ねこザイル
96 / 0
はじめまして。
もう少しで5ヶ月になる雄雌の兄妹と暮らしています。
その二匹の体重について多頭飼いしてる方に
何か助言を頂きたく質問させて頂きます(T_T)
11月に里親募集でお迎えしたさいの体重は
雄猫が1.3kg
雌猫が0.9kg
さほど体重差はありませんでした。
しかし、迎えして2ヶ月
雄猫が3.2kg
雌猫が1.9kg
かなりの体重差が出てきてしまいました。
雄猫は体重が体重なので去勢を済ませました。
雌猫は小柄で2kgないと駄目だと言われたので
まだ去勢が出来ませんでした。
そしてあまりの体重差と体格差に驚いて
二匹のご飯の食べ方をよく観察することにしました。
二つのお皿を用意してご飯をあげているのですが
わかった事が、雌猫の方が殆どご飯を食べておらず
二つのお皿全て雄猫の方がかなりの量を食べている状態でした。
なんとか雌猫に食べてほしくて
ご飯を別々にあげたり、ウエットをあげたりしたのですが
一回で食べる量が本当に少ないんです。
一日中餌を置いとく事も考えましたが
そうすると雄猫の食べる量が増えてしまって
去勢後は肥満になりやすいと聞いたので
肥満になりそうで不安です。
しかし、雌猫は体重が増えないと去勢も出来ないしと
頭を悩ませております。
雌猫だけ違う部屋に連れて行ってお菓子をあげたりもしたのですが
雄猫はやはり気付いてしまって凄く鳴いてしまいます。
やっぱり自分だってお菓子欲しいですもんね。
そんな鳴く雄猫に申し訳なくてあげるのやめてしまいました。
どうしたら雄猫を太らせずに
雌猫を太らせられるでしょうか(T_T)?
助言を頂けたらありがたいです。
myataro
(退会)
確かに体重差が大きいみたいですね。でも画像を見る限り、雌の方もおなか回りがふっくらして特に痩せている感じではないように思います。
一般的に雌より雄の方が大きいのは人間も猫も同じです。雑種の場合、成猫時、雄は5kg前後、雌は4kg前後になります。でも色柄にもある種の特徴があって、茶トラ、茶白など茶系の雄は6kg前後になります。(すべてではありませんが)白地にブチ柄の猫も大きくなる方だと思います。
もし何か疾病があって食が細いのなら、体格にも表れると思います。腹水でもあれば別ですが、このお腹が正常ならこれがこのコの通常、ということになります。食べる量が少ない、ということですが、それはそのコが好きなエサですか?もしかしたら好みの味ではないのかもしれません。きょうだいでもエサの好みは様々です。いろいろな味を試してみてください。それから、量は雄の方にたくさんあげてください。自分のエサの量で満足できないと他猫のエサをとってしまいます。我が家はドライはだしっぱなしの自由採食ですが、猫は自分の好みの味でないと食べないし、おなか一杯になったら、好みのエサでもそれ以上は食べません。肥満予防は「量は減らさず、カロリー減らし、運動を増やす」ことです。量を減らすとゴミをあさる原因になってしまいます。人間もおなかがすいたら冷蔵庫や戸棚などを開けて食べ物探しますよね。猫だって同じです。今はまだ成長期なので、肥満はあまり気にしないでいいと思います。気になるのなら、雄だけライトにしてみたらいかがでしょうか。運動は子猫は大好きなので、一所懸命猫じゃらしを振ってあげてください。自分の二の腕ダイエットと思って。
成長の具合は乳歯の状態でもはかることができます。乳歯から永久歯に生え変わったらだいたい6か月くらいです。今5か月くらいなら生え変わっている途中か、そろそろ生え変わり始めるころだと思います。きょうだいでも1カ月位差が出ることもありますが、1ケ月位は個体差と考えてみてください。もし、成長進度に不安があるのなら、最終的には獣医に相談してみてください。
myataro
(退会)
それから 2匹一緒や雌だけ食べさせるのではなく、おなじ時間に別々の部屋でたべさせ、お互いが食べ終わるまで一緒にさせなければ、雄が雌のエサを食べることができないのでは?
myataro
(退会)
またまたスミマセン。
ペットフードを好まない猫は手作り食を好む場合があります。手作りといっても堅苦しく考えないで、まずは焼き魚やまぐろの刺身などを少量あげてみたりしてみてください。もし勇気があれば生食(鶏肉)もいいです。寄生虫が心配なら表面を軽く炙ってください。
ペットフード工業会が定めるペットフードの総合栄養食の定義は「1週間に最低これだけはあげてくださいね」というもので下限はあっても上限はない、アバウトなものです。猫は肉食動物ですが、市販のフードにはとうもろこしなど猫の食性とはかけ離れた原料が使われています。市販のフードだけではなく、何でも試してみてください。
病気のことや、フードが合っていない、ということは置いておいて、単純に食べさせ方のお話だけ。
我が家は大きい方がのんびり食べ(時々残す)、小さい方は人の分までとにかく食べたい子です。ちなみにフードだけでなく、私たちのご飯にまで手を出すほどです。
なのでニャンズの食事の時間は人間が一人、必ず見張りにつきます。
お皿を置く場所も隣りではなく、少し離して置きます。
あまりひどい時は、小さい方だけ別室に連れていきます。
どれだけ鳴いても、食事が終わるまではそのままです。
大きい方が療法食なので、食事をしっかり分ける必要があるためでもあるのですが・・・。
我が家の小さい方は自分の食事が終わってなくても、大きい方のお皿に走ってくくらいなので、私たちがついてなければ大きい方は食いっぱぐれてしまうことが多いでしょう。
そのかわりではないですが、おやつは一緒に区別なく、です。
女の子にしっかりゆっくり食べてもらいたい、男の子の食べすぎを防止したいなら、物理的に女の子が自分の分を食べられるような環境作りも必要かと思います。
猫は生後半年までで食べ方や嗜好が決まると聞きました。
我が家の小さい方は、生後半年は集団生活で意地汚いほどの食べっぷりだったそうで、今はその名残でしょう(泣)。
我が家の子のようになると、なかなか大変ですよ(笑)。
嗜好や病気が問題なら、医師に相談してみてください。
長文失礼しました。
私のではなく妹宅のニャンズも同じような感じです。
オスとメスの子猫ちゃんをほぼ同時期に引き取ったのですが、オスがメスの分まで食べておデブちゃんになって獣医さんに注意されました。
しかもオスは食べ過ぎによる消化不良で軟便が続いていました。
獣医さんのアドバイスはやはり見張るしかないとの事でした。
メスが残した分はすぐにひいて、時間をおいて再度メスだけにご飯をあげるように指導されました。もちろんその間はオスは隔離です。
オスは可哀想で飼い主も辛いですが、猫ちゃんのためです。
今だ続行中ですが、1ヶ月した結果、オスは少し体重が減りメスは増えて先日無事避妊手術を終えました。
参考になるかはわかりませんが、似たような案件だったので書き込みさせて頂きました。ちなみに妹宅のニャンズは兄妹ではありません。
我が家にも兄妹で一緒にもらった子達がいます。
女の子より男の子の方が大きく、体重が重いのは当たり前なのですが
去勢・避妊の時期には目に見えて違いがわかるくらいでした。
男の子の方はやはり5ヶ月くらいで去勢をし、女の子の方は我が家も
体重が足りず6ヶ月を過ぎてから避妊でした。
フードの食べる量ですが、質問者様と同じような感じでした。
女の子の食は細かったですね。
でも二匹ともとても健康で元気に過ごしてますよ^^
フードのあげかたは、食べ終わったらすぐに片付ける事 でしょうか・・。
我が家では皆いっせいにあげて、食べ終わった順に食器を片付けてしまいます。
女の子はムラ食いをするので、欲しいと言って来た時に残した分をあげています。
この時ちゃんと見ていないと、男の子が後ろで待っていて、残した分をササっと
食べてしまうので気をつけています^^;
今現在二匹の体重差は2.5キロあります。
無理に太らせなくても自然と体重は増えていくと思いますよ^^
私も最初は小さいし痩せてるし、何か病気なのではと心配しましたが
こっちの心配もよそに、毎日元気に走り回っています^^
猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。
1
1
0
2
0
2
3
1