いちごおばさん
91 /
4
cat.eye
(退会)
4
現在里親さんを募集しているのですがどうやって決めたらいいのか悩んでいます。
避妊去勢手術を強要はするのはよくないですか?
応募主様は最近子猫を拾ったばかりだそうです。
なので手術は考えてますかって聞いたら大丈夫の一言しか言いません!!
あまり喋らない応募主様にどの様な対応をすればよいかわかりません。
何を聞いても一言しか言いません?
何かすごく不安ですみません。
考えすぎかな?…
ID:7kVbWiP3Ro.
2016年8月9日 20時57分ぺったんの多い回答
こんばんは、はじめまして。
不妊手術に関しては、cat.eye さんが希望するならば最初から条件に入れてしまってはどうでしょうか。
里親になりたい人は条件を見て応募します。
「出来るだけ」や、「なるべく」などの曖昧な表現は後々のトラブルの元になります。
文章の短い人はモバイルの方に多いような気はしますが、cat.eye さんの募集に応募されている方は未成年です。
18歳の社会人もいるでしょうけれど、里親募集のの注意事項にも書かれているように親権者の方とお話出来るか確認して、ご家族と連絡を取ってからお届けしたほうが確実と思います。
ID:TXDxuG7gi4U
ぷぷりんさん、さんだあそにあさん、回答ありがとうございます。
未成年者ということを考えおりませんでした。
参考になりました。ありがとうございました。
あまりよその人の事を話すのはどうかと思うのですが希望者様のご家族は姉妹の二人暮らしみたいです。
あともうひとつ悩みが出ちゃいました。
今、いとこがTwitterで里親募集しているのですがTwitterで応募されるのにネコジルシ見てというと連絡が取れなくなってしまいます?
何か変なこと書いてますか?
ID:XnOoxQeGnnY
TwitterやFBなど、里親探しを主体にしていないサイトで希望される方の中には、里親サイトなどでは条件や規約が面倒だから。と、言う方もいらっしゃいます。
どちらで探すにせよ、対面で身分証確認は必須と思ったほうがいいです。
姉妹で住んでいるのなら賃貸の可能性が高いですよね。
本当にペット可なのか、ネコを引き取れるだけの生活なのか、離れて住んでいるとしても親御さんはいらっしゃるでしょうから連絡してみるべきです。
以前にQ&Aでも兄と二人暮らしと言う方にネコを譲ったら連絡が取れなくなったと言う方がいらっしゃいました。(「兄」の車で迎えにきたそうです。)
本当に姉妹で住んでいるのかも親御さんならわかるはずです。
教えるのを渋るようならばきっぱりお断りするほうがいいと思います。
ID:crhf0cfDyMk
大変参考にも勉強にもなりました。
ありがとうございました。
本当に里親探しは大変ですね。
私には荷が重すぎました。
ただただ猫ちゃんの幸せを願うばかりです。
この度はありがとうございました。
ID:jrHyhqRhbLg
里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
2
5
2
1
2
2
0
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。