猫に関する質問

締切 質問No.171

maron

maron

愛媛県 女性
回答数

6

猫の出産について・・・

 最近私の家の猫のお腹が大きいのです。
お乳も目立ってきて,前その事をブログで相談した時
『こうなっていれば赤ちゃんが出来てるよ』と言うのを
教えてもらいまして,見事に全部当てはまり,確定・・・という
事なのですが・・・。
 この子は家猫なのですが,前ついつい外に少し出て行った時に
妊娠したようで,私は今まで,外猫だった1代目猫の出産は
見た事があるのですが,もうダンボールおいといただけ・・・
って感じで,家猫の場合,どこで生むのか,ましてや、
出産が近づいて来たと分かる事を教えて頂けたら嬉しいです。
 うちは,朝早くから午後8時くらいまでは,家に誰も
いないので,心配で心配で・・・・。
 どうぞ,猫の出産に関する事を何でもいいので,情報
どうぞ宜しくお願いします。では。。。

1238
2006年10月23日 23時04分

みんなの回答

ひろりんぽ

ひろりんぽ

神奈川県 女性

私はまだ新参者なので、えらそうに回答などおこがましいのですが。。4月にうちのクロちゃんが出産しましたので、何かの役に立つかもしれないと思い、せん越ながらレスさせていただきたいと思います。

ひと言でいえば、何も心配いらないです。
獣医さんいわく「猫の出産はほぼすべてが安産なので、人間が手出しする必要はまったくない。むしろ人間が手を出すと、母親が育児を放棄する原因になるので、手を出さないほうがよい」ということでした。少なくともその先生は「猫の帝王切開は1年に1度あるかないかだ」ということでした。

私が出産前に用意した段ボールと新聞紙は、ものの見事に無視されていました。笑)せっかく作ったのに~!笑)

出産の兆候ですが、獣医さんに見せにいくしか方法はないように思います。いえ、あるのかもしれませんが、私にはちょっとわかりかねます。汗)
私の場合は、レントゲンを撮ってもらって獣医さんが「あと○日くらいですね」とおしえてくれたのですが、それもドンピシャリというわけではなくて。数日は誤差がありました。

。。というわけで、心配なさらずに安心してすべてを猫ちゃんにまかせていらっしゃればよいと思います。ご参考になったでしょうか。。

写真の手前が4月に5匹産んだクロちゃんです♪

2006年10月24日 04時20分
みーちゃん

みーちゃん

和歌山県 女性

プロフも拝見させていただきました。愛猫ちゃんは純血のメインクーンなのですね!
お出かけしちゃった日を覚えてらっしゃいませんか?猫の妊娠期間は63~67日くらいが目安で、出産に至ります。大型の猫ちゃんは出産頭数も多く、わりと安産なようですのでそう心配することはないでしょう。ただ、純血ということで、先祖に濃い血縁を持つもの同士の近親交配があったりするかもしれなく、その場合にはなにかしら正常ではない分娩や仔猫の異常がなきにしもあらずかもしれません。夜間に診療してくださる病院などを一応リサーチしておくことも必要かと思います。
出産には出入りしやすいダンボール箱を用意してあげるとよいと思います。猫の出産は比較的夜間に多いのでできるならばみていてあげるといいでしょう。純血種猫で、初産、ちょっと心配なところも?生まれ出た仔猫ちゃんの始末がキチンとできるかな?稀に生まれた赤ちゃんをどうしていいのかわからずに飼い主にすがる子もいます。その場合には人間が仔猫の羊膜をやぶり、産湯をつかわせるなど産婆をしてやらなくてはなりません。
と、ちょっと怖いことを書きましたが、「案ずるより産むが安し」とはこのことです。ダンボール箱に敷物を敷いて安心して出産できそうな場所を作ってあげることですね。無事に赤ちゃん生まれるといいですね♪

2006年10月24日 07時28分
チビケロ

チビケロ

静岡県 女性

maronさん、こんにちは。

とら子姫ちゃんは、もう既にお腹が大きいのですね。
でしたら
大体の目安ですが、

次の工程としては、
出産約2週間前になると、胎動が感じられ、
出産10日前になると、乳頭が少しピンクになり、乳房がやや張ってきます、
出産2~3日前になると、乳頭が深いピンクになり、泌乳が始まるそうです。
あとはもういつ生まれるか、という状態ですが、
人間と同じで、潮の満ち干きと関係があるそうです。

必ずしも医者に診せに行かなければならないという事もありませんし、車の運びなどが母胎の負担になるようでしたら避けてください。超音波なら良いのですが、レントゲンは放射能ですので避けたいですね。

そのくらいです。
また何かありましたら相談に乗ります。

2006年10月24日 18時12分
ひろりんぽ

ひろりんぽ

神奈川県 女性

補足ですが、出産間近の母体にエックス線をあてることには別段問題ないそうです。私も心配だったので聞いてみたのところ、そういう答えでした。

2006年10月24日 19時12分
maron

maron

愛媛県 女性

 こんばんは。
皆様回答ありがとうございます^^
とても参考になりました!!
ところで,うちの猫は,ヘルニアという病気で
おへそが飛び出ているのですが,
これは出産時に危険性はないのでしょうか???
心配です。お暇なときに返答してくれたら
嬉しいです。でわでわ。

2006年10月25日 21時36分
アズミ

アズミ
(退会)

1度病院での診察をされた方がいいと思います^^
ヘルニアで出産というと、人間でもリスクが高いと聞きます。

家も、今年2回出産をしましたが、2回とも病院で検診を受けました。
人間と同じで、その度ケースが違うかと思うので・・・。

猫ちゃんと、ワンちゃんの出産は比較的軽いと聞きます。
でも、2回目の出産の時は、難産を極めました^^;
まぁ無事に産まれましたが、何度『病院に電話かな?』と思ったか
解りません^^;
ヘルニアがどの程度か解りませんが、心配ならば、掛かりつけの
病院の先生の意見が1番いいかと思われますが、如何でしょうか?

飼い主も、猫ちゃんも出産に望んだ方が気持ちの上でも、安心かと
思います^^
どうか無事出産が出来る事祈ってます^^

2006年10月26日 03時13分
アズミ

アズミ
(退会)

訂正です
飼い主も猫ちゃんも安心して出産に望んだ方が・・・と
言いたかったのですがw

文章が変になってしまいすみませんでした^^;

2006年10月26日 03時18分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
受付中
回答

2

喉のリンパ腫最期をどう看取るべきか

12歳(推定)の愛猫が先日B細胞型のリン...

のぐち
のぐち - 2025/04/08
解決
回答

2

桜猫予定の子に関して

動物基金のチケットで去勢手術予定です。地...

りりコロ
りりコロ - 2025/04/12
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

洗剤などの香り

洗濯洗剤、柔軟剤、人間が使用するシャンプ...

風タロ
風タロ - 2025/04/24
解決
回答

1

支払いについて

子猫を譲渡される際に直接支払いするのでし...

フナネコ
フナネコ - 2025/04/14
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
解決
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
解決
回答

1

実家の猫

1人暮らしの父が先月亡くなり父の飼い猫が...

ジャスミンの花
ジャスミンの花 - 2025/03/08

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る