ねこザイル
102 / 0
ひとりで考えていたらパニックになりそうなので、皆様のご意見をお聞かせください。
昨年わけあって某サイトから子猫を里子に出しました。
負担にならない程度の近況報告をお願いしていたのですが、半年以上経っても何の連絡も来ず(こちらから催促した事はありません)心配していたら、その子猫が別の里親さんに譲渡されているのをインターネットで見つけました。
事情を聞きたく思いメールで連絡を取ったのですが返信がなく、もう一度メールをしたら受信拒否され、別の方法でやっと連絡が取れました。
詳しい事情は個人情報になるので割愛しますが、先方の言い分は
・一度譲渡された以上自分の猫なのだからしつこく連絡してくるのは非常識だしストーカーまがいの事はやめていただきたい
・里子に出すまでの間、虐待していたわけでもないし大切に育てたのだから文句を言われる筋合いはない
私がお譲りした猫が迷惑を掛けたようなので、手放した事に関しては仕方がなかったのかなとも思いますし、その方が動物好きだという事はわかっているので、やむなき事情だったという事は理解しています。
ただ、手放すのであればその前に相談、相談が無理でもせめてその時に報告がほしかっただけなんですが、私の気持ちと取った対応は間違っているでしょうか?
確かに受信拒否をされて腹が立ったのと悲しかったのとで、次に連絡した際「連絡をいただけるまで諦めません」と言いましたが、言い過ぎだったのでしょうか。
ちなみにその方とはもう連絡が取れません(私からの連絡手段は全てブロックされています)
ただ、私が関わった猫が幸せにしているかを知りたかっただけなのに、このような事になってしまってとても悲しいです。
私も感情的になってしまっているので、皆様の中立的なご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
宜しくお願い致します。
長文失礼致しました。
不明な点が二つあります、まず猫ちゃんは純血種などの金銭授受の対象になる猫か。もうひとつは再譲渡が判ったときのファーストコンタクトは「再譲渡しているのを見つけた」的な指摘をなさってしまったのでしょうか?そのへんがわからないのでいま判っていることだけで意見を述べさせていただきますと。人様の手に委ねてしまった以上、それこそ誓約書でも交わしていない限りはどこかで線をひかなければいけないと思います。もちろんその子の幸せを祈って送り出したのですから見届けたいのもよくわかりますがこの人ならと思ってお渡ししても、あくまでも条件にかなったというのがメインで相手の人柄など判断できるべくもありません。どうしても関わり続けたいなら誓約書でも頂くことにすればよかったし、お渡ししてしまった以上は相手を選んだ自己責任です。ただ、救いとしては相手がその子を捨てるようなことがなかったということですね、保護活動などをなさっているかたの譲渡条件に「何らかの条件で飼育が困難になったときは必ず当方にご連絡ください」とあるのをみかけたことがありますそこまでことわってのお渡しでなかったのならあきらめるべきです、感情を持つ生き物を手放した以上は自分から一線をひくのがよろしいかと思います。
皆様の建設的なご意見有難うございます。
>ひろよし様
新しい飼い主さんへのご連絡は難しいです。もうそのサイトも使っていらっしゃらないようなので…。
ダメもとで連絡しようとも思いましたが、関係のない方を巻き込んでしまう事になり、新しい里親さんもいい思いはしないでしょうし。
口止めしたとしても、その方から元の里親さんに連絡が行くこともじゅうぶん考えられますし、もう誰を信じていいのかわからないので諦めるしかないのかなとも思っています。
>ねこばこさん
建設的なご意見を有難うございます。
お譲りした猫は近所の野良が妊娠しているのを保護して産まれた子猫です。
再譲渡を見つけた時は確かにその件を指摘しました。指摘したうえで「私が口出しする権利はないのかも知れないけれど、それでも事情だけはご説明いただきたい」とお願いしました。もしそこで事情を説明していただけたらもちろんこんな気持ちにはならなかったですし、もっと違う解決方法を選べたと思うのです。ただ、2回目のコンタクトで受信拒否をされたという事は、「あなたに教える義務はないし聞く権利もない」と一方的に通達されたと私は認識しました。
そこまでされるとやはり猫の現在が気になるのは保護主として当然だと思います。先方はそうは思わなかったようですが。
今回は誓約書を作る間もなく猫を連れて帰られてしまったので(もちろんその後ご自宅に伺って自分の目で確かめてきましたが)やはりお渡しする前に一旦時間を置くべきだったのでしょうね。
書いてくださっていたとおり、猫を別の方に譲ってくださったという事に関しては感謝しています。
再譲渡に関しては、まさかそんな事をされるとは夢にも思っていなかったので何もお約束はしていませんでした。
私の勉強不足ですね。
向こうは裁判になっても自分たちに落ち度はない、これ以上つきまとうなら弁護士に相談すると仰っていました。
裁判でもなんでもいいですし、私をどれだけ悪者にしてくださっても構いませんが、とにかく新しい家庭で猫が幸せに暮らしている事を信じるしか出来ないという事ですね…
有難うございました。
myataro
(退会)
相手の方は無断で譲渡したことを引け目に感じているのでは?だから、そこをつついてほしくない・・・弁護士に相談するとか、警察に言うとか、何か「他人に頼ろう」とする人は自分に自信がないのだと思います。「自分に落ち度がない」と思いたい。弁護士に相談したところでお金の無駄使いだし、裁判になるはずもない。もし警察や弁護士に相談したら調停をすすめられるでしょう。
grapeさんが「その前に相談してほしい」と感じるのは当然だと思います。しかし、相談したところで何か別の方法があったのでしょうか?ベテランのボラさんなら返してもらい、再度里親募集をするでしょうが、grapeさんはその余裕や自信があるのでしょうか?失礼ながらgrapeさんは里親募集の経験は浅い人のように感じます。だから里親さんは「この人には返せない・・・」と感じたのかもしれません。または「返すのは恥ずかしい」と感じたのかもしれません。
ベテランのボラさんだって、最初からベテランだったわけではなく、grapeさんのように悔しい思いをしてきました。だから譲渡条件がだんだん厳しくなっていくのです。トラブルの多くはコミュニケーション不足から、だと思います。
しかし、なぜその人は手放さなければならなかったのか・・・それについて引け目を感じているから(問題があったとしても自分はなんとかできなかった。そこから逃げてしまったから)なかなか言い出せなかったのかも・・・
myataro
(退会)
ちょっと厳しい言い方だったかもしれません。ごめんなさい。里親さがしは根気のいる作業です。譲渡条件はいろいろありますが、一番大切なことは「人柄」です。人柄が良ければ、飼育環境をまず整えてから応募するでしょうし、こちらの意見や考えを理解しようとするでしょう。と同時に自分も相手を理解するようにしなければなりません。それが一致した時、譲渡交渉成立になります。それをしないで急いで譲渡すると、あとあとトラブルになりかねない。自家繁殖で厄介払いをする人や簡単にもらおうとする人は、それっきりを望む人が多いです。
>myataroさま
貴重なご意見有難うございます。
仰るとおり今回初めての里親募集だったので、気持ちが焦ってしまっていたのは事実です。
ただ、もし猫が帰ってくるような事になれば私が猫を飼える環境に移るつもりで準備はしていました。
じゃぁ最初から里親募集せずにそうしろと言われればそれまでですが…その時の私には母猫と子猫3頭の面倒を見ていく覚悟と余裕が無かったんです。今更後悔しても後のまつりです。
里親の条件は「人柄」…今回の事で本当に勉強になりました。他の子猫の里親さんとは上手くいっていますし、猫の将来を決める為にも、慎重さと覚悟が必要なんですね。
有難うございました。
里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
1
1
0
2
0
2
1
0
3