猫に関する質問

締切 質問No.1425

めると

めると

北海道 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

先住猫より年上の新入り猫との関係

はじめまして。

うちには5歳になる猫がいるのですが、先日祖父が亡くなり飼っていた猫の引き取り手がなく、このままでは保健所いきもまぬがれないと思い猫を引き取りました。

新しくうちにきた猫は12歳と高齢で、もともと外と家を自由に出入りしていた猫なので半分野良のような子です。

今は先住猫をゲージにいれて、ゲージに慣れていない新しくきた子を部屋に離しています。

そこで質問なのですが、この場合どちらを優先(餌の順番や、怒る順番等)して可愛がってあげるべきなのでしょうか?
新入り猫が子猫だった場合は当然、先住猫を1番にしてあげたほうが上下関係もうまくいくと思います。
ですが、うちの場合ですと先住猫が年下になってしまうので、どうしてあげるのが得策なのか悩んでおります。

新入り猫はご主人が突然亡くなったので、すごく寂しがっていてどちらを優先するにしろ可愛がってあげたいです。

猫同士の性格などで、もちろん違うとは思いますがうちはこうしたよ。などの体験談で構いませんのでアドバイスお願いします。

2820
2012年6月24日 17時30分

みんなの回答

myataro

myataro
(退会)

年齢はどうあれ先住猫が優先です。

お部屋はワンルームなのでしょうか?
私なら先住は今まで通り、新入りは他の部屋一部屋かケージにして、少しずつ様子をみながら接触させます。
新入りは人恋しくても先住から嫌われれば、元も子もありません。12歳のコが半野良でも、環境が変わった時は室内飼育に慣れさせるチャンスです。猫が外に行くのは、外に自分の縄張りがあるからです。家が変わってその縄張りがなくなったので、家の中を縄張りと思わせましょう。

12歳はシニアですが、今は20歳くらいまで生きる猫は珍しくはありません。がんばってくださいね。

2012年6月24日 18時15分

先住ねこちゃんをゲージから出してあげて下さい。

ストレスになりますよ。

後から来たコが、穏やかな老後を過ごせたらいいですね。

2012年6月25日 21時49分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

5

外飼いか室内飼いか

猫の飼育についての質問です。 今、...

panapana856
panapana856 - 2025/01/14
受付中
回答

2

鳴きグセ

5歳になる男の子の猫なのですがもうずーっ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/16
受付中
回答

5

保護猫団体の過剰な干渉、返還請求について

私は、経営コンサルタントを個人事業として...

あすかんちち
あすかんちち - 2025/01/21
受付中
回答

4

布団での粗相について

生後10ヶ月のオス猫なのですが、3日前か...

ぱぴとら
ぱぴとら - 2025/01/19
受付中
回答

2

里親選びについて

現在インターネットで猫の里親募集をしてい...

マメダイフク
マメダイフク - 2025/01/21
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

去勢済みオス猫の擬似交尾について

2歳のオスわかっていますが、4ヶ月前に生...

退会者
退会者 - 2024/12/02
締切
回答

2

新入り猫をお迎えしました

新入り猫をお迎えしたら、千住猫同士2匹が...

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/30
締切
回答

1

先住猫と新入りの関係について

先住:5歳女の子(神経質) 新入り:...

どんくま
どんくま - 2024/11/20
締切
回答

1

先住猫が新入り猫に飛びかかります

⚫︎先住猫 4か月のオス 保護猫 ワイ...

Yinyan
Yinyan - 2024/11/17
締切
回答

1

7歳のメス猫同士です

1匹は先住猫で超ビビりでやっと少しずつ慣...

まな太郎
まな太郎 - 2024/11/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る