いちごおばさん
109 /
4
野良猫から、外飼い猫、そして家猫となった「みーちゃんの食欲について」のご相談です。
家に来て一ヶ月の間、家族の反対があり外で飼っていました。
その間、自ら狩をして昆虫を食べて、人が与える餌を全く食べなかったです。
栄養失調、脱水症状となり、入院、退院を経て、家猫になり、今は元気を取り戻しました。
栄養失調の期間が長く、その反動で、今は食欲が止まらないという状況では・・・と考えています。
現在はウェットタイプの「15歳からの味わいまぐろミャウミャウ」を1日2袋半あげています。
みーちゃんは体重2.1kgで平均よりかなり痩せている為、「規定量よりやや多め」にしてあげてきました。
獣医には「順調に体重も増えているので、今のやり方を続けて下さい」と言われています。
ところが、みーちゃん自信は「全然足りたい!」といった感じで、食間も家にいるとずーっと欲しがっています。
あまりに要求するので、間食にカリカリを少しあげたり、与える量を増やしてみたら「下痢」しました。
下痢をしたとゆうことは、適正量を超えてしまって、餌をあげすぎだと認識しています。
こういう猫ちゃんには、どうやって「満足感」を感じてもらえばいいのでしょうか?
1回35gを5回にして1日に175gあげていますが、
回数を減らして、一度に多めにあげる方がよいのでしょうか?
栄養失調で痩せすぎだったため、あえて少ない量を小分けにしてあげてきました。
台所に通じる扉の前でずーっと待ったり、人間が何かを持って歩くと餌だと思って付きまといます。
猫を飼うのは人生で初めてなのですが、餌が欲しい時は大きな口を開けて大きな声で鳴くのですぐにわかります。
こんな状況の場合、どうすれば良いのか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
ID:AQ9Y1HQPDzs
2017年9月25日 18時18分ぺったんの多い回答
かけるこさんの猫さんは何歳なのですか?お写真見ると小さく見えますが推定はお年寄り猫さんなのでしょうか。
15歳用のフードをあげていると書かれてるので疑問に思いました。子猫なら子猫用がいいのかなぁと思いました。
ウェットはドライより腹持ちが悪いのでお腹がすきやすいのではないでしょうか。
ドライが食べられるのなら猫さんの満足を得られるようにそちらをあげるようにされては?うちのソマリはペットショップでドライをふやかして与えられていたので、(ショップの方針みたいです)うちに来たときは最初1日2回ふやかしてロイカナのマザーベビーをあげてましたが、10日後くらいに先住のドライをつまみ食いしてたのでアレ?と思ってドライにしたら以後食べるようになりました。ふやけを1か月くらいかけて少しずつ固くしてあげる計画でしたがあっさりと猫自身がクリア。そんなこともあるので大袈裟に考えず取り敢えずやってみてもどうでしょうか。そんなに食べたがるなんてとても足りなさそうに見えます。
下痢はフードが合わないことでなることもあると思うので一概に食べ過ぎだけとはいえないと思います。うちの先住猫も多くあげてなくてもあまりお腹は丈夫ではなくいつも軟便をまぜてしてくれます。。色々なフードを試されてはいかがでしょうか。
ID:a7iaS5GuvtE
早速の回答、ありがとうございます。
ご自身の体験談をお話して頂いて、参考になります。
説明が足りず、申し訳ありません。
追記させて頂きました。
ドライの方が腹持ちがいいというのは初めて知りました。
ドライの方か値段も安いし、食べて欲しいですが、
歯がほとんど無いので、やむを得ずウェットにしています。
もし下痢が続くようなら、フードの変更も考えたいと思います。
こんにちは!
みーちゃん、かけるこさん、頑張っていらっしゃいますね
みーちゃん、キャットフードも食べるようになったようで、安心しましたε-(´∀`*)ホッ
確か高齢、腎不全、でしたね…
医療処置により、気持ちが悪くて食べられなかったことから脱出
過去の飢餓経験から、“食べたい病”なんだと思います
チャンスがあれば、食べたい…
生後2ヶ月時に拾った下痢Pの次男、空腹に苦しんだせいか、トイレ砂まで口にしました(;_;)
食べたい放題にさせたところ、消化不良を起こし、垂れ流し…
24時間の絶食を強行し、その後1日の摂取量を、分割しました…5、6回ぐらい
あっという間に食べ終え、食べ足りないので、恨めしそうに見られましたが、鬼となりました(笑)
みーちゃんの消化能力が、ついていかないのだと思います
消化能力の低いみーちゃんの胃腸には、一気食いは負担が大きいです
1日の適量を小出しにする…少しは多くても構わないけど
今なさっている方法が、ベストだと思います
催促されるのは辛いけど、がんばってください!
ID:vNHKhN4z4vQ
gattinaさん、みーちゃんのこと知って下さっているんですね・・嬉しいです。>みーちゃんの消化能力が、ついていかない。
>消化能力の低いみーちゃんの胃腸には、一気食いは負担が大きい。
>1日の適量を小出しにする方法が、ベストだと思います。
とっても励みになる回答を、ありがとうございます。
消化能力が万全ではない、私も共感です。
妊娠、死産、避妊手術となれば尚更体力が奪われますよね・・・・
お腹の子は成長出来ず、全ての栄養がみーちゃんに吸収されました。それだけ本人が栄養不足だったのだと、獣医も言ってました。
満腹感がない、空腹感でいっぱいだと思うと可哀想なんですが、
だからと言って「あげすぎ」ては本末転倒。悩みが尽きません。
私の説明が足りなかったので、追記させて頂きます。
・みーちゃんは8歳から二桁の年齢(獣医の推測)
・歯の多くが抜けていて、固いドライは食べられずウェットに(獣医判断)
・ドライもウェットも色々試して最終的にミャウミャウに落ち着きました。
・食事の時間と量を毎日記録しており、今の与え方で下痢をせず大丈夫だった時期もありました。
・妊娠してたのですが、お腹の子が発達せず死産の可能性が高く、今週末避妊手術の予定です。
以上をご理解頂いた上で、皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。
ID:AQ9Y1HQPDzs
みーちゃん、入院したと日記されてたので、心配してました( ;∀;)
元気になった様で良かったですね✨
うちの子が来た当初と少し似ている気がしたので、参考になるかは分かりませんが、書きしますね(^-^)
うちの子はガリガリに痩せ、発育不全の状態で来ました。
食欲はかなりありましたが、たくさんは食べられず、軟便で、食べ過ぎると下痢をしてました。
たくさん食べ過ぎると消化不良になって下痢をするので、毎日消化不良にならない量を計測して、好きな時に食べれる様に置いていました。
それをする事で、少しずつ食べれる量が増え、食欲も満たされて行き、いつでも好きな時にご飯が食べれる事を覚え、落ち着いていきました。
それと同時に整腸剤もあげていました。
うちはエビオス錠をオヤツ代わりに喜んでカリカリ食べる為、今も食後にあげていますがビオフェルミン製薬は粉もありますよ。
うちの子は仔猫でしたので、成長と共に軟便は解消されつつあります。
みーちゃんはウェットなので、ご飯を置きっぱなしは衛生的に問題ありますが、消化不良にならない量を計測して、それを何回かに分け、欲しがった時にあげていたら、食べれる量も徐々に増え、みーちゃんも慣れてくれるのかなぁと思います。
肝臓の事もあるので、念の為、整腸剤をあげる場合や食事回数等はその都度、主治医に相談して下さいねm(_ _)m
みーちゃん、素敵な家族に辿り着けて、本当に良かったです✨
少しでも穏やかに過ごせる日が1日でも長く続きます様に(人•ᴗ•♡)
ID:ogpu1KdfVBA
猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。
5
2
1
5
6
2
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。