猫に関する質問

解決 質問No.3008

zeromiuu

zeromiuu

愛知県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

16歳、突然、立てなくなった子のお世話

16歳の飼い猫が、突然あるけなくなりました、病院に行ったところ、気温差があり、体温調節ができなかったからかもと、昨日は39.5あり、今日は39.2あります

水は自力で呑めますが、ごはんは食べれていません、
体重は今年はじめに1900g
現在1600gとすごくかるくて、普通のネコの半分以下しかありません

たまに起き上がり10〜15歩くらいあるいたりが限界ですぐくた〜としてしまいます!

老猫と接したことがなく、ネットをみてもあまり情報がありませんでした

餌、食べさせ方
無理に食べさせないほうがいい?
それとも注射型ので流し込む?

トイレ、現在はペットシートにお気に入りの、ひざ掛けをのせてあげてますが、これでいいのでしょうか、、、二、三日糞は、出てません

回復はするのでしょうか?
痩せたのの原因は、、何年かまえに、妊娠したのが死産となり、白い膿みたいのがでて、子宮ちくのう症になり、それをとってからです

941

ID:KsvE7LnWwTU

2016年5月6日 23時41分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

病院では熱を下げる処置はしなかったのですか?
痩せた原因は、数年前の子宮蓄膿症との関係は素人にはわかりません

私の先代の子は、16才で看取りましたが当時は1.5キロでした
それまでは2.2キロをキープしていましたが、食べられなくなり旅立ちました
強制給餌はしていません。その知識がなかったからです。
今の自分ならもっと長生きさせられただろうと、今も後悔はあります


亡くなる当日、急に歩けなくなりました
(正確には後ろ足が立てなくなりました)
1.6キロというのは、生きていくのに危険ラインかと思います
とにかく熱を下げてあげてください
健康な子でも、熱があれば食べませんし食欲は落ちます
病院で補液(点滴)して、脱水しないようにしてあげてください
高カロリーの缶詰も病院にあるはずです(a/d缶など)
それを口に入れてあげたり、薄めてシリンジで飲ませたり方法はあります

トイレシートの上にひざ掛けを置いて、猫ちゃんは嫌がりませんか?
トイレシートはシートのまま、ひざ掛けは休む場所と分けてあげなくていいですか?
ウンチは食べていないから出ないですよね・・。

長く書きましたが、熱を下げて楽にしてあげて欲しいなあと思います

2016年5月7日 10時08分

ID:pjAcDAq3DdU

zeromiuu

zeromiuu

愛知県 女性

ねこザイルさん

回答、ありがとうございます!

かいていませんでしたが、
病院で点滴と抗生物質は4日、5日と、2日間うっていただきました!
それでも熱が下がらないので、心配してました
全く動けなかったので、シートをひいてましたが、確かにおっしゃる通り

ネコは綺麗好き、昨日より点滴が効いたようで階段もあがれるようになったので、別けてみようと思います!

餌はやはり、強制給餌してあげないとですね!
また今日も病院へ連れていきますので、餌のやり方、排尿の仕方しっかりきいてあげたいと思います

ありがとございました!

2016年5月7日 11時48分

ID:Fvd7yQ7kbfM

zeromiuu

zeromiuu

愛知県 女性

閲覧いただいた皆様
解答いただいた、ねこザイル様

ありがとうございます
今朝、もーちゃんは、息を引き取りました
母を元気づけたくて、電話したけれど、自分が一番泣いていました
私が中学生の時に、初めて2匹猫を拾い、その一匹で、ちっちゃくて、メスなのにヒゲがあり、愛嬌あって、毎日カレンダーに体重、どんだけたべたか、ウンチはとか一生懸命に育ててあげた子で、大切な家族の存在でした

結婚して、家を出てから、実家に帰ると毎回愛嬌よくて、迎えにきてくれたもーちゃん

沢山癒しと、喜びをくれました
大好きだったよ
感謝でいっぱい
もーちゃんをひろった時に世話してくれていたのは、自分達の生活にやっとな路上で過ごす方々でした、もーちゃんとで合わせてくれて、ありがとう

これからもネコを幸せに、
ネコと関わる人も幸せになれる事をしていきたいと思います。


2016年5月8日 12時24分

ID:9XZgxK8Lh9w

zeromiuu

zeromiuu

愛知県 女性

普段より、体調の管理の大切さもとても感じました

まだ実家のもーちゃんと一緒に拾ったナナ、10年くらいになるヒーローくん、大切にしていきたいと思います

2016年5月8日 12時27分

ID:9XZgxK8Lh9w

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
受付中
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
受付中
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

退会者
退会者 - 2025/05/07
締切
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

締切
回答

2

片目だけ涙目が治らない

三歳/♀/キジトラ 昨年の12月ご...

izunaa
izunaa - 2025/03/28
締切
回答

2

首のフケ

こんにちは、質問お願い致します。 先日...

ゆーーり
ゆーーり - 2025/03/15
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る