猫に関する質問

締切 質問No.1653

mep

mep

東京都 女性
回答数

5

ペットサポートのPS保険

歳上の新入り猫って‥?

現在ちょうど一歳になるマンチ♀を飼っています。
この度、里親サイトから新入り猫を貰おうと思っているのですが、先住の猫より歳上の新入り猫って相性はどうなんでしょうか?
仔猫の方が適応力があるといいますが、ある程度人格(猫格)の形成された大人猫ちゃんがいいなぁと思っています。
また、先住もまだまだ遊び盛りなので一緒に遊んで欲しいです。猫って何歳くらいまでなら活発に遊び回るんでしょうか?
年齢だけで選ぶと理想は先住猫と同級生くらいの猫ちゃんなんですが、容姿や性格なんかもあるので‥何歳まで範囲を広げるべきか悩んでいます。
アドバイスお願いします!

1486
2013年4月24日 07時46分

みんなの回答

kotehana

kotehana

滋賀県 女性

たぶんですけど
遊び相手のいた子や、飼い主がよく遊んでくれる人の子は長いこと遊びますが、それ以外はあまり遊びませんね
我が家のオハナはあまり遊んであげなかたことと、相棒がおじいちゃん猫だったので1歳を過ぎてからは本能的に虫やスズメとか見た時しか行動しません(^。^;)
でも前3歳できた猫の時は公園で多くの猫と暮らしていたせいか、亡くなる5歳くらいままでよく遊んでいました
性格もあるかもしれませんが、
まずは相性でしょうし、最初は新入りさんをゲージにいれて先住猫さんがどう反応するか?嫌がっても1日ぐらいで段々なじむ場合もいきなりの接触は逆効果になるので
遠くから観察するのもいいと思いますよ
特に年のいった子ほど、トライアルはしっかりしてから飼われたほうがいいと思いますよ

2013年4月27日 13時24分

相性がよくもわるくもちょっとたったらなかよくなりますよ。あと、猫は動くのさえ疲れるという10何歳になるとほとんど遊ばなくなり、ほとんどねてます。

2013年4月27日 19時56分
Momo06

Momo06

熊本県 女性

新しく入ってくる子、先住の子、両方の性格によると思います。

どちらも温和であれば、
多少距離はあってもそのうち仲良くなると思います。
どちらかがシャーシャーいうようであれば、
しばらくは部屋分けか、
新入りちゃんをゲージ生活させるしかありません。
シャーって言わなくなったら、
たまーに室内を歩かせる程度から始め、
新入りちゃんも室内で生活していくんだってことを
先住ちゃんにも理解してもらうと良いと思います。

うちで一番歳とってる子は今6歳代ですが、
1歳代の子の激しい遊んでアピールに、
最初は猫パンチして拒否っていますが結局遊び始めます。
なので6歳は全然遊び相手としていけると思いますw

2013年4月29日 04時07分
ねこばこ

ねこばこ

栃木県 女性

マンチカンってすごく活発じゃないですか?うちには3歳の長毛男子がいて、そのこは大人しい抱き猫なんですが、あとから3ヶ月男と7ヶ月女子を投入したところ(どちらも短毛)物凄いスピードで駆け回る・・家は多頭飼いなので後いりさんが年下だと基本先住猫は「なんだこいつ」くらいの感じですが、年長さんだと、違う環境暮らしの長い分だけお互いにストレスが強くなると思います。同じぐらいの年齢以下で、先住さんが女の子ならオスメスどちらも大丈夫だと思います。ただ稀に後猫さんを迎えたことによるストレスで
FIPなどを発症することもあるようですし、ある程度住み分けもできる環境が好ましいです。マンチカン・・甘えっこで可愛いですよね、いいご縁がありますように。

2013年4月29日 08時56分
rettochan

rettochan

埼玉県 男性

相性は性格にもよりますが、性格はどのように出来るかは
その子の育てられた環境に左右されます。
子猫でも大人猫でも育てられた環境を重点に考えてみてはいかがでしょうか?
私のところでも10歳のオス猫を向かえいれましたが
もともと性格はいい子だったらしいのですが
環境が少し変わったために問題児になってしまったようで
落ち着くまで1ヶ月もかかりました。
現在は年下の先住猫とはうまく生活しています。
あと何歳まで遊ぶかですが、それも環境に左右されます。
小さい時からこれでもかと言うくらい遊んであげてれば
年をとっても年相応に遊んでくれます。
逆にヨシヨシなでなでが多いとあまり遊ばない子になってしまうかもしれません。
あと里親サイトでの注意ですがトライアルは必ず設けてください。
性格も良く、とてもよく遊びますと言う子でも
環境が変われば難しい子になる事もありますし先住猫ちゃんに害が及ぶことも多々ありますのでご注意ください。
欲を言えば同じくらいの大きさと年齢で多頭飼いの中で中心的な子で誰にでも寄っていき人見知りしない子がいいと思います。

2013年5月6日 16時08分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに...

urataw
urataw - 2025/06/18
受付中
回答

3

保護団体の資格制度について

個人的な意見です。 ペットホテルでは動...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

預かりボランティアについて

とある保護団体から子猫を一時預かりボラン...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
受付中
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

この先、仲良くなることがあるのか不安です。

先住猫(推定7歳︎︎ ♀元野良猫)につい...

ぴょにー
ぴょにー - 2025/07/01
締切
回答

2

新入り子猫のケージ使用について

こんばんは。 文章を書くのが不慣れなの...

じゃい子
じゃい子 - 2025/06/12
解決
回答

3

6歳の先住猫と1か月の子猫

お世話になります。 このたび2匹目とし...

ZOZOマリン
ZOZOマリン - 2025/06/08
締切
回答

1

先住猫と子猫の相性について…

今、先住猫♀(4歳)と子猫♂(3ヶ月)が...

ナマイモ
ナマイモ - 2025/05/21
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る