しゅらこま
73 / 4
初めて猫ちゃんを飼い始めて1ヶ月少し経ちました。
今5ヶ月の男の子です。
今まで、ケージの中に固まるトイレを置いていて、粗相することもなくいつもここでトイレを済ませています。
ケージは私達の寝室にあり、いつも開けっ放しです。
猫ちゃんを飼う前に、トイレは2つあった方が良いと聞き、システムトイレも購入していたので、普段活動することの多い、寝室と襖を隔てて続いているリビングにもトイレを置いてみました。
ですが、トイレの中でくつろいで、猫砂を口に含んで出す、ということを繰り返します。
元々のトイレからおしっこを含んだ猫砂の固まりも入れてあるのですが、トイレだと認識していないのでしょうか?
撤去した方がよいですか?
アドバイス頂けますと嬉しいです。
宜しくお願い致します。
ID:leXEJiIRmow
2018年9月26日 08時22分ぺったんの多い回答
うちは2匹いるのですが、先住猫の方が猫砂を食べたりするイタズラをすることがあります。今使っているライオンのにおい取る砂にしてから殆どしなくなっていたので安心していました。
で、今年の春、システルトイレも使えたらいいなと3つ目のトイレとして置いてみたのですが、ほどなくシステム用の砂を噛んで食べたりしまして・・紙砂にもしてみたのですが同じことをしてしまいました。木の砂にしたら噛むイタズラはしなくなったのですが、興味を示さなくなって全く無視。(木のにおいがすきではないみたいでした)それでもしばらく置いていたのですが使う気配がないので今はもう撤去しました。
うちも、今使ってる自分のにおいの付いた砂を混ぜたりしたのでトイレとは思ってなかったわけではないとは思いましたが、一度イタズラするとしつこく繰り返しやめないので、木で使わないならやめといたほうがいいなぁと思いました。
うちはダメでしたが砂を違うもので試してみることはいいと思います。でも、噛むイタズラには誤食誤飲の可能性もあるので注意してあげてくださいね。
ID:o0TW3QzLyX.
アドバイスありがとうございます(^^)
猫砂を替える、やってみますね!
今は少し大きめの硬い猫砂なのですが、多分この硬さがいいんでしょうね。
システムトイレに入った時には出るまでずっと監視してるのですが、今のところ飲み込むまではいかず、すぐに吐き出しています。
でもちょっと目を離した隙に誤飲することもあると思うので、猫砂を替えたり、位置を替えたりしてみてもダメな場合は残念ですが撤去でしょうか(><)
経験談、とても参考になりました!
もう少し色々試してみますね。
ありがとうございました(^^)
子猫のうちは好奇心が旺盛なので、やりますよね〜それ!笑汗
ヤンチャな子は、新しいアイテムを見つけるととりあえず勝手に寝床にしたり遊び道具にしたり!
ゲージアウトすると、一気に世界が広がるからでしょうかね(^-^)
ウチの子達も、子猫のうちはトイレで寝たり、砂をくわえては吐き遊びをしたり、お気に入りのオモチャをトイレの中に入れて遊んだり…してました。
でも、ウチに来て半年ぐらいでだんだんそういう事が減り始め、今はみんな1歳半ですがほぼトイレでは遊んでいません。
おっしゃる通り、トイレの2個置き多数置きはとても猫ちゃんにとっていい事だと思います!!ただ、始めのうちは2つのトイレを違う場所に置くのではなく、ゲージのトイレと近いところ、ベストなのは2個同じ場所に並べて暫く置いてみて、その2個のトイレを両方使うようになってきたら(目安は3ヶ月ぐらいでしょうか)お家の中のどこにトイレを設置してもちゃんとトイレとして使ってくれるようになると思います!
それと、子猫ちゃんなのでとにかく新しいものに興味津々だったりするので、ペットベットなどをまた新しく置いてあげたりすると気がそちらに向いたりして、新トイレで寝たりはしなくなるかもですね!
ID:kjBkhtNOQy6
アドバイスありがとうございます(^^)
うちの子だけじゃないんですね(笑)
5ヶ月、しかも男の子、ヤンチャに決まってますね( *^艸^)
昨日はおもちゃを投げ入れて遊んでました。
おしっこのしみ込んだ砂も入ってるのに顔突っ込んで(T-T)
トイレの場所、普段のトイレから少し離れてました^^;
隣に置いて再チャレンジしてみます!
猫砂も替えてみて口に入れないようだったら、そのまましばらく見守ってみようと思います。
そろそろ寒くなってきたので、暖かいベッドを買おうと思っていました。
トイレでは寝ないように新しいベッドで気をそらせてみます!
とても参考になりました。
ありがとうございました(^^)
ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。
4
5
5
3
5
4
2
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。