りかちむ
161 /
0
紐付きの猫じゃらしの収納、皆さまはどうされていますか?
立ててみたり、筒に入れてみたりしましたが、紐どうしが絡まり、使いにくくて出しにくくて困ってます。
よろしければ皆さまの収納法をご教授ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ID:AYgvnHJ3coA
2018年5月18日 09時44分ぺったんの多い回答
糸は玩具に緩く巻き付けて100円ショップのチャック付き小物整理用ジップロックに入れ、こんがらがり防止して、釣竿用の収納バックに入れています。
釣竿用バックスクリーンですと、かなり長い猫じゃらしも余裕です。
ID:aTzh53oB/ok
ゲシコビさま
ご回答ありがとうございます!
釣竿用のバッグスクリーンとは、立て掛けるやつのことでしょうか?
ジップロック、洗濯ネットなどに入れる
↓
釣竿バッグに入れる
↓
長いやつは立て掛ける
という感じでしょうか?
解るところから取り入れますね!
収納ジップロック、釣竿バッグは早速真似したいと思います!
ありがとうございました!
関連する質問はありません
おススメのおもちゃや遊ぶ際の注意点、飽きてしまった場合どうすればいいのか、こんなおもちゃはありませんか、このおもちゃがオススメだと聞いたのですが使っている方はいらっしゃいますか、などのおもちゃに関する疑問、質問がある方はこちらのカテゴリで質問をしてみましょう。
2
2
2
3
1
2
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。