猫に関する質問

解決 質問No.5462

くろねこなつ

くろねこなつ

大阪府 女性
回答数

5

50代半ばで子猫を飼い始める

50代半ばの夫婦ですが、2ヶ月の子猫を保護しましたが、このまま飼って良いものかとても迷っています。

20年ほど生きるとなると、最後まで元気にお世話して看取れるか自信もなく・・
もっと若いご家庭で育つ方が幸せかと思います。

アドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

1829

ID:RN.yySofaso

2019年6月8日 14時33分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこざ

ねこざ

茨城県 女性

追加です。

人間、張り合いができると、元気になります。
守るべきものがいると、おのずと自らの健康に気を配り、長生きします。
 
実際、ペットとともにいることで人間は長生きする傾向があると何かで読んだことがあります。
 
仮に、猫が20歳生きても、今55歳とするなら20年後は75歳。ギリギリあるていど家の中のことができる年齢だと思います。
 
ご縁があって保護されたニャンコのために、健康で長生きするよう、健康管理に挑戦してみませんか? ^▽^

2019年6月8日 17時28分

ID:03pRzSMGjHw

くろねこなつ
くろねこなつ

ねこざさん
早速ありがとうございます。

詳しく数字まで書いて頂きとても分かり易かったです。
子供はいますが、将来あてに出来ないと思います。今後20年働き盛りでもあり結婚など生活状況もどうなるか分からないので・・

とても参考になるお返事を頂けて嬉しかったです。もうちょっと考えてみようと思います。
本当にありがとうございました。

2019年6月8日 18時10分
ねこざ

ねこざ

茨城県 女性

迷っていらっしゃるとゆうことは…

ニャンコのお世話を継いでくれるお子様がいらっしゃらない…と思ってよろしいでしょうか?
ご自身がニャンコの最後を見届ける必要があるってことですよね?
 
今の日本の健康寿命の平均は男性は71歳、女性は74歳ほどです。
50代半ばとゆうことで、くろねこなつ様を55歳と仮定します。
猫は長い子で20年ほど生きますが、2017年12月22日付けで一般社団法人ペットフード協会が発表した「全国犬猫飼育実績調査」によると、猫全体の平均寿命は15.33歳です。
 
55歳の15年後は70歳です。十分、自分のこと、家のことなどできる年齢です。
私の母72歳、義母75歳は旅行、山登り、畑仕事と私より精力的に動いてます。
 
最後までお世話できるんじゃないかな…?と個人的には思いますが、心配なら里親さんをお探しになっても良いかもです。

2019年6月8日 17時18分

ID:03pRzSMGjHw

猫にとって何が幸せか

ご夫婦で先々のことまでしっかりと話し合われて、万一の場合の猫の託し先まで確保できれば大丈夫だと思います。
ご参考までに、うちの場合は……
●子供のいない共働き
●私が49歳のとき、置き去りにされた成猫をなりゆきで保護し、1年半で先立たれる
●半年の夫婦でのペットロスを経て、52歳で里親募集サイトに応募して当時5歳の猫を迎え、本格的にねこねこ生活に突入
●56歳のときに2番目のこれまた成猫をお迎え
●58歳で仕事中に子猫を保護。(初の子猫)
●60歳で地元のボランティア団体から中猫をお迎え。4にゃんを限度と考えたので、かかりつけの病院で「このこが最後の子です」と言ったら、「そうかな〜?」とにやりと笑われる。

私の年齢がチト不安要素ですが、
◯主人が10歳以上歳下である(笑)
◯主人も私と同じくらいかそれ以上の猫好きである
◯ふたりのうち残った方が万一のときには、猫を家ごと譲渡して託す親戚がいる
◯止むを得ず旅行等で2泊以上家を空けるときは家の鍵を預けてお世話をし合う信頼できる「猫友」がいる
◯仮に今の家族である猫たちを見送ってペットロスになりそうだったら、次の家族は迎えずに「預かりボランティア」になると決めている

……と、我が家はこの10年でこのような準備をして来まして、現在はたいへん幸せなねこねこ生活を送っておりますよ。
くろねこなつさん、何が猫にとって幸せかを考えながらヒトの暮らし方を変えていくのもアリだと思います。
私は扶養家族が増えたことで収入アップのために転職し、家まで買っちゃいました。

2019年6月8日 17時37分

ID:.vtqGlT/bgg

くろねこなつ

しまぼたあずらくさん
早速のお返事ありがとうございます。

すごいですね。きっと猫ちゃん達幸せ(だった)だろうなと思いながら拝見しました。
うちの子になって幸せかな~と迷ってしまってます。ちょっと元気もらえました。もう少し考えてみます。

ありがとうございました。

2019年6月8日 18時18分
ぽんぽんちゃん

ぽんぽんちゃん

島根県 女性

私だったら、、、

もし私だったら、、、
飼いますね〜〜
高齢になって心配になったら、、
保護団体で亡くなってから育ててくれる所を
探します。
勿論、、お金は出します。
今その為にせっせとお金を稼いで
貯金してます。

50代なら、、多分、、猫ちゃん達の
最後はみとれると思います。
人間の寿命って分かりません‼️
若くて亡くなる方もいます。
これから、じっくりと、
ニャンコ達の行く末を
考えてもいいと思います。

ニャンコ達と
きっと毎日楽しい時間過ごせますよー

2019年6月8日 22時24分

ID:R8yzvDtUnpE

くろねこなつ

ぽんぽんちゃんさん
ありがとうございます。

そういう手もあるんですね。
可愛すぎてうちでいいのかと・・
ゆっくり考えます。

それにしてもとても格好いい?美人さん?な猫ちゃんですね。

とても参考になりました。
ありがとうございました。


2019年6月8日 23時36分
さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

実例あり

同じ動物病院に通っていらしたお婆ちゃん。
80歳過ぎていましたが、毎日補液が必要な猫をケージごと風呂敷で包んで通ってましたよ。

猫のために長生きしなければ。と、頑張れるなら、私は有りだと思います。

2019年6月8日 23時16分

ID:5fwdMFdv7do

くろねこなつ

さんだあそにあさん
ありがとうございます。

なんだか光景が目に浮かんで、微笑ましくたくましいですね。
先に逝かれるのも先に逝くのも辛いですよね・・もう少し悩みます。

ありがとうございました。



2019年6月8日 23時46分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

ダブルキャリアの外猫

質問させてください。 外猫がダブル...

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2025/02/06
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

2

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
締切
回答

3

野良子猫

あんまり人馴れしてない野良の子猫を保護し...

マメダイフク
マメダイフク - 2024/12/31
締切
回答

1

途方に暮れています

今年の5月頃から生後半年くらいの猫が庭に...

退会者
退会者 - 2024/12/13
締切
回答

0

公園近くの駐車場で鳴き続けてた猫

散歩の時、タイトルの猫を見かけました ...

解決
回答

1

昨日家に来た推定6ヶ月の猫が餌を食べません

昨日保健所から猫を譲り受けました 8月...

猫ナベ三太郎
猫ナベ三太郎 - 2024/11/22
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る