猫に関する質問

解決 質問No.2168

絹哉

絹哉

女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

野良の子猫と先住猫

先住猫と新入り猫について。
今年の8月末生まれの捨て猫ちゃんを段ボールの中で育てています。
先住猫は興味があるのか子猫の匂いがついたタオルや私の手をクンクン嗅いできます。
私が用事で部屋にいる時意外は扉を閉め切って、先住が入れない様に完全隔離にしています。

拾ったその日と翌日に動物病院に係りましたが、便に異常なし。
血液検査は今しても結果は信用出来ないよと言われしておりません。
顔の状態も綺麗で(目やに鼻水、耳ダニなし)ノミも問題ないとの事ですが、
扉はまだ開けっ放しにしない方がいいのでしょうか。

新入り猫と私は一緒に寝ているのですが、その時に手を出さないかが不安です。
後病気の事なども考えると一緒にしない方がいいのでしょうか。


よろしければご回答よろしくお願い致します。

606

ID:bRxHbzZlRKU

2014年9月24日 09時41分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

先住猫ちゃんはワクチンをされてますか?。
ワクチンを打っていたとしても子猫の血液検査の結果がでるまでは一緒にすべきではありません。
子猫を触った手は洗って、先住には敷物の匂いを嗅がせるのもやめたほうがいいです。

先住は予防接種済みの健康体であると仮定して、敷物は出来れば先住の匂いがついたものを使い、獣医さんから子猫に病気の可能性がないと言われたら徐々に一緒にいる時間を長くしてあげてください。
その時、先住がちょっかいを出しても大きな声で叱ったり、子猫を抱きあげてやめさせたりすると先住はあなたを子猫にとられたと思ってしまう可能性があります。
止めるなら先住を抱き上げるなりして、子猫よりも触れ合ってあげてください。

私も以前に先住猫がいるところに子猫を連れてきて、布団の中で喧嘩され、子猫ではなく私が大怪我をしたことがあります。
猫同士の相性や性格もあるのでしょうが、病気のことも含め、子猫と成猫の体格差を考えて慎重なくらいに馴らしていくほうが猫たちもあなたも痛い思いや悲しい思いをせずに済むと思います。

獣医さんと相談しながら二匹とも可愛がってあげてください。
子猫から病気が出ずに早く仲良くなれるといいですね。

2014年9月25日 04時24分

ID:7Foa3OFTaoc

こんばんは!!
私の意見が、参考になるかわかりませんが…
私の家も先住猫が居て、最近子猫2匹新しくくわわりましたぁ!!
会わせるときは、鼻と鼻をくっつけて、お尻の匂い嗅がせて、お友達と言い聞かせましたぁ!!
最初は少し威嚇してました。そのうちじゃれるようになり、いまでは、大運動会です♪

2014年9月24日 21時46分

ID:MBNuJ7r3oaM

絹哉

絹哉

女性

お二方ともお早いお返事ありがとうございます!
>まんたろうちゃんさん
大運動会を開催されているんですね!
うちの子達も将来そこまで仲良くなってたら嬉しいな(*˘︶˘*).。.:*♡

>さんだあそにあさん
先住猫は毎年3種のワクチンを接種しております。
新入り猫が9月末に生後1ヶ月になりますので、その時に獣医さんに病気の件を確認し心配は無いと言われれば、少しずつお互い慣れてもらい一緒にしたいと思います。

あわせる時の注意点など詳しく記載して頂きありがとうございました!
病気の件何もなければご参考にさせて頂きます!


不安で不安で仕方なかったので、質問させて頂きましたがお二方の回答をみて落ち着きました。どうもありがとうございました!

2014年9月25日 20時41分

ID:X5cAsHn7oi.

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...

kmrk
kmrk - 2025/04/18
受付中
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
退会者 - 2025/04/23
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
受付中
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
受付中
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
受付中
回答

2

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...

kmrk
kmrk - 2025/04/18
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る