猫に関する質問

締切 質問No.1923

ゆうだァ

ゆうだァ

福岡県 男性
回答数

2

出産時期

うちの子が妊娠しているようです。
もおうずいぶんおなかも膨らんできて、乳首もはっきり確認できるようになりました。
時折胎動?と思えるようにお腹がポコポコ動いてるのも見えます。
産箱になるよう、段ボールにタオル等を敷いて準備もしています。

そろそろ産まれてくるのかな?とドキドキワクワクしていますが、一人暮らしなもので、「帰ってきてみたら大変なことに!」となりそうで心配です。

交尾の日が分からないので、日数が計算できないのですが、猫の出産で「もう
いよいよ」というのが分かる兆候等はあるものでしょうか?

1199
2014年4月16日 22時52分

みんなの回答

みゃんにゃん

みゃんにゃん

愛知県 男性

こんばんは。

自宅で2回出産しましたが、直前の数分(5~10分ぐらいかな?)までわかりませんでした。さすがに直前になるとそわそわして泣いたりお産の場所を探したりしてわかりましたよ。

事前にニャンコが安心できる場所を確保しておき、普段からそこでくつろげるようにセットしてあげればいいと思います。でも期待通りには行かなかったですけど(笑)

うちのニャンコはベットの布団の上と、広めの物置部屋の奥の角で産みました。汚れて困るものにはカバーをかけておくなどしておいた方がいいと思います。

2014年4月17日 00時00分
ゆうだァ

ゆうだァ

福岡県 男性

ご回答ありがとうございます。

やっぱり分からないものなのですかね・・・。

色々調べていると、直前はご飯を食べないとか、落ち着かなくなくなるとか書いてありますがそういう兆候を見逃さないようにしなきゃ、と思っています。

夜中だったら・・・とか思って寝不足になってしまいそうです。

よく満月の日に、とか言いますが、その辺はどうなのでしょう?
やっぱり迷信でしょうか?

2014年4月17日 00時33分
みゃんにゃん

みゃんにゃん

愛知県 男性

訂正ですが2回ではなく家で3回家で出産してました。

うちの子は満月の日の出産ではありませんでしたよ。
3回のうち2回は目を離した隙に気づいたら生んでいたという感じでした。

なるべく人間がリラックして成るように成ると柔らかい姿勢でいる方がいいと思います。
いくら緊張して監視しても期待通りにはならいのがニャンコです(笑)

楽しみですね。子育ての様子は一生の宝となります。

2014年4月19日 13時33分

関連する質問

関連する質問はありません

体カテゴリとは

猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

2

ダブルキャリアの外猫

質問させてください。 外猫がダブル...

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2025/02/06
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

2

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

性別の判断について

写真を追加します。オス猫ちゃんですか?

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/08
解決
回答

2

どのくらいの隙間ですり抜けてしまうでしょうか?

こんにちは🌷 猫ちゃんをお迎え出来...

かかにゃんこ
かかにゃんこ - 2024/11/06
解決
回答

3

性別判断お願いします

生後6週間ほどです。 グレーの子が少し...

グンチャン
グンチャン - 2024/09/28
締切
回答

1

再びの質問ですみません。

以前に猫の体型について質問させて頂きまし...

Ayumi320
Ayumi320 - 2024/09/11
締切
回答

1

猫の体型

こんにちは。今日はタイトルの通り、猫の体...

Ayumi320
Ayumi320 - 2024/08/22
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る