猫に関する質問

締切 質問No.1421

影丸

影丸

三重県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

去勢したものの

我が家に2歳、4歳のオスの猫がいます,共に去勢は済ましていますが、2歳の方が困りものです、2か月に満たない仔猫に乗っかろうとします、チビは身を小さくして嫌がります。ダメなら1歳の方にと交互に攻めまくり。去勢したのになぜなの?4歳の方は全然その気ありません、あまりにひどいのでゲージに女の子だけ入れて様子見ようとしたら入れろと鳴きわめくかマーキングする始末、どうしたら良いのでしょうか?

467
2012年6月21日 08時36分

みんなの回答

myataro

myataro
(退会)

ウチにも去勢済みで他猫にマウンテングする猫はいますよ。8か月くらいの時に去勢して現在11歳です。マウンテングの対象はメスとは限りません。年下の猫やおとなしい猫にしているみたいです。このコは他猫が好きで他猫からも好かれているので、愛情表現のひとつかな、と思います。

2か月の子猫が嫌がっているそうですが、子猫は体は小さくても気は強いです。そうやって社会性を身につけると思います。でも嫌なら、ケージではなく、他の部屋を使ってお互いにに接触させないようにしたらいかがでしょうか?
私は子猫を保護したら(あなたも保護したのかどうかはわかりませんが)、ウチの猫との接触は数カ月かけて行います。
2か月の子猫とは一緒にはしないです。物理的に処置するのが効果的だと思います。

マーキングは去勢してもストレスがあればする猫もいます。原因がストレスなので、オスでもメスでも行います。ただ去勢済みなら特有の臭いはないはずです。やめさせるにはやはりストレスを軽減させるしかないと思います。原因は何かを考えて対処してください。気をそらすために十分遊んであげることも必要かもしれません。2歳のオスだそうですので、エネルギーを発散させたい年頃だと思います。

2012年6月22日 12時38分
影丸

影丸

三重県 女性

2か月の子はネコジルシの里親掲示版をみて里親になりました。今ではすっかり慣れ本領発揮で先住とやんちゃしてくれています、とても好奇心旺盛です、
2歳の子は捨て猫で保護をした子でいつも人の顔色を伺っています、においありません、我が家は放し飼いです、一度試してみます、ありがとうございます

2012年6月22日 17時11分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...

kmrk
kmrk - 2025/04/18
受付中
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
退会者 - 2025/04/23
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
受付中
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
受付中
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
受付中
回答

2

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...

kmrk
kmrk - 2025/04/18
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る