白猫ゾッチャ
63 / 0
昨夜、飼い猫にノミがついてるのを発見してしまいました。
この子野良生まれで今年4月に来て、現在年齢は8カ月くらい、完全室内飼いです。
来た月に駆除薬を1度使いましたが、グッタリしてしまったので拭き取ってしまいました。
現在、痒がる様子はなく朝になったらノミ取りクシを買ってこようと思います。
質問1
我が家には通い猫が1匹いるのですが、直接接することはほぼなく、外猫の行動範囲のベランダには出してません。
ノミはこの子からうつったのでしょうか?
うつったのならノミは1匹〜2.3匹だけって事もありますか?
ノミのフンが気になりだしたのは最近ですが、量はそれなりに見つけてしまいました。
質問2
条虫を媒介すると見かけましたが、もしノミを猫が食べてしまった場合、条虫を発する可能性は高いですか?
正直、薬に弱いっぽくて駆除薬を使用したくないんです。
今はクシだけでも大丈夫ですか?
質問3
ノミって猫から簡単に落ちるものですか?
実はノミを見つけて少々パニックになり、いろんなことをしてしまったのでその間に落ちてしまったり、猫が食べてしまった可能性はありますか?
少しでも良いのでお知恵をお貸しください。
ID:hwP2Wm3YWqg
2017年8月31日 05時21分ぺったんの多い回答
ノミは普段生活する草むらなどにたくさんいて、歩く人の服に付いて
家の中に入ってくることもあるそうです
通いの猫さんのお世話をした時について入ったのかもですね
ノミは白い粒のような卵、三日月のような幼虫、そして成虫と
どんどん増えます
跳躍もするし、布団に卵が落ちたらそこで孵ります
櫛でとってもシャンプーしても全部駆除は難しいです
水につけただけじゃ死にませんし
毎回シャンプーは猫の負担にもなりますしね
人間も噛まれます
免疫があるといいのですが、娘が初めて噛まれた時は
痒みもひどく、とびひも起こして数ヶ月皮膚科に通いました
飼い猫さんに合うノミ取り剤はないか?動物病院で相談されるのが
一番早道だと思います
通い猫さんにも近寄れるならノミ取り剤をつけて駆除すれば
さらに安心ですね
確か一回1ヶ月効果が続くはずです
家に入る前に体を叩いてノミを落として入るだけでも
かなり防げるそうです
私の回答で通いの猫さんのお世話を止められることがないよう
願っています
ID:whvBlVHhBxM
回答ありがとうございます!
ノミってしつこい…。
人も連れて来ちゃうんですね。
家の駐車場の裏が草むらで、そこで地域猫の面倒を見てるのでそっちからかもしれない…(・・;)。
クシと掃除、ノミ取り商品で様子を見つつ、病院での駆除薬使用も考えたいと思います。
慣れてくれれば飼い猫も飼いたいんですけどね…。
我が家の猫のお母ちゃんなので、これからも面倒みたいと思います。
こんにちわ
以前我が家ももちろん人間もかまれて大変でした。
猫ちゃんから蚤が増えて大変な思いをしたことがあります。
その時はひたすら櫛とセロテープで捕獲、
そして蚤取り剤を滴下して収まりましたが
滴下する場所によって、猫ちゃんがなめてしまうと、よだれがでてしまうんですよね・・・。
まだ去勢か避妊されてないのならば
ワクチンとか蚤のこととか一挙に相談されてみてはいいかなと思いますよ。
ID:fiO.XjO7zcU
回答ありがとうございます。
現在、クシで対応してしてるものの日々数匹…。
ニームオイルの忌避薬があるときき、今度試してみるところです。
前猫は3ヵ月クシでかかった…と家族に聞き、長期戦の構え(冬もくるし)で、何かあったら病院に行こうと考えています。
今月か来月か去勢を考えているので、その時にでも相談してみたいと思います。
去勢も去勢で麻酔や化膿しないか心配なのですが…(´;_;`)
フロントラインプラスは我が家の猫達に合わなく後発薬のマイフリーガードを購入しています。
国産なので安心だと言う事もあり---
首の上か背中の上当たりに少し毛を広げてスポットを付けます。
猫ちゃんがぐったりしたと言うのは舐めたからではないでしょうか?
以前獣医さんに尋ねたらフロントラインプラスは強すぎるような事を言っていました。
三か月までの子猫もまだ早すぎるようです。
成猫が白い米状のつぶつぶを便と共に出したらそれは瓜実虫です。原因は蚤からです!!
ID:bXKqRSL9hqE
回答ありがとうございます。
マイフリーガードは国産なのですね。
前回は小さかった+発熱中+ワクチンも打った…でボロボロでした。
行った病院も悪かったと思います。
現在は違う病院にかかっていますが、抗生物質で下痢軟便体質になり、ワクチンで下痢。
フードでも下痢や軟便になる始末(;ω;)。
下手に何かをあげるのが怖いです。
前猫はそんな事考えなかったのに…。
あまりに酷くなったり、条虫がでたらその時、考えようと思います。
ノミやダニの対策、予防について気になっている場合や、実際発生した場合の駆除の方法、よく使われている薬や投薬の頻度、ノミやダニそのものについて気になっている場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。