ねこザイル
94 / 0
初めて質問させて頂きます。
4ヶ月前にに2歳位の避妊済み地域猫を2匹譲渡してもらい室内飼いを始めました。
2匹とも最初から大便を2,3日に一度しかしていなかったのですが
量も多く、気にしていなかったところ
動物病院の助手の方から、毎日するのが普通だからと、
ロイヤルカナン消化器サポート可溶性繊維を薦められ使用しています。
ですが、改善されず、最近はダイエットの影響もあってか
3,4日に一度くらいの頻度になっています。
排泄物はちょうどいい硬さ・太さのものを20cmくらいします。
でも、するまで何度もトイレに出たり入ったりして鳴き、
すぐには排泄できないようです。
ただ、食欲も旺盛で元気もあり、
腹部も張っているような感じはせず
病院へ連れて行くべきかとても迷っています。
このような体質(排泄頻度が少ない)猫ちゃんを飼ってらっしゃる方や
このような状態は治療が必要と言われたことがある方がいらっしゃれば
教えて頂けると大変助かります。
どうぞよろしくお願いします。
ID:SjbfX9oUo7I
2016年1月4日 21時55分たろうくん
(退会)
なかなか回答が来ませんね。
3~4日おきというのはちょっと少ないですね。
うちの猫(7頭)でも1~2日おきにしますよ。
出たり入ったりと言うことは便意はあるようですので、一度トイレや猫砂を換えてみてはいかがでしょう?
うちでは屋根のあるトイレ(リッチェルF60屋根付き )というのが人気です。
個室でプライバシーが確保できるからでしょう。
フード「消化器サポート」を食べさせると、非常に大きなウンチをします。
しかしウンチの頻度は変わらないはずです。
よくなることを願ってます。
ID:ereaTCPoDDA
皆さん、年明けで忙しいのかも💦
先月に地域ニャンだろう♂ニャン2才を迎えました。
同じ症状は無いのですが、迎えた状況や年齢が同じようなので、参考までに❗️
迎えた二日は大が出なくて心配しましたが、家に慣れたのか三日目に出してくれて一安心。
その時に食べていたのはロイヤルカナンの胃腸が敏感な成猫用のセンシブルです。
他にも食べて食欲旺盛だからか、最近では日に二度の大をします😅
我が家のニャンは、大をする前は走ったり登ったりの運動をしてから用をたす事が多いですね。
大が出ずらそうだなぁ、と思う時はお腹のマッサージやお尻付近をポンポンと刺激してみたりしてます。
カリカリのフードだけなら、水分が足りてるか?
成猫用のミルクを飲ませてみたり💡
最近、見つけた物でミルキーちゅーるをあげてから大の回数が増えたのか?定かではないですが。
病気でなければ、参考までに試してみて下さい(^^)/~~~
ID:CXRaQhBKbi.
むーんたん様
ご回答ありがとうございました。
カリカリの他、ウエットを大匙1位にお白湯を60ml位足したものを餌にしています。
「ちゅーる」や「成猫用ミルク」もたまに与えており、
「ちゅーる」は確かに効いている気がします。
よくネットに書いてあるオリーブオイルも餌にかけたのですが
それは食べてくれませんでした。
最近ミュウミュウで「サーモンとオリーブオイル」を見つけ、
それをウエット餌に用いています。
餌を増やしてあげると頻度が上がる気がしますが、
太り気味なのでどうしても制限してしまい...。
2匹とは言え毎日15時間くらい留守番をさせてしまっているので
運動不足も原因かもしれません。
食後に15分はおもちゃなどで遊ぶようにしていますが、
それから1時間くらいしてから、大をすることが多いです。
お腹のマッサージの他にお尻も有効なのですね!
本日から試してみます。
ありがとうございました。
ID:sRwgfTMxoFk
2歳の猫が2匹います。
うちは、毎日便が出ます。
水の量は足りていますか、運動はたっぷりしていますか、ちゃんと眠れていますか。
餌は、ピュリナワンのインドアキャットを食べさせています。
ロイヤルカナンは、去勢した時に病院が去勢後のがあるからとサンプルでもらいましたが、直ぐ太ってしまい、止めました。
ロイヤルカナンの時は便が出にくかったみたいです。出にくくて、猫も運動をあまりせず、お腹が重たかったみたいで、肥満になりました。
サイエンスダイエットも試しましたが、やはり太って、食べる割に便が少なく、これも太ってダメでした。
結局落ち着いたのが、ピュリナワンで、便も出やすく猫も体が軽いのか、良く運動するようになり、毎日快調です。一度餌を変えて見られては。
エサにも食物繊維の入ったのもあるので、それを試してみてはどうですか。
みなさん言われているように、トイレの砂も変えてみたり、餌を変えてみたりとかしてみてはどうでしょうか。
うちは2匹とも雄猫なので、運動が激しいのでそれで便が毎日出るのかもしれません。運動をもう少しするように仕向けてみてはどうでしょうか。
ID:7DNOhSPwMK2
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。