猫に関する質問

締切 質問No.1313

スワラヌガラ

スワラヌガラ

京都府 女性
回答数

2

野良猫がなじむには

昨年野良猫が我家にやってきて子供を我家で産んだのか、本のラックの中に3匹の(親を含め)猫を発見しました。親は家に来る前に虐待されたのか、厳しい環境にいた為か家の家族になじまず、さわらせないし、頭をなでようとすると爪でひっかこうとします。以前は「キー」とわれわれに向かって威嚇をしましたが、それは最近なくなったように思います。それに子猫の1匹はいやいやながら抱かれますが、もう1匹の子猫の方は親ににて、体にさわったらすぐ逃げていきます。その子猫も以前はこちらを親と同じように威嚇しましたが、最近はしなくなったような?どうしたらこの猫達はわわれわれになつくようになるのでしょうか教えてください。

887
2012年2月1日 23時38分

みんなの回答

jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

そのネコちゃんたちがどういういきさつで野良のなったのかが解りませんが、生きていく過程で厳しい出来事などが多かったと思います、今はあなたやあなたの家族に対して警戒している段階だと思います、今住みついているところが彼らにとって安心安全であるということが解ればなついてくれると思いますが、将来にわたって保護してあげることができるのでしょうか?

2012年2月2日 12時14分
Momo06

Momo06

熊本県 女性

こんばんわ
質問者様が子猫に触って、親猫が怒って取り返そうとしないのであれば元飼い猫の可能性が高く、猫にとって嫌な事をしなければだんだん慣れると思います。
捨てられ人間不信になったか、野良後虐待されて人間は怖い物だと思ってるのでしょうね。
嫌がるのを構わず触り続ければ、近いうち他所へ引っ越すと思います。
最悪ストレスから子猫を殺して親猫は居なくなります。
その親子を飼うのか、ただ触りたいだけかによりますが、保護する気がないならば見るだけに留めておき、保護するならば健康診断を受けてノミ回虫駆除をしてあげて下さい。

2012年2月2日 18時57分
スワラヌガラ

スワラヌガラ

京都府 女性

皆さん早々回答ありがとうございます。大変参考になりました。猫と我家で付き合うのはなんと20年ぶりぐらい。
またいろいろ教えてください!

2012年2月4日 14時29分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

謝礼

迷子猫の連絡をくれた方全員に金品等のお礼...

ちびのお薬係
ちびのお薬係 - 2025/01/09
解決
回答

4

トライアル中の猫ちゃんについて

ご経験のある方にご意見をお伺いしたいです...

とおか
とおか - 2025/01/12
受付中
回答

5

外飼いか室内飼いか

猫の飼育についての質問です。 今、...

panapana856
panapana856 - 2025/01/14
解決
回答

1

受付終了

こちらで里親希望を出しましたが、これと言...

lenonlove
lenonlove - 2025/01/10
受付中
回答

5

飲水量急減。増やす方法を探しています

4ヶ月前に尿中にストルバイト結晶が出て医...

kana3
kana3 - 2025/01/10
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

野良子猫

あんまり人馴れしてない野良の子猫を保護し...

マメダイフク
マメダイフク - 2024/12/31
締切
回答

1

途方に暮れています

今年の5月頃から生後半年くらいの猫が庭に...

退会者
退会者 - 2024/12/13
締切
回答

0

公園近くの駐車場で鳴き続けてた猫

散歩の時、タイトルの猫を見かけました ...

解決
回答

1

昨日家に来た推定6ヶ月の猫が餌を食べません

昨日保健所から猫を譲り受けました 8月...

猫ナベ三太郎
猫ナベ三太郎 - 2024/11/22
解決
回答

0

4ヶ月の子猫の懐かせ方

4週間前に上手く歩けなくなっていた4ヶ月...

でかつよ
でかつよ - 2024/11/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る