のみウェット添えです。
尿結石が出たことがあるので、予防のためずっと同じ療法食のウェットとカリカリです。
ウェットの利点は、食いつきがいいこと。(たぶん大多数の猫はそうではないかと)
あと、水分が多いこと。
うちもですが、猫、特に去勢したオス猫は尿路系の病気になりやすいです。寒さによる水分摂取や排尿の回数が減ることが大きな原因となるので、将来のためというよりも、水分摂取のために、冬だけでもあげてもいいかもしれません。
(もともと猫は水分をあまり取らないので、尿が濃いそうです。)
好き嫌いに関しては、同じエサを与え続けると飽きて食べなくなるという子もいます。
そう考えると、将来病気などで処方とおりのフードを「食べ続けてもらう」には、あんまりコロコロ変えていると、飽きて食べなくなったりするかもしれません。
この辺も個体差で、ものは言いような気が…。
あんまりおいしくないオーガニックなフードを食べている子は、おいしいオヤツを食べさせてしまうと、フードの食いつきが悪くなるという話も聞いたことがあります。
個人的には、同じフードをあげ続けた方が、体調の管理がしやすいと思います。例えば、吐いたとか、ゲリとか便秘とか、ちょっとした不調が出たときに、フードとの相性なのか、それ以外なのかが判断しやすいです。
置きエサに関しては、うちは元野良で飢えた経験があるので、自己管理なんてとんでもないです。決まった時間にあげています。
同じ時間に同じ量をあげた方が、食いつきが見られるので、これもまた健康状態がわかりやすいですよ。
長々とすみません。3ヶ月ってかわいいさかりですね。羨ましい!
ひらさん、くわしい情報をありがとうございます。
同じフードをあげ続けた方が、体調の管理がしやすい
という回答にオオ~~っと納得してしまいました。
実は先日から軟便気味。
思い当たるのはフードを変えたことと
人間達の入浴中に浴室に侵入してきて風呂の湯を飲んでいたこと。
水洗トイレに顔をつっこみ水を飲んでいたこと。
ひとまず今日、フードを他のものに変えたところです。
去勢したオス猫は尿路系の病気になりやすいんですね。
来年の2月に去勢手術の予定です。
水分補給のために一日一回のウェットという方法があるんですね。
大多数の猫ちゃんがウェットに食いつきがいいなら
焦らず去勢後にはじめてもよさそうですね。
とっても参考になりました、ありがとうございます(^^)
参考になったようで何よりです。
同じフードをあげるメリット、決まった時間にごはんをあげるメリットという感じで捉えてくださいね。
いろんなフードをあげた方が栄養が偏らないという話もあります。(よく化粧水でも、同じのを使い続けるよりも、変えた方が良いという説があるのと同じ感じかなぁ)ブレンドしてあげている方もいらっしゃるようです。
あと、置きエサで自己管理できると、5日くらいならお留守番できるという話も聞きますしね。
どのフードをあげたかももちろん原因になると思いますが、「フードを変えること」自体が軟便の原因になることもあると思いますよ。
どんなフードのパッケージにも「今のフードとの割合を少しずつ変えていってください」みたいなことが絶対に書いてありますから。
膀胱炎なんかは老若男女問わず、いろんな要因で起こりうるので(ストレス、体質など)、去勢前でも、水場を多めに設置するとか、冬場は特に水分摂取に気をつけられた方が良いかと思います。予防策になりますので。
猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。
4
5
5
3
6
2
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。