ひめいぴー
201 /
2
ID:21bMCOIjv2g
2016年10月19日 21時59分猫の保護活動してる人はいい人も居るし中には変なプレッシャーかける人も居るのでウシェ様の考え方次第だと思います。子猫だし昼間は居ないので可哀想ですと思われるのも理解できます。まだ甘えたい盛りだし一杯遊んで欲しいですよね。相談されたのも猫を飼えないとか昼間は働いてるからとか人によって事情ありますよね。せっかくネコジルジのサイト利用されてらっしゃるのなら里親に出されてはどうでしょうか?まだ生後2ヶ月位の子猫ならたくさん希望者は表れますよ。本当に猫が好きな人、面倒をちゃんと見れる方にご縁あることを祈ります。
ID:XGjCk49dCU2
お一人暮らしで留守番もさせなくてはいけないのでしたら里親を探された方がいいと思います。
お留守番が出来るようになるのは少なくとも生後4ヶ月経ってからだそうです。
自分の経験では1匹飼いだと飼い主にべったりになるので4ヶ月でも難しいかも?と思いました。
プレッシャーをかけてくる保護活動の方はおかしいと思います。
そんなプレッシャーで猫を飼う事になったとしても、飼い主も猫も幸せになれないと思います。
幸せになって欲しいというのならそんな態度や言葉はおかしいです。
毅然とした態度で里親を探しますと伝えたらいいと思います。
ただ、いい里親さんを見つけなきゃというプレッシャーはぜひとも感じていただきたいです。
慎重に良いご縁を探して欲しいと願います。
ID:p0M9uHIhHGg
関連する質問はありません
近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。
2
2
2
4
2
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。