シバチカ
109 / 8
ボランティアの方を通し、私が保護した猫ちゃんの3匹のうちの1匹が先週正式譲渡となりました。私は元々譲渡するつもりはありませんでしたが、私の経済力な事情の事から、保護した3匹の猫ちゃんの所有権を破棄されました。毎日情けない気持ちと恋しい気持ちでたくさんでした。そして1匹の猫ちゃんの正式譲渡が決まったとの連絡があり、はじめて里親さんの元へ行きました。
幸せで過ごしているようなら、お譲りする気持ちでいましたが、行ってみるとお風呂とトイレの前の廊下のゲージの中にいました。時々はゲージから出してもらってるようでしたが、あまりにも可愛そうでした。元々とても人懐っこい猫だったので、すぐに慣れてるのかなと思ってもいたのですが、全然慣れておりませんでした。私が撫でると、嬉しそうに甘えてくる姿をみて、やはりこの猫は私がひきとりたいという気持ちになりました。
祖母の家が空いているのでそこで飼う準備はできました。後は里親さんと連絡取りたいのですが連絡先がわかりません。正式譲渡の際にお土産と手紙に連絡先を書きましたが連絡も来ません。お宅の場所はわかるので直接行き、なんとか里親さんからひきとりたいと思います。
よろしければどのように説明すれば里親さんから、ひきとれるか案があればと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
ID:1RTtb0hY.GM
2018年4月17日 01時18分ぺったんの多い回答
この問題の一番の問題は、質問者様にあると思います。
ご自身でも仰られてますが、経済的な問題があるとわかりつつ猫を保護し、みられないからボランティアに頼んで譲渡してもらい、その譲渡先が不安だから今度は、返せ。
というのは、あまりにも自分勝手な言い分だと思いませんか?
要は、ペットをなんの計画もなく飼って、面倒見きれないから保健所に連れて行き、処分してください。
という人と一緒です。
捨て猫を保護したくなる気持ちはわかりますが、面倒みられないとわかってたのに、何故保護したのですか?
仮に話がうまく行き、猫が戻ってきておばあさまのお宅で飼えたとしても、またもし、そこで飼えなくなる事情ができたら、またボランティアの人に頼って譲渡先を探してもらうのですか?
生き物を飼うっていうことは、お金も年数もかかることなのですから、そこをよく考えられたほうがいいと思います。
飼わない優しさというものもあることを知ってください
ID:gbA.KkMTT6k
私の職場にいる猫達でした。元々は餌あげを許されてましたが、今年に入り餌やりを禁止されました。誰もご飯をあげる人がいなくなっても猫ちゃん達はごはんを待ってました。私の職場は山の中にあり、近くに人の家もありません。雪の中3匹が毎日ゴミ捨て場でうずくまっていました。ママ猫は風邪をひいてました。特別に許可をもらいご飯をあげ、保護となりました。保護できる環境になくても目の前の命を放っておけませんでした。
所有権を放棄したのは誰に対してです?。
それは口約束ですか?。
それとも書面?。
経済的事情でとありますが、その後、経済状態に変化があったのでしょうか。
ボランティアさんを介してなら、譲渡に関する取り決めも書面を取り交わしていると思います。
どんなに可哀想に思えても、先様に重大な落ち度がある等でない限り、感情論だけで取り戻そうとするのは理不尽です。
猫は既に先方の家族の一員なのですから、自分の気持ちだけで行動する前に相手の気持ちや、人間の都合で行ったりきたりする猫の事を冷静に考えてみてください。
どうしても納得がいかないのなら、仲介したボランティアさんに客観的意見をもらうのも有りです。
直接伺うのは拗れるだけだと思うので、やめたほうが良いです。
差し上げた子を取り戻そうとするより、残り2匹の子の処遇をボランティアさんと話し合ってはいかがですか。
ID:/dksQtGS13o
回答ありがとうございます。所有権は私からボランティアへという書類です。両親も呼び出されたので泣く泣くサインしました。その時に経済的にも4月から落ち着きますと返答しました。昨日もう1匹の猫ちゃんのトライアル中な写真を見て幸せそうで安心しました。
ひきとろうとしてる猫ちゃんの里親さんは何度も猫を逃してしまっているようで、「こいつもきっとダメだ」と言っていたこと、猫が慣れないからボランティアの方に「貰ってくんない?」と言っていた事等、冗談かもしれませんが、それなら私が…というか気持ちになりました。直接行くのは失礼なのも承知ですが、連絡が取れないためそうするしかないのかと考えてます。
ボランティアさんに所有権を移されたのなら、これはもう、貴女と里親さんの問題ではなく、ボランティアさんと里親さんの問題です。
連絡先の交換もボランティアさんがなさっているでしょうし、貴女が里親さん宅を訪問したところで、先方には返還どころか面会の義務もありません。
どうしてもと言うのなら、里親さんではなくボランティアさんに話をするべきです。
そして、聞き入れてもらえない場合は諦める。
他人に猫を託すと言う事は、そう言う事です。
ID:/dksQtGS13o
こんにちは、ご質問の内容から考えると里親さんが快く猫ちゃんを手放すとは考えられませんしボランティアさんにも迷惑がかかるので誰も傷つかず丸く収めて引き取る方法は無いと思います。それでも引き取りたい強い思いがあたりなら…Yahoo!の知恵袋のようなサイトでご相談されると良識を越えた奇抜な方法を考えてくれる人がいるかもしれないです、腹立つ回答も多いですが笑、なかなか侮れない回答をされる方もいらっしゃいますよ。
ID:WwriSZVyWvE
私はすべてが無理なんて思いません。
保護した時はとにかく目先のことでいっぱいですもん。
経済的な問題は必ずみんな抱えます。
人にはいろんな事情があると思います。
現在は生活を立て直したということになるのですね。
初めに間にはいっていただいた、ボランティアさんにその後相談されましたか?
すべてはこの方次第なのではないかと思います。
慣れてない子をケージで飼うのは、ある程度までは仕方ないと思います。
そのボランティアさんも猫ちゃんのことを考えて、里親さんとのご縁を結ばれたと思うのですが
この質問に対する回答へのさんさんびきびきさんのなかに
「ひきとろうとしてる猫ちゃんの里親さんは何度も猫を逃してしまっているようで、「こいつもきっとダメだ」と言っていたこと、猫が慣れないからボランティアの方に「貰ってくんない?」と言っていた事等」
とありますよね。ボランティアさんからさんびきさんが聞いたのですよね?
こんな文言を聞かされたら確かに不安になりますね。
さんびきさんが所有権の放棄をされたという書面があるとしたら
ボランティアさんの正式譲渡の書類もあるのではないでしょうか?
その契約書の内容に反していないかという部分を検討されてみるとか。
そして、その子だけではなく、ほかの2匹、全部で三匹の猫ちゃんを
自分で引き取れるならば、ボランティアさんも動いてくれるのではないでしょうか?
情けないなんて言わないで、猫ちゃんのためにも毎日元気で頑張ってください!
ID:fiO.XjO7zcU
回答ありがとうございます!里親さんが言っていたのは、私が正式譲渡の時に立ち会った際に直接聞きました。廊下のゲージに入れられっぱなしの姿を見て悲しくて堪らない中でその言葉を聞きました。私は3匹ちゃんを保護してから毎日シェルターに行きお世話をして3匹ちゃんを病院へ連れて行くのも全部私一人でしていました。保護してから1カ月が経ち、やっと猫ちゃんと住む場所、経済的に見通しがたった頃に、里親さんがみつかったからという理由で所有権破棄となりました。私が譲らないと言いますと、だったら今すぐ両親を呼べとボランティアの方々に言われ、2晩両親を呼び出され、泣く泣く所有権破棄のサインをしました。
近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。
0
2
1
1
1
1
0
3
4