猫に関する質問

解決 質問No.5283

るみさん

るみさん

神奈川県 女性
回答数

9

育猫ノイローゼになりそうです...

10日ほど前に野良猫を保護して飼っているのですが、夜鳴きがすごいです。
まだ1歳未満のメス猫です、不妊治療も済んでいます。
ずっとゲージに入れていて、かわいそうですが触らせてくれるまでゲージに入れておこうと思っています。
少しずつだとは思うのですが、慣れてきている気はするんですが、シャーシャー威嚇され、顔に猫パンチされ、中々なついてくれなくて、夜鳴きも家族が寝たと同時に始まり、朝まで続いてています。
外に出たくてだろうと思いますが、外が見えないようにカバーをしてるんですが、それもビリビリに破いてしまい、ゲージの中に散乱していました。
それで、しつけとして怒るときに霧吹きの水スプレーをかけて怒っているのですが、何回も同じ繰り返しをします。
母は限界で、捨ててこいなど、半年経っても変わらなかったら、保護猫施設に預けろと言っています。
まだ家に来てから日は浅くて慣れないのは分かりますが、夜鳴きだけでもやめさせたいです。
どうすればいいですか?

20700

ID:xkPjTZ5dRVE

2019年2月23日 11時36分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

触らないと触らせてくれませんよ

猫は食べてる時に触るのが一番です。犬と違って怒りませんから

手袋をして触る、もしくわネットに入れてじっくり触りまくって落ち着いてきたらファスナーから顔だけ出して撫ぜる・・・・・の繰り返しでほとんどの子がなれますよ。

出来ればケージの横で寝てあげて下さい、泣きだしたら猫じゃらしや、撫ぜたり構ってあげて下さい。自分の油断した姿を見せるのも効果があります。

夜泣きはいずれ収まります。水をかけての躾はやめて下さいね。
猫は躾する動物ではありません。

2019年2月23日 23時05分

ID:B4jeeLMxjqY

るみさん
るみさん

返信ありがとうございます
水スプレーは今はしていません、ゲージから出してあげてから夜鳴きも少し減ったようなので、少しは慣れてきたのかなぁと思います

2019年2月26日 16時52分
たま姫

たま姫

大分県 女性

おそらく

猫は、夜行性なので夜は活発になるので、なかなか寝ない。とかあるとは思います。

もしかして、部屋を温め過ぎていませんか?
今の時期は、寒くなるのでエアコンやファンヒーターを使用するのは仕方ないと思いますが、あんまり暑すぎるとずっと鳴いてたりします。

うちも夜鳴きが激しかった時、ペット毛布だけを入れて廊下に出していたら鳴きやみました。

猫は、人間より体温が高いのでもしかするとそのようなことが原因かもしれませんし、

あと、1歳未満ならまだ子猫ですからミルクなどを欲しがっているのかもしれません。

通常ミルクを切り上げるのは、2ヶ月過ぎる頃と云われいますが、ご褒美やおやつ程度に与えるなら牛乳の栄養分も取れるので問題ありません。

猫用ミルクを与えてみてください。

但し、ミルクを水のように与えてばかりいるとミルクしか飲まなくなるので注意が必要です。

2019年2月23日 12時36分

ID:BuhAb7zX6b6

るみさん

返信ありがとうございます
部屋を温めすぎるというのはありますね、寝るときは何もつけていないのですが…ストレスで鳴いているのかもしれません…

2019年2月26日 16時49分

考え方を根本から変えることです。

ずっとケージに入れっぱなしなんですか?まだ若猫で体力もあり、そもそも夜行性ですから夜泣きは当然だと思います。急な環境の変化が怖くて不安なんです。
ケージの外からジャラシなどのおもちゃで遊んであげてますか?また、ケージ自体の大きさは充分ですか?最低でも二段、できれば三段で上下運動ができるようにしてあげるとよいと思います。慣れるまではケージの中に隠れられるドーム型のベッドかダンボールを入れることで少し落ち着いてくれるかもしれません。
どんなときに「しつけとして怒っ」ていますか?まさか夜泣きしてるときやカバーを破いたときに叱ってませんか?それは「しつけ」ではありません。猫はただ「嫌なことをされた」としか思いませんよ。私は猫がその猫の命に関わるようなイタズラをしない限り、霧吹きスプレーは使いません。猫に何かをさせないためには「しつけ」るのではなく、「させない」工夫をヒトがするのです。
猫との信頼関係を築くしかないです。ご飯やトイレのお世話のときに優しく語りかける。ケージ越しでもいいから遊んであげる。はじめは軍手をしてでもいいからケージに手ん入れてスキンシップを様子を見ながら行い、なでなでがキモチイイと気づいてもらう。「こいつは敵ではない」と思ってもらえるように、猫のきもちになって考え、行動することです。
愛情の根比べです、がんばってください!

2019年2月23日 13時01分

ID:8W8EC4WluuE

るみさん

返事ありがとうございます
つい3日前にゲージから出してあげました、夜鳴きはしますが少し減ったような気がします

2019年2月26日 16時51分
のりこおばちゃん

のりこおばちゃん
(退会)

まだ10日ですよ

こんにちは。

私は知人が持て余して遺棄しようとしていた猫を引き取りました。
1年近くネグレクトされていたので人間嫌いで病院からも不妊手術をして放してあげたら?と言われたくらいでした。

結局ケージから出すのに1ヶ月半かかりました。
最初の頃はウー‼シャー‼の威嚇と共にケージに体当たりしましたし、側を通ろうものなら鋭い爪を伸ばしてきました。

気を付けたのは、猫の目を見ながら近付かないこと。近付くときは目を伏せる。目が合ったらゆっくり瞬きをして敵意の無いことを分かってもらいました。

ケージの外から歯ブラシを棒の先に付けて頭や眉間や耳の裏をコシコシしてみたり、猫じゃらしで遊んだりするうちに馴れてきました。
恐る恐る指を入れたら鼻チョンしてくれるのに1ヶ月かかりました。

ひめいぴーさんの回答の猫の側で寝るのもとても効果的でした。ケージの横にソファがあったのでうたた寝してしまったのですが(笑)

それから、これは皆さんに笑われてしまうのですが、猫に本の読み聞かせをしました。
童話ではなく、自分がその時読んでいた短編集(向田邦子のエッセイ)を1日に1編だけ。
これがとても効果的でした。
読み終わったら「大人しく聞けていい子でした。また明日ね!」と声をかけて電気を消しました。
猫はウトウトしていたのでそのまま眠ってしまいます。

猫は飼い主の声をたくさん聞くと安心できるように思います。
ケージを開けるときも黙って開けると威嚇しますが、トイレきれいきれいしよーね!とか、ご飯だよー!とか声をかけると作業しやすいようにどいてくれたりします。

少なくとも1ヶ月は様子を見てあげてほしいです。

あと、スプレー噴射はやめてあげてね。

2019年2月25日 10時31分

ID:jRFVr2AToeY

るみさん

返信ありがとうございます

2019年2月26日 16時54分
綾野

綾野

神奈川県 女性

気長に接していかれてください。

上記、タイトル、私がいつも人馴れしてない保護猫について里親希望さんにお伝えしている言葉です苦笑。
これまで数百匹の野良ネコを室内に入れてきました。最も私が主体的にお世話しだしたのはこの一年で実際にお世話してきた猫は100匹?!くらいでしょうか。。。(それまでは主に他の人にお世話をお願いし自分はもっぱらフルタイムの仕事の傍ら、捕獲、里親対応をしてました苦)
猫も十匹十色、室内に入れてわんわん泣く子、おとなしい子様々です。でも猫の身になってみれば当然で、
私たち人間は保護してあげた、つもりでも猫にとっては理解しがたく、最初は拉致されたと恐怖な気持ちなんですよね。(どれくらい人馴れ、人間を信用してるかにもよりますが、)慣れ親しんだ外の生活や仲間の猫たちと離ればなれになり、さぞ心細いきもちで、るみさんの猫も鳴いているのだろうと思います。わんわん鳴かれてくじけそうな気持ちになる、るみさん同様、そんな気持ちは誰だってなるかとも思います。 やはり外の生活がいいのかもしれないと、、思ってしまうし実際そうかもしれませんよね苦笑。 でも一度るみさんがお家に入れたい、守りたいと思われたなら、るみさんの気持ちはその猫にも少しずつ伝わっていくと思います。 啼き声も個体差はあるでしょうが(時には何か月も啼き続ける子もいます)すこーしずつ弱まってきたりもするかと思います。
他の回答者さんも言われてたように、お世話する際に話しかけたり(物語りの読み聞かせ?!初耳です。今度やってみます)毎日のお世話の積み重ねで少しずつ猫もこの人は信用できるなと思ってくれるはずです。どんな猫でも、たとえ亀のあゆみのようでもすこーしずつ変化、進歩はあります。
あとは猫を落ち着かせるもの、フェリウェイやサプリメントのジルケーン75などを調べられ試してみてもいいかもしれません。 
 またこれは他の方も言ってましたが、もし可能であればその猫と仲の良かった仲間の猫も一緒にお家に入れてあげると今鳴いている猫も、喜んで緊張感がより早くほどけてくるかと思います。猫の記憶力も素晴らしくて、何年経っても仲良しだった人や仲間の猫を覚えていたりもします。もしそういう猫がいないのであれば相性の合いそうな猫を後から飼ってあげてもいいですよね。
るみさん、またその猫さんの健闘を祈ってます。
※鳴き声で眠りづらいのならば耳栓をして寝るのも手ですよ。目覚まし時計の音は聞こえにくくなるので寝過ごさないためにも携帯をマナーモードにして枕の下に入れておくといいかも。。

2019年2月27日 02時24分

ID:dVXjO9zKT7I

るみさん

返信ありがとうございます
ゲージの外に出して1週間ほど経ちますが、だんだん環境に慣れてきているようで、夜鳴きはしますが、回数は減ってきました
猫をもう一匹飼うなどは考えていなくて、まだ自分自身も猫は初めて飼うので、まだ分からないことばかりなので…

2019年3月2日 20時04分
ミニニャン

ミニニャン

埼玉県 女性

安心出来る場所

もし可能なら猫ちゃんが自由に出来るお部屋を用意してみたらいかがですか?安心出来る場所が出来れば落ち着くと思います。

2年前我が家に里親として引き取った野良ちゃんも、最初ゲージに入れていました。同じように、威嚇したり1日中ずっと鳴いたり大変でした。

ある時、ゲージから出して自由にさせてみました。(泣き止みましたよ)最初カーテンの裏に隠れ出てきませんでした。が、1ヵ月たった頃、私達の存在を認めてくれました。

お互いの存在を認めてくれるまで、時間かかるかもしれませんが、気長に待って下さい。

猫はしつけ出来ません。しつけしようとすると逆効果かも?

2019年2月27日 22時34分

ID:/nBn8I5OcG.

るみさん

返信ありがとうございます
まだゲージの外に出して1週間ほど経ちますが、だんだん慣れてきてるように思います
気長に猫と付き合って行きたいたいと思います

2019年3月2日 20時06分
美らまやー

美らまやー

埼玉県 女性

猫の適正

質問させてください。
なぜ、その子を保護して家で飼うのでしょうか?
その子が元いた場所が危険なのでしょうか?
猫が原因で近所トラブルとかあるのでしょうか?
保護猫団体でもなんでもかんでも保護してくる団体もありますが、猫の適正というのがあると私は思っています。外暮らしが長かった猫が家やケージの中に閉じ込められてしまうとストレスで病気になったりします。
飼い主さんの方もノイローゼになりそうかもしれませんが、猫も同じですよ。
外に出して欲しくて鳴いていると思います。
懐かなかくてもどうしても飼いたいというのであれば仕方ないとは思いますが、もし、元いた場所が危険でないのならTNRをしたらいかがでしょうか?

2019年2月28日 05時19分

ID:3Hb5Cjj3V2Y

るみさん

返信ありがとうございます
TNRはしないと決心して今の子を飼いました、なので外には絶対出したくないです

2019年3月2日 20時08分
JazzBossa

JazzBossa

京都府 女性

本当に必要な事を

このコーナーまめにチェックできないので、個別にメッセージしましたが、読んでいただいたでしょうか。
念のためこちらにもコピペします:

質問No.5283
るみさん さんへ
2019/02/27 16:34
はじめまして。
たまたま質問拝見した活動家です。
お疲れ様です。心労お察しします。

保護=ネコの福祉とは限りませんし、むしろ逆の場合の方が多いように思います。
まだ保護して10日程なら術後ケアの範囲内ですし、TNRしてやったと思って、もう見つけた場所に戻してやってください。
外の猫捕まえて、不妊化して、リリースするボランティアは無数に居ますし(私もその1人です)、今回はそれを体験してみたと考えたらどうでしょう。

ちなみに(里親探ししながら、終生飼育も保証する)保護猫施設に預けるには、当然ですが、数十万以上必要です。
それが惜しくて半年後に放したら、ボラのリリースというより捨て猫になってしまい、罰金刑の対象になってしまいます。
それが嫌で保健所に持って行ったら、所有者不明と違って猶予無く殺処分になるでしょう。何のために保護したのか分からなくなります。

家族全員の賛同が無いなら尚更、人馴れさせるには厳しい環境で、猫が気の毒です。
もしネコを飼いたいなら、改めて全員が賛成してくれる、懐こくかつ困窮度の高い子を、2匹で迎えてやってください。関東なら候補も沢山いて、すぐ見つかりますよ。

2019年3月1日 11時55分

ID:wWIyoWcGT5.

るみさん

返信ありがとうございます
メッセージに気付かずにすいませんでした
TNRはしないと決心して今の子を飼い始めたので、外には絶対出したくないです
アドバイスはありがたいですが、最期までしっかりと面倒見るつもりです

2019年3月2日 20時11分
ひな猫

ひな猫

千葉県 女性

ある程度の時間はかかります

私もノイローゼになりそうでした。
保護したオス猫が5か月間ずーっと夜泣きをしていました。
それも発情期のような野太い声で泣き叫んでいました。
やっとこの頃落ち着いてきました。
どのくらいかかるは猫によって違うと思うので何とも言えませんが、
獣医さんに相談すれば弱い精神安定剤を処方してもらえます。
うちの保護猫はエサに混ぜると警戒してしまい、飲ませることができませんでしたが。
ジルケーンというサプリも精神を安定させる効果があります。同じ成分が含まれている
フードにC/Dマルチケアコンフォートがあります。
あと、フェリウェイというスプレーを使ってもいいかもしれません。
必ず、いつかは夜泣きは止むし、必ず慣れるので、頑張ってください。

2019年3月2日 16時33分

ID:NB.02vqhnEI

るみさん

返信ありがとうございます
ひな猫さんも大変なんですね…皆さん最初は大変だと思います
フェリウェイも試しましたが、あまり効かずに、マタタビもダメでした
でも、ゲージの外に出して1週間ほど経ちますがだんだん慣れてきて夜鳴きはしますが回数は減ってきました
まだまだ気長に付き合っていきたいと思います

2019年3月2日 20時13分

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

5

外飼いか室内飼いか

猫の飼育についての質問です。 今、...

panapana856
panapana856 - 2025/01/14
受付中
回答

2

鳴きグセ

5歳になる男の子の猫なのですがもうずーっ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/16
受付中
回答

5

保護猫団体の過剰な干渉、返還請求について

私は、経営コンサルタントを個人事業として...

あすかんちち
あすかんちち - 2025/01/21
受付中
回答

4

布団での粗相について

生後10ヶ月のオス猫なのですが、3日前か...

ぱぴとら
ぱぴとら - 2025/01/19
受付中
回答

2

里親選びについて

現在インターネットで猫の里親募集をしてい...

マメダイフク
マメダイフク - 2025/01/21
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 15時間前
解決
回答

0

いくらかまっても泣き続ける

11歳のキジトラと黒猫の2匹のオス猫がい...

ノリピー
ノリピー - 2024/10/28
締切
回答

4

外に出たくて鳴きつづける

元野良猫を引っ越しに伴い、保護して家猫と...

サイサン
サイサン - 2024/09/27
解決
回答

2

猫の生活のリズムを変えたいです。

朝方に鳴いて起こす猫をできるだけ長く寝て...

nekoneko555
nekoneko555 - 2024/09/20
締切
回答

3

成猫の鳴き癖

保護猫ちゃん、現在5匹の子猫達のママ猫、...

ルーモネサン
ルーモネサン - 2024/06/11
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る