猫に関する質問

解決 質問No.4705

ニコル。

ニコル。
(退会)

回答数

2

猫を返してもらうには

子猫を里親に譲渡して、一週間くらいで一匹が亡くなったと連絡が来たとき、病気だったのかなと悲しんでいましたが、昨日、他の里親探しからその里親から3匹欲しいと言われていると連絡が来ました。

怪しいと思い、もう一匹の写真を送ってくれと言ったら一昨日亡くなったと言ってきました。
里親探しの方にはリビングで生活しているとのこと。

何が何だか分からないので、生きているならば取り返したいです。

契約書も交わしています、自宅訪問もしています、身分証明もしています。

どのように行動すればいいのか、怒りで考えられません。
ただ家に行っても追い返されるかもしれません。
お願いします、何かいい方法はないでしょうか。

2400

ID:uC2hfGdtOTM

2018年5月29日 07時33分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

あみっこ

あみっこ

千葉県 女性

団体さんに相談してみてはどうでしょうか?

心配な事案ですね、茨城県でできればお近くで活動されている団体さんに相談してみてはどうでしょうか?
私も以前里親さんとトラブルがあり、千葉県の大きい団体さんに相談しました、団体さんも基本ボランティアなので必ずとは言えませんが、猫の命がかかっていれば何かしらのアドバイスをくれると思います。
また、東京のかなり大きい団体、東京キャットガーディアンさんは電話相談も受け付けています、東京キャットガーディアンねこねこ110番で検索すると出てきます。

2018年5月29日 18時47分

ID:OqK..A9Cjgs

たま姫

たま姫

大分県 女性

弁護士に相談する

そのようなことなら、弁護士に相談できる事例だと思います。ペットは、法律では、物として扱われるのですが、飼育が出来ないのに譲渡した場合など、返還請求ができます。

幸い書面を交わしている。

ということなので、弁護士も相談にのってくれると思います。

弁護士にも得意不得意がありますから、簡単に右から左というふうに親身になってくれる人に出逢えないかもしれませんが、お住まいの地域の無料相談や、法テラスに
相談してみてください。

先方の自宅に直接訪問するのは、トラブルの元ですからやめたほうがいいです。

2018年5月29日 12時11分

ID:gbA.KkMTT6k

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

ダブルキャリアの外猫

質問させてください。 外猫がダブル...

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2025/02/06
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

2

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
解決
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
締切
回答

3

里親選びについて

現在インターネットで猫の里親募集をしてい...

マメダイフク
マメダイフク - 2025/01/21
解決
回答

1

受付終了

こちらで里親希望を出しましたが、これと言...

lenonlove
lenonlove - 2025/01/10
締切
回答

0

公園近くの駐車場で鳴き続けてた猫

散歩の時、タイトルの猫を見かけました ...

注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る