猫に関する質問

解決 質問No.4723

てりみた

てりみた
(退会)

回答数

2

保護のタイミングがずれた2匹のノミ、病気の管理

ノラの子猫を保護して、はじめて猫を飼うものです。

5月末にノラ猫が5匹の子供を産んでしまい、生後1ヶ月半の時期に、そのうちの1匹を保護しました。
里親を周りで探したところ、飼いたいという方が見つかりました。

なので、まずはその方に引き取られる子を、うちで保護してあげようと思ったのですが、最初に来た子はすでにノミ除去、病気の有無を確認して、清潔で元気に育っています。

この状況で、もう1匹うちに連れて来て、ノミや病気が、はじめの子にうつってしまわないか心配しています。

私としては、使っていない部屋があるので、2匹の子猫を別々の部屋で隔離してどっちもノミが完全に除去できた段階でその方に渡そうと思っているのですが、大丈夫でしょうか、、、?
皆さんの経験や知識を教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします!!

877

ID:HSQ0OMw3h.E

2018年6月3日 18時59分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

すもも2

すもも2

兵庫県 男性

こんばんは

2匹目の仔猫は ノミダニの除去が、終わるまでは先住猫に会わせる事は お勧めできません。

ノミダニだけじゃなき 回虫もいる場合が
あり ウンチが先住猫についただけで感染する恐れもありますので 一度 動物病院に連れて行き ブロードラインなど ノミダニ 回虫の駆除が終わってから ご対面が望ましいと思います!

2018年6月4日 01時00分

ID:uk2KdjL8GPw

てりみた
てりみた(退会)

すもも2様!
お返事ありがとうございます!
やはり、同じ部屋ではなく、離れた部屋に、それぞれ1つずつケージを置いて、お互い隔離した状況でしばらく頑張って見ます!

2018年6月4日 12時33分
tigercats

tigercats
(退会)

ノミはやっかいですよね

こんばんは。はじめまして、レボリューション6%を動物病院で処方されてもらってはどうでしょうか?副作用も少ないですしフィラリアの予防も期待できます。よく効きますよ。

2018年6月4日 19時06分

ID:Xy.cKv7YCa2

てりみた
てりみた(退会)

お返事ありがとうございます!

お医者さんと相談してみます!

2018年6月5日 07時34分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

0

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
締切
回答

3

野良子猫

あんまり人馴れしてない野良の子猫を保護し...

マメダイフク
マメダイフク - 2024/12/31
締切
回答

1

途方に暮れています

今年の5月頃から生後半年くらいの猫が庭に...

退会者
退会者 - 2024/12/13
締切
回答

0

公園近くの駐車場で鳴き続けてた猫

散歩の時、タイトルの猫を見かけました ...

解決
回答

1

昨日家に来た推定6ヶ月の猫が餌を食べません

昨日保健所から猫を譲り受けました 8月...

猫ナベ三太郎
猫ナベ三太郎 - 2024/11/22
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る