猫に関する質問

締切 質問No.133

つな

つな

岐阜県 女性
回答数

4

はじめまして!どうぞよろしくお願いします。

はじめまして、ツナといいます!
今一人暮らしをしています。ねこチャン大好きな私なのですが、ペット禁止のアパートのため、ずっと猫チャンを飼うのをあきらめていました。ですがみなさんの話をみていると、ペット禁止でも飼われている方もみえるみたいで・・・す、すごいとおもいました。
結構ペット不可のマンション・アパートで飼われているかいらっしゃるんですか?

776
2006年9月20日 21時45分

みんなの回答

くるり

くるり

群馬県 女性

こんにちわ。
私は過去2回ほど引越しをしたことがあるのですが、
どちらも契約書に「ペット可」とも「ペット不可」とも書いて
いなかったので、とりあえず大家さんに聞いてみたりしました。

ひとつは「匂いなどに気をつけていただければいいですよ」との
ことで猫を飼わせていただきました。
もうひとつは、大家さんが直接どんな猫ちゃんかを見たい、とのことでしたので、大家さんに猫ちゃんを面接していただきOKがでました。

「ペット相談」「ペット可」と書いてないと、「ペット禁止」と思ってしまうでしょうが、借りるときや、契約書に「ペット可」と書いていなくても、大家さんに相談してみるといいと思います。
そこで「絶対ダメ」と言われてしまったら、自分の持ち家ではなく、他人の家を借りてるのでダメだと思いますが>x<

2006年9月21日 07時18分
きらら

きらら
(退会)

つなさんへ

はじめまして。
私も、ペット可ではなかったのですが、賃貸マンションで、大家さんの許可をとって、2ケ月前から猫ちゃんと暮らしてます。

今のマンションに住んで、7年になりますが、
例えば、「電球が切れた」とか、「貯水槽の音がおかしい」とか、
ことあるごとに、大家さんに連絡したりしています。
また、大家さんも、離れたところに住んでいるので、
逆にお願いされることも多いです。
階段の掃除など、緊急の時は、やってましたし、
依頼を受けて、駐輪場の写真をメールで送ったり・・・。
その代わり、苦情も相談したりと、こまめにコンタクトをとっています。

たぶん、うるさいヤツだと思われているかもしれませんが、
逆に大家さんとの信頼関係を築いてきたので、
OKが出たのかもしれません。

それと、OKをもらう前に、どうやって色々な問題の対処法も考えて、お願いしてみました。

私の場合、仕事を辞めて、家にいるので、猫ちゃんの管理をキチンとしますというアピールをしました。

ただ、近隣からの苦情が出た場合は、退居が条件になってます。
もしも、そうなった場合は、ペット可マンションは、なかなかないので、飼える家を購入する覚悟でいます。

ペット不可で、ビクビクして飼うより、個人的には、許可をもらって飼って欲しいと思います。
それと、独り暮らしでなくなった時も、責任が持てるかどうか?
20年近いおつきあいになるので、慎重に考えてくださいね。(^。^)

2006年9月21日 09時17分
ニャンニャン

ニャンニャン

千葉県 女性

私も、アパートで飼ってる友達いますよ。

2006年9月22日 19時42分
ニャラ〜ズ

ニャラ〜ズ

神奈川県 男性

こんにちは。
ペット不可のところで飼っていて追い出された経験のニャラ~ズです。
猫と安心して暮らしたいなら、ペット可にしてください。
犬は人に慣れる、猫は家に慣れるっていいますでしょ。
猫にとって安心できる家が必要なのです。
物件にペット相談っていうのもありますけど、これは飼っていない人も
そこにすんでいるわけですから、鳴き声がうるさいとか臭いとか
言われてしまうことも無きにしも非ず。

ペット可であれば、2匹まででも3、4匹はごまかせます。
うちは2匹まで!なんてことはおそらくないでしょう。

というわけでペット可は少ないんですけど、駅から離れれば
結構ありますよ。
ぜひ、猫ちゃんのためにって考えてください。

2006年9月23日 09時33分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
退会者 - 2025/04/23
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
受付中
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

悩みます。

先日13歳で猫が亡くなりました。でももう...

マッカラン
マッカラン - 2025/05/07
受付中
回答

1

洗剤などの香り

洗濯洗剤、柔軟剤、人間が使用するシャンプ...

風タロ
風タロ - 2025/04/24
解決
回答

1

支払いについて

子猫を譲渡される際に直接支払いするのでし...

フナネコ
フナネコ - 2025/04/14
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
解決
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る