すずちゃん。
80 / 0
10歳の猫(くろちゃん)が、ここ最近色々と持ってきます。
イモリ(2度)、バッタ(2度)、ネズミ、鉛筆ほどのヘビ、ハトのひな(手のひらぐらいの大きさ)です。
食べてはいません。でも、もし見つからず時間があったら食べるのかもしれません。
実は去年尿結石の疑いが出て、病院で指定されたカリカリ(2種類)だけにしました。
それまでは、毎日同じではあきるだろうと、とっかえひっかえ朝はカリカリ、夜はパウチまたは缶詰をあげていました。
症状(おしっこ出ないのにずっとトイレに座っている)は1カ月ほどでおさまり、3カ月ぐらいしてから週に1回ずつ、カリカリとパウチをあげています。毎日同じではあきるだろうというのが理由です。
今日、もしかしたら食事と関係があるのかなぁと思いました。
毎日食事がおいしくない、飽きた、という理由で狩りにはしるのでしょうか。
もしどなたかおわかりの方、お願します。
保護したての野良を外のゲージで保護していたときに、鳥(確か)を捕獲して食べていたという話は聞いたことがあります。でも、飢えていない飼い猫が狩猟するのは、狩猟本能であって、猫じゃらしにじゃれるのと同じで遊びだと思います。うちは完全室内飼いですが、もし鳥が入ってきたら大喜びで捕獲すると思います。
飼い主にとったもの見せてくれるのは、猫の親心だと聞いたことがあります。「どうぞ、お食べ」って意味らしいです。
うちの猫も結石&膀胱炎になり、治ってからも療法食を続けてます。
特になったときは他のフードやおやつは絶対にあげないでと、昔ながらの大らかなおっちゃんの先生ですら厳しく言っていました。療法食はやっぱりお値段がするので、治ったら普通のフードに戻す人も多いみたいですが、療法食を続けている子の方が長生きだそうです。
「同じものを食べて飽きるだろう」というのは人間の発想です。人間の方が「同じご飯をあげ続けるのに飽きる」だけではないですか?実際に同じものをあげつづけると飽きて食べなくなる子もいるようですが、もしそうでないようなら、療法食だけにしないと意味がありません。
あと、なんとなく療法食=薄味の病院食みたいなイメージがありますが、うちの猫は前のフードよりも食いつきがいいです。カリカリよりもウェットが好きで、カリカリメインのウェット添えで充分満足しています。もう4年間くらい毎日同じ。
療法食にもカリカリとウェットがあります。病院で聞いてみてはどうでしょう。結石の場合は水分を取ったほうがいいので、ウェットもあげた方がいいはずですし。
参考になれば幸いです。
うちの実家にいる今年で11歳になる雌は、生後間もないころに捨てられ放浪していた所を拾った子ですが、途中で尿管結石になり、それ以来約10年ほど同じメーカーの結石予防のカリカリだけを食べています。
ウェットフードは嫌いで、人間の食事にも一切手を付けません。
食事を変えた直後はストライキしていましたが、今は普通に食べてます。
油断すると食べ過ぎて吐くほどです。(もともと胃が弱いのかよく吐くのですがケロッとしています)
そんなうちの子は、今でこそようやくシニアな風貌をしていますが、5歳頃は遊び盛りで大変でした。
完全室内飼いでしたが、網戸の開け方を覚えてベランダに一匹で出て、そのまま二階のベランダから下に飛び降りるくらいやんちゃでした。(でも外は怖いのでそのままビビッて一階の玄関の前で「開けて~!」と鳴くんですが…)
その子は、食事に満足していた上に飢えてもいませんでしたが、いろいろ捕って来ては私のベッドの枕元に置いてくる習慣を、いつの間にやら身に着けていました。
残暑の続く朝、蝉の大絶叫が耳元で聞こえたので何事かと思い目を覚ますと、目の前ににゃんこの顔、そして、私の頬を蝉の羽がビシビシと叩いていました。
猫が自分でベランダの網戸を開け、ベランダで蝉と戯れ(一方的に)そして私のところへ持ってきたようです。
その時は蝉も生きており、にゃんこは爪を出していない前脚で蝉の胴体をベッドに軽く押さえつけるような感じにしていました。
そして私に「ほら、こうやって捕まえるのよ、やってみなさいよ」みたいなドヤ顔の視線を投げるばかり…蝉の嫌いな私があまりのことに呆然としていると、「あら、遊ばないの?じゃあいいわよ」みたいな感じの顔をして蝉を再度口にくわえ、ベランダまで持って行きわざと放しては掴まえ、放しては掴まえ、というセルフキャッチ&リリースをしていましたよ。
あれはきっと、私に狩りの仕方を教えようとしていたのだと今でも覚えています。(笑)
他にもものすごいものを捕まえてきたことがあります。
みなさま、お忙しい中ありがとうございます。
pHコントロールのカリカリも全く食べないわけではありません。病院食の前も数回続く(と言っても、毎日ではなく)と食べないことがあったので、同じものでは飽きるのでは、と思っていましたし、病院食になってから狩りをするようになったので食事の問題かと心配しましたが、食事とは関係なく本能で狩りをしているようですね。
中高年になってから狩りをするようになったなんて、老いてますます盛んといったところでしょうか(笑)
トイレに入ったままずっと出てこない状態は本当にかわいそうなので、普通食に戻すことはしません。心配に比べたら、値段の差なんてたいしたことないです。ひらさん、どうぞご安心くださいね。
獣医さんにも、交通事故その他の安全面や病気をもらったりとかも考え、家の中だけで飼うようにと勧められますが、もともと野良ちゃんだったので、トイレもお外で爽快にしたいし、木登りもしたいし、お友達にも会いたいようで、閉じ込めるのは難しいです。なお、くろちゃんは、猫用ドアを使っています。
しかし取ってきた獲物は半殺しの状態で本当にかわいそうです(涙)特にネズミや鳥のひなは。。。
追記
pHコントロールのウェットは食べませんでした。
それから、お水は循環式容器にしてから以前よりよく飲むようになりました。
おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。
1
0
2
1
1
1
1
2
0
1